各種払い込み、見回り

昨日はあづがっだ。

昨日は銀行に行って払い込みをして、現場以外の家を見回ったら超疲れちまった。

銀行に行ったついでにリフォームローン貸して貰えないか聞いてみたぞなもし。

首タオル、帽子、ヨレヨレの服、安全靴、ぼろぼろのエコバック。

だったせいか待たされる事20分。銀行内にお客様3人。ウケる。

そんで、呼ばれたはいいものの、何しに来たんだオーラ全開。

で、貸家持ってるんだけどリフォームローンは借りれますか⁇

って聞いたら

アアアアートウコウの商品は住んでる方のみの商品となっております。事業者向け融資はトウコウは取り扱っておりません。

それに貸家⁇アパートやマンションでなく貸家はトウコウでは事業としてみなしておりません。

ゼロか100ですよね?そのようなものには貸せません。キッパリ。

それにトウコウに口座あるんですか。

………………………………。

リソにゃんが蛇のような目でこちらを見とる。

口座無かったら来ねえべよ。

お姉さんが必死の形相で言うんでかわいそうになって

あああ、そうなんだ。じゃあ現金でリフォームするからいいよ〜〜。トウコウは不動産にはホントに貸してくれないって大家友達がみんな言ってたけど本当だったんだね〜〜。

噂が真実ってわかってよかったよ〜〜。じゃあ時間取らせてゴメンね。あ、でも客居ないね。

って笑顔で言ってアルコール消毒して銀行を後にしただ。

やっぱ、こんなんじゃ貸してもらえるワケがない。

モウイイヤ。

しかし、貸家は投資と認めないとか散々言ってたから、じゃあアパート建てる時申し込んだら貸してくれる?って聞いたら、絶句して

え………あの、この支店ではお受けしてないんです。あ、あのですね………

ああ、わかったわかった。現金で建てるからいいよ。(そんなお金はいっさい無いキッパリ)

って言っちまった………。

実は、この会話は5回目ぐらいなのだ。

そうワシはいろんな銀行に行って全く同じ会話をしておる。

で、最後に必ずワシは

じゃあモウイイヤ。現金で買うからいいよ。(例え5万円ぐらいしか無くても)

って吐き捨てて、その場を後にしておるじゃ。

お〜〜ほほほほほほほほほほ〜〜イヤあ〜〜ねえ〜〜奥様!

迷惑千万な客ですことよ。

そして今気がついたが行くのは全部夏だ。首タオルしてるから。あはははは〜〜。

モウアキラメロ。

ワシ得意な事はめっちゃ頑張れるんだけど、やりたくない事ホントにテキトーアンド思いつきなんよ〜〜。

ハア〜〜。

平均的に頑張れる人が羨ましいニャロメ…………。

マアイイカ。

繊維壁、新築

昨日もそこそこ暑かったけど、まあ普通に過ごせるレベルじゃ。

とうとう繊維壁を全部、塗り終わった。

乾いてないから透けてる〜〜。

結論から言うと

繊維壁は新しくても、やっぱり繊維壁だった。

キラキラしてて素敵だけど、マアナンツーカこれクロスより難しいですな。

左官の一種だと思うんで、道具も練り方もホントは全然違うと思いますな。

プロの左官屋さん見てると道具がヤバイレベルでカッコいい。物凄く高いんだって言ってた。

頼むとクロスより高いと予想される。

一回やってみたかったんで面白かったでござるよ。

さてさて、ここんとこギャースカ言ってる新築なんだけど、ポールさんが

10パーセントで建てて7年後10パーセントで売れば、その間に入った家賃で返した元金返済分がローンレスゲインになって儲かります。

って書いてたんでワシはさらに計算したんだけど…………

土地があったとしても、想定されてる建築費が半分になんないとマズ10パーセントにならぬではないか!

