マスキング取ったで、美しい友人

昨日は晴れて湿気もあんまり無くてマジで素晴らしい天気だったぞなもし。

とりあえずマスキング取ったで。

漆喰っぽく塗ったでござるよ。

この作業をする前は美しい友人が手伝いに来てくれたんで2人で超絶汚い畳を外に出して、ネダやら大引きやらを外に出したぞなもし。

写真だと、そんなにキモくないけど実際は相当キモかった。

畳を取り外した段階で、もう床の上が歩けないんやで。グズグズで。

歩く度にバキバキ下が割れてマア。

美しい友人のおかげで、メッチャ早くでけた。センキュウ センキュウ ソウ マッチ!

もうさ、凄いのよ〜〜ナンツーカ、シロアリが。下が土になってる一階の畳はまずシロアリ湧くって思った方がいいな。

畳の上になるべく物を置かずに暮らした方がいいな。

昨日片付けた部屋は昭和58年ごろ増築してるんや。

でもネダと大引きの痛み具合が昭和41年築の方より酷かったんよ。摩訶不思議。

昭和41年の方はまだ大引きが強い部分がかなり残ってたけど、昭和58年増築の方はまるで豆腐みたいな感じで持ち上げたらグズグズって壊れちゃった。

ネダももはや肥料みたいな感じだった。

考察してみた。

増築した方の部屋は基礎が低くて地面から床の距離が短いんよ。

それと多分 材料が昭和41年の方が立派って言うか高そうぞなもし。

そんで増築した部屋にアップライトのピアノが置いてあったニャロメ。

これらが原因かなあ〜。

とにかく酷かった。

6畳フタ部屋床がない情景。

基礎の高さは重要なんね〜〜。

ところで、土台もかなり食われてフカフカの部分があるんだけど、これどうしよう。

多分強度が残ってる部分とスカスカの部分があるんだと思うん。

ワシ、この土台を交換したとしても、そんなに劇的に強度って変わるとは到底思えないんだよなー〜。

だって何本か柱もかなり上まで食われてるもん。

土台や柱を継いで交換したところでミサワホームみたくなる事は決してないであろう。

本とかネットとかメッチャ見てある程度直すとは思うけど、ここにこだわるよりも壁を造作した方が良い気がする。

壁がさあー〜もうとにかく少ないのよ〜〜。

変な話。建具取っ払うと大空間なわけです。

①は建具、全部取っ払うと26畳ぐらいですのよ〜〜おーほほほほほは〜〜。

しかも、増築した部屋の外につながる部分は4枚の掃き出し窓なんです。もうナンツーカ…………。

壁がネエ。

ワシが今考えてるのは大引きを設置する前に壁を土台から作って、何箇所かくっつける。

そんで、防湿ビニール敷きまくって大引き設置してネダ調湿剤まく。

で、シロアリシネシネこれでもかってなぐらい塗りたくってフタ閉めてクッションフロアーじゃ。

②の方は全然、普通だから出来る限り床取って調湿剤撒けば大丈夫であろう。

そんな事を脳が痛くなる程、考えてたらいつのまにか寝落ちしてた。

起きてから美しい友人から頂いた素敵なGODIVAの詰め合わせをウイルキンソン飲みながら食べた。

幸せだなあ〜。

塗装2回目、お手伝いの方と大引き撤去

昨日は晴れて布団や洗濯物干したぞなもし。2時ぐらいに雨がザーッっと降ったニャロメ。

お手伝いの方が来たんで①の畳を捨てて杉板撤去しておいたヤツとかを庭に出して貰ったぞなもし。

ワシは  その間塗装2回目を実施したぞなもし。

あっちゅう間に2回目終わったんで2人でネダや大引きを解体して外に出したニャロメ。

そんでホシノ珈琲行って生チョコスフレパンケーキを食べたニャロメ。

ああああああ〜美味しかった。

そんで少しお話してビバホーミィに行ってロバンザイを20袋買ったニャロメ。

積み込みは店員さんにやっていただいたんだけど、

ハイ積載オーバー〜〜

って2回ぐらい言うんで心で笑ったニャロメ。そうキャリーちゃんは350kgまでが積載量なのだ。

隣の2トントラックのお兄さんが2人、今にもなんか言いそうな顔でニヤニヤ笑ってたニャロメ。キット

ああ〜そんなに買って自分らで運ぶん⁇重いよ〜〜。やれやれ。

って思ってたんだろうな。

ロバンザイは重い。一袋20kgって書いてあるけど絶対、モット重いと思う。だってさインスタントモルタル20kgの方が軽いもん。雨を吸い込んでっから重いんだよ〜〜。

タイヤはかなり重そうだったがナントカ駐車場に着いて、2人で台車で運んだですだ。下ろすとこまで台車で運んだんでマア、そんなにワシは大変じゃなかった。

