計算してみた

昨日は終戦の日でした。

日本国を守るために戦ってくださった全ての方々に深く感謝すると共に戦争でお亡くなりになられた方々に心より哀悼の誠を捧げます。

さてさて

昨日、息子②が赴任先に帰っていっただよ。

息子②とイロイロ話をしているうちに、新築を建てる話になってって言うかワシが一方的に話をしてたんだが、その時、息子②に説明してて心で

アレ?なんか儲かんないな。

って思って、電卓持って様々なバージョンを計算してみたんだニャロメ。

土地はワシが買っといた家を解体して更地にするから解体、建築費代で全額借り入れしたとして22年ー〜35年ローンで様々な場合を計算してみたぞなもし。

ヤベエ。

儲かんない。

ちなみにワシが新築建てたい土地は田んぼの真ん中とかは無い。っていうか田んぼの中の家は一軒も無いニャロメ。

妄想の一番儲かりそうなプランでも4000万借りて一ヶ月手残り20万ぐらいじゃ。

うげー〜。

一番新しい時に手残り20万じゃさあ〜〜。なんかさー〜ダメじゃん。

だってさ現金で家3〜4つ買えば同じぐらいの手残りよ。現金だったら1600万〜〜2000万でオッケーじゃんか。

これ、どうしてそうなるかメッチャ考えてヒラメイタ。

要するにワンルームで考えて無いからだ。だってさ、ワンルームなんて建てたって誰が住むんだって感じするにゃ。

みんな家から通うっぺよ。

電車乗ってりゃ1時間前後で東京のいろんな場所行けるんだからさ。

なんでわざわざ近所で一人暮らしするねん。一人暮らしするなら東京で借りるっぺ。

というか事は一番儲かるワンルームは一人暮らししたい人がいっぱいいる場所に建築しないと儲かんないじゃん。

さらに、木造なら22年で減価償却費キレるんでなんか対策取らねばならない。

ドンドン家賃が下がってドンドン減価償却費無くなって、そのうちトントンぐらいになっちゃうんじゃ無いの⁇

イヤ良いところもあるはずだぞ!

そうだ一番良いところはリフォームしなくて良いってこっちゃ。

暑い夏も寒い冬も作業せんでいい。

あとは最初の頃は客付けが簡単。

うーんうーんうーん。

なんか〜。

うーんうーんうーんうーん。

一個ぐらいは建てたいかな。

どうせ、あんまり儲かんないなら儲けは気にしないで自分の好きに建てるかな。

中途半端な儲けを期待してヘナチョコなの建てたってしょうもないっぺよ。

そうだなあ〜〜2700万ぐらいの予算でニコイチのデカイメゾネット建てるかな〜〜。

駐車場2台付き。

平屋でも良い。

普通の一戸建てでもいいかな。

100平米ぐらいある平屋。

屋根がガルバニウムの片流れでデカイ中二階がある開口部は北側にデカイヤツを取って。

どう考えても新築じゃ儲かんないから好みの建造物建てるっぺ。

まあ、どうせ、ソッコー気が変わるっぺよ〜〜ワハハ。

これから

まるで昔の小説のような書き出しじゃ。オヘヘ。

昨日はあづいんで作業せず、お墓参り行って古い家を見学して、レッド2を見て友人の家見て終了したじゃ。

お盆だから息子達が家に居るぞなもし。

2人共、働いているから自分の人生を送っているわけだ。

それぞれの人生、それぞれの価値観を持って1つ家で暮らしているわけだ。

すると、狂ったように1つの事ばっかやってるのはワシだけだと言う事が非常に良くわかるぞなもし。

ワシのフェイスブックもツイッターもblogも不動産っぽい人しか存在しないから世の中には、そんな感じの人しか正にいないような感じがするけど、実際は非常にマイノリティーであろう。

