ゴールデンカムイ、掃除

ここんとこ天気が悪いじゃ。台風が来とるん。でもどっかいったらしい。良かった良かった。

さて一昨日はゴールデンカムイを読んで、用事を済ませにいって一日終わっただ。

あ〜ーー面白かった〜〜。北海道良いところぞなもし。

で、昨日はお手伝いの方が来てくださったんで安定の柱天井掃除したじゃ。

天井掃除はこれで終了したじゃ。写真は撮り忘れたじゃ。

柱はもうちょいあるぞなもし。

和室の天井についてお手伝いに来てくださったお方にイロイロ伝えたじゃ。

和室の天井はリフォームするのに様々なバリエーションがあるんだにゃ。

ワシはこの頃、上等な部材で出来た和室は掃除してなるべくそのままがイイトおもっちょる。

ちゃんと理由もあるで。ワハハ。

その後ホシノコーヒーに行って栗のパンケーキ食べた。

なんとお手伝いしてくれた上奢っていただいてしまった。

キャッホー嬉しいですだ。

今度はワシが奢るんで又来てくだせえ。

センキュウ ソウ マッチ〜〜!

帰りにセブンで買い物してガンダムクジやってたんで一回やった。

あゝあああ〜〜なんで10回ぐらいやんなかったんだろう。

又やりに行こう。

今度は10回やるだ。

掃除とお片付け

昨日は晴れたぞなもし。

10時ぐらいにワシの現場にお手伝いのヤングレディが来てくれたんで天井と柱のお掃除して貰っただよ。

ワシは狂ったように除草剤を撒いただよ。

まき終わってから、掃除に合流して2人で4、5畳の天井と柱を狂ったように掃除しただ。

それからロイホ行ってお昼食べてヤングレディが買った家に行って

お片づけしまくった。

フネンミーゴが山のようにあってギャフン。

それから、押入れの中にあった収納ボックスを8個ぐらいと電化製品などをオフハウスに持って行ったニャロメ。

全部で1450円だったが、これを捨てるのにはお金がかかるんだニャロメ。

多分200〜3000円はかかるから、3450〜4450円は儲かったということだ。

これが10回あると34500〜44500円。100回だと345000〜445000円。

30〜40万と言うと大体小さな家一軒分の床と壁を新しくできる値段じゃ。(材料代)