家賃が安い上、供給過剰なのよ‼︎

どこで建てても建築費はあんまり差が無いと思うんだけど、(あ、東京は高いと思う。駐車するのが大変だから)家賃や客付けの容易さとかは激しく差があるもん。

農地転用ってのをしたら土地は安いと思うけど、ワシが住んでる地域は、そんなに駅から離れた集合住宅に住む人なかなかおらんよ。

大手が営業かけてっから一定の割合で必ずバンバカ新築タッとる。地主様じゃ。

埋めないと怒られるから、なんとしても埋めて管理頑張ってる感じが伝わってくるですだ。

このバンバン建ってる新築のうちの一個になって、22年間ローンの為に埋める努力をするってのは如何なものかのう〜〜。

もう6年ぐらいで売り抜け無きゃやってられん。

でも、売る時は全ての値段より高く無きゃ赤字でないの⁇

最初の物件にかかった全ての諸費用、解体費、地盤改良費、設計費、そこに本体価格が乗ったら、スゴイ金額になっちまう。

その金額で売れるとは到底思えない。

考え方としては、全部ローンだったらいいね。

全額借り入れで一円も出さず、売った時にローンレスゲインが残りゃ確かに儲けだ。

ある程度お金を入れて建てる んだったら 入れたお金 より 売って残ったお金 が多くなかったら、

修行

修行じゃアーリませんこと⁇

しかも売る時に金融が渋ってたら買い手が減って相対的に物件価格が下がるじゃんか。

コリャ難しいなあ〜。

新築を自ら建てて儲かってる人、絶対いると思うけど、コリャ言わないよ。やり方。

建てる場所、建てる間取り、ローンの組み方、自己資金の出し方

全部、計算してキャッシュフローが出るように建てる。 売って儲かるように建てる。

難しい、難しすぎる。

と言う事でワシはさらに、自分が新築を建てて儲かる方法を脳が痛くなるほど考えるだ。

久しぶりに考える事出来て嬉しいニャロメ‼︎キャッホー‼︎

繊維壁 剥がしたとこに 繊維壁

昨日もそれなりに暑かったケド夜は良く寝れたぞなもし。

午前中は家の用事をやって午後から現場に行ったぞなもし。

2階に床の間があって微妙な繊維壁が塗ってあった。

全く持って微妙だ。

そんで前に落としといたんだけど、ここに繊維壁を塗る事にしただ。

塗るって表現はピッタリではないなあ〜。なんだ施工するかな。マアイイヤ。

どう考えても、パサパサしてるんで、マスキングしてシーラー塗った。

暑いんであっちゅうまに乾いた。

これじゃ。これを2年ぐらい前に買っといたのだ。超かわいい。白くてキラキラしてるニャロメ。

二個しか売ってなくて安売りしてたぞなもし。

どこかにこれを使いたかったでござるよ〜。

で、やり始めてみたものの

これ、難しい。

下地が透けるのよ〜〜。

なんで、これが安売りしてたかわかった。白いと下が透けるから人気ないんだ。

しかも汚れをすぐに拾って塗る前に汚くなっちゃう〜〜。

最初に塗った面は途中で気がついて、すぐに一回取っちゃった。

で、一番小さな面から施工してみた。

まあ、ここがうまくいったので、一面施工してみた。

うーん、ただの繊維壁だ。

でも、和室にピッタリだ。

和室は漆喰と繊維壁が確かにピッタリかもしれないって思っただよ。

下に白いシーラー塗っといてマジで良かった。

こんなに透けるんで濃い色の繊維壁 砂壁が多いんだな。

これ繊維と雲母と糊で構成されておる。正に繊維壁じゃ。

乾く前は透明な感じぞなもし。

今日行ったら、全部剥がれて落っこってたりしてワハハ。

初めてやる事は面白くて時間を忘れるぞなもし。

今日残りやろうっと。

そういえば、良くお手伝いに来てくださったヤングレディがイヨイヨ決済を迎えるっつー事じゃ。

楽しみじゃのう〜〜。

日本の地面の一部はヤングレディの所有になるんですなあ〜〜。

良かった良かった。

新しい試み

昨日は曇ったりチョット雨が降ったりチョット晴れたり変な天気だったぞなもし。

いつもの不動産屋さんに電話してアパート建てるとどのぐらいかかるか聞いたら8000万ぐらいかかるらしい。