そう世の中のほとんどの人はそんな事考えないで暮らしているぞなもし。

でも、そんな世の中でも不動産はマジでハマってる人のハマり具合が尋常じゃ無い場合が多い気がする。

つまり、ほとんどの人は考えて無いけどハマってる人が異常なので、異常値の高い人が地域に何人かいるとバッタのように地域の市場をバクバク食べていって通り過ぎた後は食べ残りになっちまう。

もっとも不動産は全ての情報がオープンになっているわけではないので、なんとか買えているわけだ。

ワシは これからどうしよう ってこの頃、イヤ結構前から思ってるでござるよ。

いつまで、このスタイルでやるかにゃ。

気にせずこのままやってってなんも考えず行くかな。

それもいいな。

でも、今ある物件を磨いていくかな。(リフォームするって事じゃ無いよ)

お金にはならないけど。

どうしようかな。自分で考えなきゃなんないな。

とりあえず夏は暑いから、もうあんまり作業しないだよ。

ダラダラ過ごすだ。

イロイロ考えさせられる

暑かったりカミナリ鳴ったり雨やばかったりイロイロじゃ。

お盆で、息子①、② もお休みで家に居て、みんなでお墓参りに行ったぞなもし。

そんで、良くお手伝いにいらっしゃる方が、昨日の午後からパテを学びたいと言う事でお友達を2人誘って合計3人で、2件100万の家にやってきたぞなもし。

まあ、3人とも融資を引いて集合住宅をお買いになられてるって事で、そんなお話をしたり戸建ての説明をしたりパテをウッタリしたニャロメ。

お土産もいただき誠にありがとうございました。ギャース‼︎

さてさて

いつも独りで家と現場の往復なわけなんだけど、ここ数日たくさんの人と接してるわけですな。

まあ、なんていうか〜〜その〜〜えーと〜〜うーん〜〜。

いつの間にか人と合わせんのが大変 苦手っつーか出来なくなってしまったようじゃ。オヘヘ。

もっと言うと、合わせる気が1つも無いのが判明したぞなもし。ワハハ。

あ、昔からか。あはははははは忘れてた。

物件にお手伝いに来る人は、なんて言ったら良いのか、何種類かパターンがある気がするなあ〜〜。

お手伝いに来た方と元からの投資家や社長のお友達は当然だけど色んなとこが全然違うニャロメ。

何が違うのか昨日は真剣に考えてみた。

そうだなあ〜〜。

取り入れる能力かなあ〜〜。

人ってプライドやアイディンティティが確立してると相反する考え方に対して拒否反応が一定量あると思うんやで。

成功してる方は取り入れ方が貪欲ですな。

とにかく聞く。そんで自分なりに精査していくわけだ。

どの立場にいたとしても、 聞いた事を取り入れるために精査する。 っていう作業が超重要になってくるんじゃなうだろうか?