それは、お手伝いの方がメッチャ頑張ってくれたからです。センキュウ  ソウ  マッチ。

それから、この間物件を紹介したお友達の現場に行って見学して解散しただよ。

この頃、お手伝いの方がいっぱい来て下さるんで大変ありがたいですだ。

皆さんのお話を聞いてると、ツイッターの中でポールさんやフカポンちゃんの影響が如何にすごいかわかるぞなもし。

ツイッターの方とフェイスブックのお友達は関連無い人がほとんどだからフェイスブックの記事を読んでると、ツイッターの中で起きてる事は  まるで架空の出来事みたいで面白いぞなもし。

人は自分の見たものか信じたい事だけ。さらに取捨選択して自分に都合の良いものだけ都合良く解釈して信じるんだなって思うニャロメ。

その幅が広ければ広いほど、深度が深ければ深いほど、アイディンティティが柔らかければ柔らかいほど。

いろんな事実や成り立ち、これから予想される事なんかを構築出来るのかもしれないなって思ったニャロメ。

モットモ、そこに強い感受性が加わると実は生きていくのは大変だって思うニャロメ。

狭い狭い世界で感受性も鈍くジーっと生きていく方がもしかしたら楽なのかもしれない。

ってフト思っただよ〜〜キャッホ〜〜。

イキナリ塗装

昨日も朝雨、その後曇りだった。

相変わらずヤル気が1つも無かったけど、ダラダラ現場行ってクロス貼ろうと思って買ってきたクロスをカットしてたんだニャロメ。

でも買ってきたクロスがコンクリート打ちっ放しで柄合わせが物凄く大変だと言う事に、その時気がついた。

狭くて壁が柱で細かく区切れてっから大変なんだぞなもし。

ワシは36秒ぐらい考えて、下に作った石膏ボードの部分だけこれで貼って上は白いチラチラを貼ろう。

ってなったんだけど買いに行くのが死ぬほどメンドクサクなって大量に買っといた壁用のペンキで塗りゃいいやってなってイキナリマスキングしてイキナリ塗装しただ。

あっちゅうまに一回目は終了ですだ。

なんか、クロス用のパテの上に塗るのはどうなんだろうと思ったけど全然問題無かったニャンコ。

途中なので写真はないぞなもし。

なんか、そんなに作業してないのに気がついたら5時45分だった。摩訶不思議。

剥がしてない床下をぶっ壊した押入れの床から覗いてたり意味もなく家の周りをグルグル回ってたからかなあ〜〜。

マアイイカ。

2件100万の家は10年ぐらい貸したら壊して新築アパート建てたいんやで。

出来たら息子にローン組んで息子の名義で建てて貰いたいけイヤだっていわれたらどうしよう。

じゃあ10年間、お金貯めようかな。

でもさ、新築アパートを現金で建てたら投資でもなんでもないよね。

新築こそ全額 借り入れで建てたいものだ。

それにさ、これから10年間お金貯めるって、なんて言うかな〜〜うーむ。そうさなあ〜〜。

もはや趣味だよね。

だってさ100万円は100万円だもん。むしろ目減りすっだろ。

お金を再投資に回さず貯めるなんてどうなんだ?

うーむ……………。

マア息子が建てなきゃ、多分そのままか売って終了だな。あはははあはははあはははハア〜。

マアイイカ。

それまでにはいろんな状況も変わってんだろ。

10年間は結構長い。

不動産を取り巻く状況もブームによってやっぱり流れがあるぞなもし。

なんだかんだ言って 結局ブームなんだなってマジで思うですだよ。

家自体の価値がなんら変わって無くてもブームが来れば価格が高くなったり売れやすくなったりするもんね。

要するにブームを作れれば良いんですな。

正に流れるプール。

いつの時代もブームとトレンドを作れる人が集金出来るんですなあ〜〜。

そんな事を考えながら、家賃集金に行ってきただよ。ギャフン。

下の部分にボード貼ってパテ

昨日は雨だったり曇りだったりしたぞなもし。

一回洗濯物干して風呂入ってたら雨が降って来たんで取り込んで又風呂入ってやんだんで又干した。

昨日はなんとか乾いて嬉しいニャロメ。

そんでなんとか12時前には現場に到着でけた。

そんでボットんベンジャミンを壊したんでそも型に壁が無い。そこに石膏ボードで壁を作ったじゃ。

で、なんかしん無いけど少し増築した感じの場所にネダの溝が彫ってある柱が2本あったんでイロイロ考えたが、そこに木をボンド付けてハメコンデ乾いたら隙間をパテしてヤスリで磨くことにしただ。

