キッチンの排水の穴、雑用

一昨日は追い込み③って言うことで、ぎーぎー言いながら1〜6時まで作業しただよ。

洗面台に水栓を差し込んだり、キッチンのリモコン付けたり、排水の穴開けたりしただ。

上の写真を見るとわかると思うけど、このホースの下に排水がないわけです。

さらに、従来のホースも短くて新しく長いの買ってきて付けたのです。

で、ドリルで開けて掃除してホースを丁度いい長さに切って防臭キャップを付けて排水に差し込んでさらに周りをエアコンの穴塞ぐヤツで留めているぞなもし。

この丸い穴は後で薄い白いベニヤで塞ぐだよ。

それから、要らない物をさらにキャリーちゃんに積んでだり①に置いたりしただ。

そんで掃除して終了したじゃ。

昨日は打ち合わせして銀行行って各種払い込みして家に帰って全部取り込んでからロイホ行ってご飯食べて、写真現像して、宅急便と郵便 仕分けたじゃ。

ハヒ〜〜疲れた。一日かかったじゃ。

打ち合わせでは、いろんな話聞けて良かったぞなもし。

昨日は 安定の社長様から電話があって

今度、入居する人なんですが洗濯機の水栓の留める丸い金具が無いって言うんです。そしたら引っ越し屋さんに4900円で付けてあげるって言われたんですけどどうしたらいいでしょうって電話があったんです。

全く、この目まぐるしい生き馬の目を抜く世界で、そんな事すら自分で判断出来ないで生きてきた人間がいるなんて信じられますか?

ところで、どうしたらいいでしょうか?

って聞くではないか!

ワシは笑いながら、4900円で付けて貰うか社長様が見に行ってあげて付けてあげればいいんじゃないの⁇

って言ったら

私はそんなことで行きません!じゃあ4900円で付けて貰おう。入居者持ちで。

って言うんで大爆笑しただよ。

社長様も大変ですなあ〜〜。

ワハハワハハワハハ

追い込み②

昨日も晴れてたニャロメ。

ビンカンペットボトルを大量に捨てに行ったぞなもし。

なんか半分はワシが飲んだんじゃな。イヤ5分の3ぐらいか…………。ワハハ。

そんで、ご飯を食べようと思ったらご飯が無かったんで、地代を払いに行った時、お金持ちの地主様から頂いた餅を食べた。

美味しかったぞなもし。いつも高級な味海苔だったが今回は餅と煎餅だった。

ワシはいつもティッシュかトイレットペーパーかサランラップ持ってくだ。先輩の家を何かの用事で尋ねる時は手ぶらで行くのは気がひけるじゃ。

持って行く時は必ず新品のビニール袋に入れるだ。

だが、若者の家を訪ねる時は何も持っていかん。だって、持ってくと物凄く迷惑そうなんだもん。

キット物凄く迷惑なんだろう。顔にアリアリと出ますからな。

しかし子供がいる場合は、コンビニのクジで当たったのまとめてあげると異常に感謝される率100パーセントじゃ。

人って摩訶不思議。

そんで全部取り込んでから現場に行っただ。

で、狂ったようにまだ使う木やペンキの缶を①の方に運んだじゃ。そんでダンボールもまとめた。ちなみにダンボールは再生されて又ダンボールになるから燃えるゴミには出さずリサイクルに出そうじゃないか。

で、昨日貼った6畳部分の障子をおさめようとしたら安定のはまらず。

ため息つきながら削りまくって紙がヨレタところもう一回貼ってオサメタ。

ソウ クール。

で、トイレのドアのドアノブ付けてドアを留めた。

だんだんカッコよくなって来たよ!

そんで廊下掃除して、又狂ったように掃除機かけて、敷居スベリ貼って障子オサメタ。

敷居スベリは買いに行くのめんどくさかったんで、家にあった残りを総動員して、現場にあった強力両面テープでくっつけた。

それから一昨日まで一回も見てなかった床のギシギシ言ってるとこをビス打って留めた。

どこもかしこもギシギシ言わなくなったぞなもし。

そんで家にあった床用ニスを現場にあったペイント薄め液で混ぜて現場にあった100円セールで買った刷毛で死ぬほど塗っただよ。

もう、スンゴイツルピカ。

上からクッションフロアーを貼っても良かったけどわざわざ残して狂ったように掃除して磨きこんでニス塗った。

今日、乾いてるかな。

乾いているように見えてもウッカリ乗ると足跡つく。

この辺になってくると迂闊に人は入れられないですな。

何しろ、この家は商品ですからなあ〜。入れたら髪の毛が落ちるし埃も落ちる。人は動くと埃が舞うもんね。

人によっては長い髪を縛らずやってきて素足で人のリフォームされた物件や新築物件に上がったり貼ったばかりのクロスをべたべた触ったり背中付けたり敷居をわざわざ踏んで歩いたり、畳のヘリ踏んだりしますからな。

