ベランダ完成

昨日も良いお天気だったニャロメ。花粉ばっかだけど。

昨日は4時ぐらいにお友達の荷物運搬&お手伝いしてくれるってんで、超絶集中して取り組んだぞなもし。

マズビバホーミィに買い出し行ってカットまでやって貰って搬入。

で、ネダつけた。

この木を変えないとね。防虫防腐材じゃ。

そんであらかじめ掃除しておいた板を置いて下穴開けてビスうちまくった。

見えるとこはステンレスのビス、見えないとこはコースレッド。テヘ。

このタキロンの板は物凄く丈夫で、簡単には壊れぬ。

ただ紫外線で どうしたって表面が色落ちするでござる。

前は交換して新品にしてたけど、高いし、搬入がめっちゃ大変で、これ捨てらんないから全部50cmに切ってフネンミーゴの日に捨てねばならない。

という事で、めっちゃ掃除して使うだ。

結構良い感じになった。

そんで霧避けの裏のカサカサした場所に上貼りするタイプ1に外壁モルタルようペンキを二回塗って、バビュ〜〜とお友達の家に行ったぞなもし。

お友達は狂ったように掃除してた。ワシはバシバシ キャリーちゃんに物積んで、お友達も乗せて又現場に戻った。

そんで押さえて貰って板くっつけてタイプ1ビスうちしただ。

でも写真を忘れた。あまりにキーキーやってたためじゃ。

そんでニューハウスに行って、この間大量のゴミを捨てた場所に荷物を入れまくった。

で、お友達を送りがてらビバ行ってカレー買った。

お友達を下ろして家に帰ってチョット家事やって、暴れん坊将軍見ながらカレー食べて安定の爆睡。

で、起きて相棒見て又爆睡したら朝だった。

内閣官房長官があんなに悪人ってことあ、あんまり考えられないなあ〜〜。

この頃は、なんかあったらすぐに辞職だもんね。大変ですなあ〜〜。

ベランダ塗装

ウニャウニャ。

ここんところ脳がいっぱいでblog書かずにいたぞなもし。

さてさて、今の現場も期日が迫って来ただ。

で、マジでやりたくなかったけどベランダの塗装を、せねばならぬ。

板は取り外しておいて、リョウタ君が75パーセントケレンしたのをさらにケレン掃除したベランダ。

それを塗ったでござるよ。

ハヒ〜〜。

写真でお判りと、思いますが隣の家と隣接してんのよ。

さらに駐車場にも隣接しとるんです。

車に飛んでったら大変なんで観察して何時頃は居ないか調べたら午前中から1時半ぐらいまではいない事が多いという事が判明した。

なんで、昨日は塗りたくないギャーって言ってる自分を無視して10時15分には行って養生してソッコー塗り始めた。

塗るのは錆の上からでも塗れる一回仕上げタイプじゃ。

穴は塗装アルミテープを貼りまくり、油性ペンキで塗りまくった。

ほぼ塗り終わった頃に隣に車が、どちゃどちゃやってきてギリギリセーフだった。

塗ってる時間は正味2時間半。

だけど、物凄い集中力がいるんで超絶疲れた。

鉄部は定期的に塗らないと早晩、オンリー鉄くずになっちまう。そんで、塗るときは板取って木も取って新しくしなければ、あんまり意味ない。

このペンキ超絶臭いんでついた道具はソッコー丸めて捨てた。ペンキは外出した。

そんで、板の掃除したぞなもし。

それから網戸を拭いたりビス抜いたりしてから、いつもの不動産屋さんに打ち合わせに行った。

この間の強風で吹っ飛んだ 壊れかけのテラス を新品にして貰うっちゃ。

そういえば、この頃大昔の歌をよく聞いている。

早春譜

いつでも夢を

ミカンの花の咲く頃

里の秋

などなんだけど、子供の頃はわかんなかったけど、戦争に行ったお父さんを思う歌だったり、戦争でぶっ壊れた日本を支える歌だったり。

感慨深いものがあるニャロメ。

さらに 花 という曲はこれは名曲ですなあ〜〜。前から好きだったけど、これ素晴らしい出来栄えっていうかヤバいぐらいスゴイですな。