そういえば、この間オフハウスに持ってた冷蔵庫が1万円だったぞなもし。合計で11450円じゃ。

もうちょい売れる物があったから、多分合計で4万円は行くと思うじゃ。

全部捨てるのに多分1万円ぐらいだから3万円プラスじゃのう。

と言うことは本体価格マイナス3万円じゃ。

もちろん残置物放棄の一筆は貰ってるそうじゃ。

いっぱいお金借りてやる方法だと、こんな事してたら話に全くならないんだけど、このやり方だと、このような細かなコストダウンが長年の蓄積で大きく差が出来て行くんにゃ。

本体のリフォームをケチり過ぎると返って損することが多いから、コストダウンできるとこは自分でとにかく動いてやるですだ。

こうゆう事書くと

時給換算いくらだ。とか

私はその時間を使ってモットお金が儲けられます。ので意味のない行動はしません。

とか、言う人いっぱいいるんだけど、

そもそもそうゆう人はワシのblogを読まないでモット違うの読むべきだ。

どうしても言いたかったらお手伝いに来てくだせえ。面と向かって言って言って。

あ、ちなみに会うと予想と反して冷たい上に毒舌なんで皆さんビックリしますな。

ワハハワハハワハハ。

漫画

昨日は晴れてイイ天気だったニャロメ。

息子②とロイホでモーニング食べて、ビバホーミィに行って調湿剤やらなんやら買って現場に運ぶの手伝って貰ったニャロメ。

そんで帰りがけにTSUTAYAに行って漫画を買ったざんす。

25冊ぐらい買っちゃった。ワハハ。

今月は40冊ぐらい漫画買っちゃったよ〜〜。

家に帰って全部取り込んでからアイス食べてひたすら漫画を息子②と読んだぞなもし。

流石に 脳が痛くなって大変だったニャロメ。

残り20冊ぐらい読んでないから読むの楽しみじゃ。

そうそうビバホーミィに行った時 シボレーカマロに乗ってた人がいた。

カマロ 〜〜。あまりのカッコよさに痺れたぞなもし。

夕方、息子②を駅まで送って行った。

すっかりサラリーマンとして働いて頼もしい限りじゃ。

親は社会の厳しさって教えてあげられないもんね。

他人の中で磨かれないと人は輝かないもんだ。

社会人としてのマナーや振る舞いも会社に教えていただいて本当にありがたい事です。

ワシは生まれた家が 自営業 で親戚も、自営業だから、息子達がスーツ着て仕事してると

おおおおおおおお〜〜

って思うだ。

良かった良かった。

今日はお手伝いっこの日じゃ。

最初 ワシの現場お手伝いしてもらったら、お返しにお手伝いするだ。

キャッホー〜〜。

押入れの床、調湿剤

昨日は曇ったり雨だったりじゃ。

朝は、この間クリーニングした着物をアイロンかけて各場所にしまっただ。

クリーニング直後は臭すぎて部屋に置いとくとパーなりそうじゃ。

全部ひっくり返して確認してからアイロンかけて着れそうなのとコレクションといつか小物作る場所に分けて置いただよ。

モウダイブ溜まった。

が、さらに貰ったのが倉庫の箪笥にいっぱい入ってるでよ〜〜。ワハハ。

気に入ったのをピックアップしてクリーニングしに行こうっと。

それが終わってSWAT見て現場行っただよ。

ブヨブヨしてた床ぶっ壊して釘抜いてそこから覗いて見たら、4、5畳はマア普通だったんで調湿剤を投げて投げて投げまくった。

真ん中の2部屋は上貼りしてるらしいな。大引きもネダもしっかりしてるし、ネダが45カクだったぞなもし。

良かった良かった。

そんで部屋に置いてある物をどかしたり整頓したり捨てたりしただ。

建具はどかすと、なんか なんか

柱ばっか。

柱と建具の家じゃ。

ワシ少し壁作ろうかって思ったんだけど、壁って柱が下の土台から生えてるからしっかりしてるんだから、敷居の上にビス留めで作ったら壁じゃなくてパーテンションっつーか仕切りなんじゃないか?

ってふと思ってやめることにしただ。

昭和41年に作られてさらに58年に大規模な増築しておる。

①も同じなんだけど、②は板の間だったのに対して①は畳だった。

①の方のシロアリの食われ具合はハンパなかった。

今じゃ土間じゃ土間じゃ。

あまりの汚さに心折れて、いつもの不動産屋さんに持ってていただいたです。(有料)

マア同じ築年数でこの差を鑑みるとやはり、

一階の畳

畳の上に大量の物

何年も閉めっきり

って言うのはダメなんだな。

ヤッパリさ、一階の畳はダメだ。

畳にしとくなら上に物置いちゃダメだな。

と、思いながら天井をちょっとだけ掃除したじゃ。

マスキング取った、掃除

昨日は曇りだったぞなもし。

お手伝いの方が来てくださったんで、謎の空間の柱と天井を掃除していただきましたニャロメ。

ワシはブツブツ言いながらマスキング取った。

美しいですことよ。お〜〜ほほほほほほほほほほ〜〜。

途中からお掃除に加わって2人で狂ったように掃除したです。

とっても綺麗になって感激しました。

センキュウ ソウ マッチ‼︎

その後、ヤングレディの家に行って着物貰って、3人でホシノコーヒー行ったざんす。

お2人は同年代でしたな。この間来たお2人も同年代なんで4人で集まったらさぞかし話が盛り上がっていいんじゃないかなって思ったニャロメ。

ワシはそれを座ってボーっと眺めるだよ。楽でええ。

2人に、住設屋さんのお話をしたです。

くくく栗のパンケーキヤバイヤバイ美味しさだったゼーゼー。

又食べたいなあ〜。

実は昨日朝は頭がチョット痛かったんだけど食べたら治ったぞなもし。

今日も食べたら足が痛いのも治るかもしれない。

そうよそうよ。

キット治るに違いないわ!そうよ、スティーブ‼︎ (誰だ⁇)

今日も行こうっと。

キャッホー〜〜!

家が好きです。買っては、なおして貸す。これを繰り返すこと、15年……リフォームや家に関しての日々の雑感を書き込んでいきたいと思います!