さらに勝手にサッシを開けたり建具を開けたり閉めたりして評価したりしますからな。ソウゆう評価する人はリュック背負ったまま動いてリュックがいろんなとこに当たる人多いですな。

摩訶不思議なんだけど、ソウゆう人に限ってリュックが当たってるよってコッチが言うと

あ、大丈夫です。作業用リュックなんで

とか言ったりすんねん。イヤ家に擦り傷が出来るから気をつけいって意味じゃ。君のリュックなんか心配しとらん。

と言うことで、今日で追い込み第一弾は終了じゃ。自分が決めた期限第一回が今日までじゃ。

まだまだ作業は残ってるが、目標は達成できそうじゃ。

明日は1日、払い込みしたり26日の資料作るです。

公民館がコロナで使用中止になりませんように。ここんところ毎日祈っとるー〜ギャース‼︎

追い込みだよー〜

昨日も晴れていた。

昨日はバイト兄いが朝の9時から来てくれるってんで、緊張して5時50分に起きちまった。

9時…………早朝。

そんでバビョーンと現場に行って、ワシはトイレの戸にペンキ塗りと照明付け、バイト兄いは階段を補強して天井の謎の空間を板で塞ぎ、掃除したじゃ。

そんで洗面台の鏡を2人で付けた。試行錯誤して上手く付けられたニャロメ。

2人でやるとあっちゅう間じゃ。

それから、ロイホに行ってゆっくり昼ご飯食べたらソッコーやる気無くなったぞなもし。

ダメ人間。

帰って来てひたすら障子貼った。

最初に障子をオサメテ見てから貼っただ。何しろ建てつけ悪かったら削ったりせねばならぬ。

貼ってからやったらかなりの高確率で自分が破くテヘ。

順列組み合わせが多少あったが無事終了。

そんで、建具の続きをやってローラー付けて干渉する部分を全部削ってスムーズに動くようにしただよ。

どうやっても左端に 隙間が出来るんで現場にあった木を柱に打ち付けて隙間対策したじゃ。

いい感じやで〜〜。

建具がオサマルと一気に部屋になるな。うしし。

設備系以外の苦情で最も多いのが建具の建てつけなんで、出来る限りキチンとやっとくだ。

自分で決めたタイムリミットまで残り2日。

全部は終わらぬが自分の希望ぐらいまでは終了しそうじゃ。

ワシいっつも思うんだけど、目標に近づくための大事な要素に

イレギュラーな事をやらない。

ってのが重要だと思っているざんす。

イレギュラーな事が入るとルートを修正するのに時間がかかるもんね。

が、

そのおかげでこの時期、常にリフォームしてるんやで。

イレギュラーな事を入れないのは大変重要だけど

過ぎたるは及ばざるがごとし

って諺も大変 含蓄が深いって思うニャロメ!

ああああああああ〜

何事も中庸がよろしいようですな。ギャース‼︎

建具、風呂の上り口

昨日も晴れてたじゃ。

昨日は洗濯物と布団干したらソッコー地代の支払いに行っただ。

ワシの事はすっかり忘れていたじゃ。ワハハ。

それからご飯を食べて、全部取り込んで現場に行ったぞなもし。

ベニヤがハマんなかった建具にチャレンジじゃ。

でけた。

ワシ椅子に座っているのだ。

この建具なんだけど、増築する前に外ととの境目にオサメテあったんだと推察されるん。

で、あの金属の棒状のレールに乗っかってたからローラーが、あんまり出っ張ってないんですな。

すると、襖の所にオサメル為には結構な工夫が必要なんですだよ。

上の部分も1ミリぐらいしかカンデナインデちょうどいい木をビス留めしたのだ。

で、2枚目のローラーをつけようとしたら‼︎ローラー2個しか買ってない事に気がついた!