イロイロ計算して、土地が自分のでも手残り無いという事がよーく理解できた。

なんか、家賃が安くてワンルームの需要があんまり無い地域は建てても儲かんないって事が充分わかったぞなもし。

一敷地一建物の原則を無視して、ミッフィ〜〜ちゃんのお家みたいな家を一個450万ぐらいで敷地に3〜4つ建てて貸せれば良い感じですな。

っていうか今建ってる家の屋根と外壁をやり変えれば良いんじゃないの⁇もう〜〜。

イヤ、もうそのままでいいよ。

そうだ考えるの飽きてきた。モウイイヤ。

昨日は自分の住んでる家のメンテナンスをイロイロやった。

結構疲れたニャロメ。

その後、空き家を見回りに行って少しの時間でも空気入れ替えた。

昨日は結構今までやったことない事がイロイロできたんで良かった。

今日、2軒100万円の家に新しい試みをするのだ。

それは剥がした繊維壁に新しい繊維壁を塗るってこっちゃ。

ワシ実は一回やってみたかったん。

剥がした繊維壁は普通パテ打ってヤスリ クロスなんだけど、2年ぐらい前になんかスゴイ綺麗な繊維壁が売ってて、一袋だけ売ってたから思わず買ってしまったんやで。

白くてキラキラした色んな色が入ってるん。

もしかしたら一回シーラー塗らないとダメかもしれないなあ。

とりあえずチャレンジしてみるだジシシ。

そうそう、土曜日に知り合いと見に行った家は知り合いが買うらしい。

なんか超綺麗な家だったらしい。

ワシ現場行っちゃったんで全部見てなくて外側だけ見たけど 超綺麗だったぞなもし。

マア良かった良かった。

ワシが気に入った方の家は200万下がったら買うって言っといた。テヘ。

まあ、買う人がもしいなかったらいつか声かかるべや。

かかんなかったらそれはそれでいいのだ。

いつもおんなじ事ばっかだと飽きるから少しずつ違うアクションも入れていくと脳が活性化されて良いですなあ〜。

8月はこれからそうしよう。

いつもと違う事をするのだ。

2階 6畳

昨日はいつもに比べると若干涼しかったぞなもし。夜は爆睡じゃ。

昨日はお手伝いの方が4人来てくださったんで2階の3畳ビス留めして貰って、その後6畳のネダからコンパネ貼りまで終了しただよ。

あっちゅうま。

ワシはネダを8本ぐらい丸ノコでカットしただけでござるよ。ワハハ。

昨日はインパクトが3本ぐらいあったんでマジであっちゅうまだったぞなもし。

初めて、インパクト持った人とかもいたんだけど、お一人職人様がいらっしゃったんで教えながらあっちゅうまじゃ。

その後、ホシノコーヒーに行って計算大会をしてメッチャ勉強になったニャロメ。

結論としては家賃があんまり高くない場所に新築を建てるのはよっぽどなんかやり方考えないと土地があっても全額ローン組んだらキャッシュフローは出ないっちゅうこっちゃ。

ワシが今ある土地に新築建てるなら投資ではなく刷新という事ですな。

つまり、家が古くなったんで新しくするっちゅうこっちゃ。

ワシ、もし建てるとしたら安い建築をうたってる会社では建てん。きちんとした工事する会社に頼む。

多分、金貯めてホボ現金で建てる。

だって投資じゃないもん。

不動産投資は不動産を担保にお金をなるべく借りて借りた金利より高いパフォーマンスを上げて儲けるってこっちゃ。

パフォーマンスが上がんないなら現金の方が良いじゃ。

そうだなあ〜〜。

一個建てたら終了だな。ワハハワハハワハハ。

しかも集合住宅じゃなく平屋の一戸建て建てるだ。駐車場2台付き。

昭和41年とかの家買ってこれから貸そうてんだから、レイワに建てたら次の次の年号までオッケーだべよ。

今回、新築についてメッチャ考えたおかげでいろんな事が明白になって良かった良かった。

そうそう

午前中に知り合いと見に行った家だが、ちょっとまあ良いかなって事で終了じゃ。

ほーら買わなかったですことよ‼︎奥様‼︎お〜〜ほほほほほほほほほほほほほほほ〜〜。

ゲホゲフ。はあ〜〜。

家が好きです。買っては、なおして貸す。これを繰り返すこと、15年……リフォームや家に関しての日々の雑感を書き込んでいきたいと思います!