例えば、こんな感じは説明しても意味がないんよ。

自分はそういう感じじゃ無いから。とか、私はそうゆうタイプじゃ無い。とか、ナンツーカ聞いてんのに返しが上からな人じゃ。

興味があって聞きに来たのに、自分の気に入った答えが返って来ないと上から遮断ですな。

つまり、自分のプライドやアイディンティティを変えずに、方策や手段としてのみハウツーで教えて欲しいんやな。

なんか話てるとイチイチ話の流れが上からな感じの人ですな。

ワシ、接客しないからだんだんと険悪な雰囲気に包まれてくるんよ〜〜。

ウケる。

1日、何時間かいただけで理解出来んだろ。どう考えても。

もし、それで理解出来るんだったらブログを最初から読んだ方がええで。

来なくても、もっと理解出来ると思うよ。

一事が万事

って言うコトワザがあるけど、物事を成し遂げたり進める上で一番大事なのは、その人の人生観や価値観だもん。

技術ややり方じゃ無いと思うなあ〜〜。

だから価値観や人生観が共感できる部分が無かったら、その人の行動を理解するのは無理だと思うニャロメ。

昨日は息子②と マイインターン を見ながらツクズクそう思ったでござるよ。ワハハ。

マスキング取った

昨日はあづがっだ〜〜。

イヤ〜〜マジであづがっだ〜〜。夜まであづがっだ〜〜。でも爆睡したぞなもし。ワハハ。

住んでる家はエアコンが一台しか無くて、息子①がそこで寝ておる。

他の人は各自テキトーに好きな場所で寝てるニャロメ。ワシはエアコンの部屋で寝るのがそもそも好きじゃないんで、暑い場合は保冷剤を首に挟んで寝とる。

しかし暑い。でも窓が5個あって部屋の周りは何も無いんで朝日が昇る前は寝れるぞなもし。朝日が当たったら暑くて自然に目が覚めるぞなもし。

昨日の夜は息子 ②と ローガン を見た。とっても良かった。

なんて言うか 木枯らし紋次郎 か 帰郷 って言うドラマに似てて、時代劇みたいな映画だったニャロメ。

ウルヴァリンの映画の最初の頃に出てきた綺麗な女の人は ブラックリストのトムのお母さんだったなあ。

さてと、昨日はなんとか午後から現場に行ったけど2階の暑さが尋常じゃなくてサウナみたいだった。

マスキングのせいじゃ。

根性でカッターで切れ目を入れて取ってった。

美しいですことよ〜〜奥様‼︎ おー〜〜ほほほほー〜〜。

近くで見ても漆喰みたいな感じでござる。

ここまでの作業工程

畳捨て

天井、柱 磨き

一階と二階の間掃除

マスキング

パテ

ヤスリ

塗装

マスキング剥がし

でござるよ〜〜。

ペンキは2種類の違う塗料をブレンドして、目地バケとローラーで二回塗ったです。

そんで、床にネダ貼ってコンパネ貼るんですだ。

貼るのは一瞬ですな。一番大変なのは資材搬入と荷揚げですなぁ〜〜。

しかし、1つの作業でも工程がいっぱいありますな。

1人やると、自分がやりやすい工程で出来るんでそこは良いですなあ〜〜。

今日はお昼頃、カミナリを伴う大雨らしいなあ〜。

2階の壁

昨日も不思議なぐらいあづがっだ。

脳がグラグラしたけど、②の2階の壁を2回塗っただよ。

とにかく暑くて塗った側からペンキが乾いちゃうんで塗りにくかったー〜

元の壁は漆喰なんだけど、漆喰そのままだったら上から根性で漆喰塗るんだけど、既にペンキで塗った形跡があるんで、全部ペンキ仕立てにする事にしただよ。

ワシ常々感じていたんだが、昔の家の柱の立派な部屋はクロスが似合わない気がする。

クロス貼るなら、白っぽい厚めの物で字模様が入ってる感じの高いタイプが良い気がする。

柱の存在感に負けるって言うか、昔の柱で立派なタイプは一番似合うのは漆喰だとマジでこの頃思うようになりましたな。

タダ漆喰ったって素人が施行する中で最も難しい作業だから、本物の漆喰を平滑に塗るなんて多分無理な気がする。

上手くヌレールとかをスタッコ調に塗るんが無難かもしれないぞなもし。

昔の家で柱が立派じゃないのは黒いステイン塗ってクロスで良いと思いますな。

ワシ、黒い柱に黒いクロスが良いと思うな。黒い部屋素敵ですな。

そんな事を考えながら途中でジュースとお茶を1、4リットルぐらい飲んでバルコニーで寝っ転がったりしながらようやく塗り終わったですだ。

こんなに暑くなきゃ2時間半ぐらいで終わんのに5時間ぐらいかかっちまった。テヘ。

今日はマスキング剥がしじゃ。

家が好きです。買っては、なおして貸す。これを繰り返すこと、15年……リフォームや家に関しての日々の雑感を書き込んでいきたいと思います!