ニシキオリナスチョウテイニ

っていう歌詞があるんだけどワシ、平安時代の様子を歌ってるのかと思ってて錦を着た朝廷に桜が散ってる様子かとずっと思ってたら

錦織りなす長堤に

だった。ワハハ。つまり隅田川の川岸に何十本も植わってる桜が満開で、それが絵も言われず美しいまるで錦のような長い土手っぷちだって意味だった。

とにかく、花 と いつでも夢を 聞くとやる気出るんで1日10回は聞いてて車の中で熱唱してるだ。ワハハ。

いつでも夢を は58年前の歌なんだけど東京オリンピックと合わせて作られたのかな〜〜。上を向いて歩こう と歌詞の感じが似てる。

吉永小百合さんって一体何才なんだ?58年前から全然変わってない。

結論

一番やべえのは 吉永小百合さん。

いつメン

さてさて、雨が物凄くいっぱい降っているだ。全く、困ったものです。

ワシは昨日の営業マンについてずっと考えた。

なんで、そんなに考えてるかって言うと、不思議な人材だったからじゃ。

不動産営業としては物凄く無能だったんだけど、外見はすらっとして背筋も伸びて身だしなみはバッチリ話方もハキハキして余計な事は言わないし、なんとある格闘技で全国大会に出た有段者で、挨拶なんかバッチリ。

なんかチグハグなんやで。

ワシは彼は消防隊員かレスキュー隊の人、自衛官か警察官になればきっとバッチリだと思うぞなもし。きっと凄く自分の持ってる良い面を活かせると思うぞなもし。

ワシが見た、これまでの優秀な不動産売買営業マンはどっちかって言うとなんかこう崩れた感じがするっていうか、見た目はグニャって感じの方がほとんどですな。

いや外見が悪いってんじゃなくて、むしろイケメンが多いんだけどナンツーカ、こう、まあ、服なんか着てりゃ良いんだ。それより金だ金。売り上げだ売り上げ。

みたいな感じで、そんな事に時間を使いたくないって言う感じの人が凄く多かった。

で、もっとすごい社長様にお会いした時は凄かった。眼光が。やべえ。

そうゆう人達はバランスが保たれている。チグハグではない。

さらに不動産屋さんでなく、ワシが出会った物凄く優秀な人達の事を考えてみた。

まあ、ハッキリ言うが

能力が高い上にビジョンがハッキリしており合理的で自分の高い能力の使い道を良く理解している。

能力が高いので普通の人とはマズ話は合わない。テキトーに話をするか聞き流している。

ワシは、そのような場合、常に観察しておる。どんな話題でどんな話をするのか。

だって面白いんだもん。

まあ、この頃は家と現場とビバホーミィの往復なんでいつメンとしか会わない。

いつメンは

ソラジロー おばあちゃん いつのまにか帰っていつの間に会社に行ってる息子① ドトールのお姉さん ドトールにいつもいる老夫婦 カレー屋のパキスタン人 ビバホーミィのクロス糊付けのお姉さん じゃ。

後は見えないけど現場の小さな虫とかじゃ。それに風とか雨とか…………。あ、草とか。

半分のいつメンは何も言わん。ただ風が吹けば揺れて雨が降ればぬれるだけじゃ。

そういえば、道端に菜の花が咲いてたっけな。今日の雨で散っちゃうかな。

もうすぐ木蓮の花が咲くニャロメ。

あ、もっとすごい春の いつメンを忘れてた。

花粉だ。ギャフン。

さっき家を買った

こんにちは

ワシはさっき家を買いました。二階の一部屋をお見せ致しましょう。

この後なぜか売り主様が現れてCDとプラモデルは持って行きました。ウケる。

本日の9時から引き渡し前の家の点検って事で現地に8時50分に着きました。

すると強風でゴミがめっちゃ散らばっていました。

ワシはみんなを待つ間お片付けしました。

このゴミは最初に内見に来た時にもありました。

そして、仲介業者さんから電話がかかって来ました。途中まで来たけど鍵を忘れたそうです。

どうしましょう?