手間がかかるように聞こえるかもしれないけど意外とそうでも無いぞなもし。

あっちゅう間に隙間は埋まった。

それから傷んだ漆喰の壁にパテを塗って塗って塗りまくった。

余ったんで②の玄関とこに塗ったくっといた。

昨日は久しぶりに5時間ぐらい作業でけた。良かった良かった。

これで来週までには①のトイレ内装は終了するじゃ。

トイレが終わったら①の床やら畳やらを外に出して、いつもの不動産屋さんに持ってて貰うじゃ。

11月までに②の床やら壁やら天井などを造作したり直したりして、①の外壁もある程度直すじゃ。

あまりにボロいとヤッパリダメな気がする。

怪しすぎる。

一階部分だけでも塗るだ。

モウさホントは油性ペンキが良いんだけど塗ってると近所の人が嫌ガンのよ〜〜。臭いから。

なんで、アサヒペンスーパーコート水性で塗る事にした。

モウ良いや。圧力に耐えられ無いテヘ。

なんか結構楽しみですな。

ポラスが住宅展示場に建ててるモデルハウスみたいな墨色にしようっと。

掃除、金属

昨日も小雨だった。

ロンドンっていっつもこんな風に雨ばっかなのかな⁇やってらんねえな〜〜。

昨日こそすぐ行動だって思ったけどヤッパリ午後から出発したぞなもし。

金属持って行くんだ‼︎

そう心に15000回ぐらい言い聞かせながら現場について頑張って金属をまとめたニャロメ。

そこからトイレの天井と壁を狂ったように掃除だよ。

汚かった〜〜。

①の方のトイレのドアっつーか戸は昭和41年のままの戸なんで、趣きがあるんですな。

なんか全然痛んで無いんで、狂ったように掃除して使うだ。

コレ去年だったか一昨年だったか忘れたけど東京に友人の家を見学に行った時に入った喫茶店のどっかの戸が全く同じ感じだった。

高かったんだって。

そのお店はイロイロ昔の建具が使われていたじゃ。他のお店も良く使われているぞなもし。

発掘場所に埋もれている時にはあまりの汚さに価値を見いだせないけど、チョット工夫すれば商品になるんじゃな。

そんなことを思いながらひたすら掃除しただよ。

どこに行ってもナントナクビジネスの種は転がっとる。ワシは案を良く思いつくんだけどイマダヒトツも実行に移してはおらぬ。お〜〜ほほほほほ〜〜ハア〜〜……………。

掃除は終わったんで給湯器とかガスコンロとか電子レンジとか鉄の切れっぱしとか銅とか運んで持ってた。

お客様が他に誰もいなかったんで、丁寧に計量してくれて9856円だった‼︎

ヤッタ〜〜‼︎キャッホ〜〜‼︎

今月は金属売って2万行った〜〜。

いっぱい集まったら、どっかに寄付するんだ〜〜。熊本城にも寄付したんだよ〜〜。

ここんところ心が平安である。

なんでだろうって一生懸命考えた。

①を自己使用にするって決めたからだ。

自分で使うから、モウ全部、自分好みにするんだ〜〜。

風呂はリフォームしないんだ。入んないもん。

なんならキッチンも要らない。料理しないもん。

モウ近所にあるロイホかホシノ珈琲に行った方が絶対に早くて美味しくて安いよ。

床と壁、天井をやるだけなら、そんなに大変じゃない。そんなにお金もかかんない。

壁は本物の漆喰仕立てにするだ。又チャレンジだ。

建具も洗って全部そのまま張り替えて使うだよ。

楽しみになってきただよ。

多分、そこが一番のネックだったんですな。

解決した。

看板設置は目標が11月1日じゃ‼︎

がんばるじょ〜〜‼︎

家が好きです。買っては、なおして貸す。これを繰り返すこと、15年……リフォームや家に関しての日々の雑感を書き込んでいきたいと思います!