とか言ってるから、取りに帰れと言いました。すると売り主様も忘れ物をしたので1時間20分遅れると言う事でした。

なんやねん。

で、営業マンが来て中を見てたら優秀な方の営業マンが別の仕事があるんでもう行くって言うではありませんか!

仕方がないので売り主様を待ってるとやってきて持ってく物を片付け始めました。

話を聞いてると鍵が無いって言うではありませんか!そう、鍵は営業マンが持ってる一本しかなかったのです。

一本しかないのに、CDとプラモデルは後で自分の都合のいい時に取りにくればいいと思ったらしいのです。

そんな事を営業マンが言っています。

でも、どうやって⁇どうやって中に入るのでしょう?鍵がないのに。そしてなぜトイレが大も小も山盛りにしてあって流れてないんでしょうか?

このトイレは電気が入ってないと流れないのです…………。

司法書士さんはこの時点で2時間も待たされていました。

で、売り主様と営業マンは銀行に急ぎました。

銀行に着くと驚いた事に持ってきた資料の中に

識別記録情報がない

と言うではないですか!

司法書士さんは流石にキレてました。当たり前です。2時20分待たされた挙句、識別記録情報がないと言うのです。

ここで、みんなで又バルサン中の家に戻ったのです。

するとみんなワシを待っていました。そう鍵をワシが持っていたからです。

鍵が一本しかないと言うのを全員がすっかり忘れていたのです。

で、探す事5分。ありました。

司法書士さんはめっちゃ嬉しそうな顔で消えて行きました。

そうそう、無能な営業マンが作った契約書はワシの名前が間違っていたのです。そこで契約時に大騒ぎになったのに、その後また間違った契約書を司法書士さんに送ったた領収書の名前が全部間違っているのです。

そして、営業マンが持ってきた会社の社名入りの領収書も名前が間違っていました。

流石に名前は直せって言ったら後で直しておもちします。って言うんですが、売り主様のサインとハンコが無きゃ領収書なんだから無効じゃんか。

で、そこの会社の支店の目の前の銀行に行ってヨウヤク決済終了しました。

8時50分から1時だよ‼︎13時‼︎

なんやねん。決済なんか5分だろ‼︎5分!

金と住民票と印鑑証明と識別記録情報と鍵 サクサクわたして終了だろ‼︎

なんなんだよ‼︎ギャース!

冷蔵庫の中身捨てるって言ったのになんで腐って置いてあんだ⁇トイレもホントは自分じゃねえの?

なんでダンボールだらけなん⁇どうしてどうしてどうしてどうして⁇

…………………全部捨てよう。

明日はお手伝いの方が来てくれるだ。一緒にやろう。

おおおおおオネエげいたします…………。

払い込み、クロス貼り

昨日は良く晴れてたぞなもし。

嬉しくなってゴミを集めて捨てたり洗濯物や布団干したりした。

そんでご飯食べて全部取り込んでからビバホーミィに行ってクロス糊付け頼んだ。

昨日はフローリングだけど和室の部屋なんで真っ白じゃ無いクロスを選んだニャロメ。

なんでかって言うと、和室っぽさを残した部屋はクロス貼るなら厚めでチョットクリームっぽい色のクロスの方がしっくりくるからじゃ。

真っ白で平滑なクロスを昔貼ったらすごく変だったぞなもし。これは漆喰みたいにしたくて貼ったんだけど、どんなに頑張ってもクロスはクロスなんで漆喰みたくはならぬぞよ。

なんか、縦か横に織模様のあるチョット高い白っぽいけど色がついてるクロスが良いんね。でも、売って無かったんで一番近いの選んだ。

超、普通のクロスじゃ。

そんで銀行行って、振り込みしただよ。

で、現場行って貼った。

普通。

3時から貼ったら7時になっちった。ワハハ。

貼りながら、ビリーブ と 春 と 早春譜 と ミカンの花が咲く頃 を熱唱しただ。

なんか楽しかった。

家が好きです。買っては、なおして貸す。これを繰り返すこと、15年……リフォームや家に関しての日々の雑感を書き込んでいきたいと思います!