無能MAX。

悔しいから動かないけど、とりあえずオサメタ。後で取り外すんで二度手間じゃ。無能MAX。

マアイイカ。

そんでキッチンに照明つけてリモコンも柱につけた。

紐付き照明もこれでスイッチがあるのと同じじゃ。ウヘヘ。

そんで、又又荷物の移動して要らない物は家に持って帰って、使いそうなのは①に移動して現場でもしかしたら使う物は押入れと階段脇の三畳に移動しただ。

絶望的な荷物の多さだったけど、キャリーちゃんの荷台一回で運べる量になっただよ。

ワシャ次の現場には絶対に余計な物は持っていかん!

そんで、風呂の上り口に家にあった見切りみたいのつけた。

白いビス大活躍。ワシ常に4種類ぐらいのサイズの白いビス現場に置いといてん。

石膏ボードビスやコースレッドも5種類ぐらい箱で置いてある。適合するビスやネジが一個でも足りなければそこで作業は終了じゃ。

アンカーも各種あるでござる。

だから荷物が多いのか‼︎

この後、洗濯機置き場の上り口にスベラーズ貼った。

そんでトイレの戸を片面 塗った。今日裏面塗るだ。

で、6時ぐらいになったんで家に帰っただよ。

コレステロールが高いので一昨日から夕飯食べてすぐ寝るの禁止にしてるじゃ。

リフォームばっかするようになってから、家に帰って酒飲みながらバカスカ食べてテレビ見てマッサージチェアーでマッサージして爆睡。と言うのが一連の流れとして定着してしまい。

ワシャそれが大きな原因なんじゃないかって思っとる。

だからこの習慣を打破するために、夕飯食べたらすぐ歯を磨き、寝ないように立ってテレビを見とる……………。

でもさあ、あまりに眠いんで立ったまま寝そうなんよ。

そう言うときは足踏みして庭をウロウロしてるんやで。

お腹いっぱいでアッタカイと眠くなるんで寒いとこにいなければならぬ。

なんか全然 全く以って楽しくない。

あ〜〜あ〜。リフォームする1つの目的が疲れて酒飲んでたらふく食べてテレビ見てマッサージしながら爆睡だったのになあ〜〜。

コレステロールめ!

家で夕飯食べなきゃいいんだな。

家に帰ったらマッサージテレビ爆睡。で終了すればいいんだ。

じゃあもうメンドクセエから毎晩ロイホで食べようかな。

マジでそうしようかな。

建具調整

昨日も晴れて風がビュービュー吹いてた。

この間、ワカイシと途中までやった建具調整の続きをしようとローラーを買っといたんだけど、実物を持って行ったにもかかわらずサイズが合わない……………。

無能乙。

ここで考えたニャロメ。

どうする⁇もう一回買いに行くか⁇いや待てよ。持って行ったローラーの車輪の大きさは確かに同じだった。

丁度適合するようなローラーは車輪の大きさがほぼ2種類しかなかった。小さなほうを買ったとしたらローラーが上まで出ないからどっちみちダメだ。

となると方法は穴の方を調整すらっきゃない。

とザックリ3分考えてから丁度いい感じにローラーを付けたニャロメ。

そんで、新しく敷いたレールに乗せてみたらピッタンコだった。ウエーイ。

そんで、一枚ずつ同じ事やってたらどうにも滑らない戸があるんやで。

ワシは思った。順列組み合わせが違うに違いない。という事で様々な順列組み合わせをやってみたらある組み合わせでピッタリ行ったぞなもし。

これ違う組み合わせだと、隙間が超絶できるんですだ。

なんということでしょう。

最初は建具が壊れるんじゃないかと思うほどギシギシ行ってた戸が、隙間なく閉まり、音もなくレールの上を滑っていきます。

昔ながらの模様のついたガラスに一枚板の枠が昔の職人様の丁寧さを物語っっているではありませんか。

ここで既に時間が3時間半過ぎたんでボーッと座ってチョコレート食べた。が、寒くて5分もジッとしてらんなかったんで、照明器具付けたり、風呂の天井に部材ビス留めしたりしたニャロメ。

それから、ハマんなかった建具をカッターと買ってきた超絶切れるノコギリとカンナとヤスリで削って階段脇に納めた。

これは本当は2階の押し入れにオサメテあったけど、二階は全部 襖がいいと思って交換したのだ。

建具も順列組み合わせを変えたのじゃ。

それから、二枚のガラス引き違い戸で、下段のガラスが破れたを調整する事にしただ。

もう現場にある薄いベニヤ入れんだべよ。

が!

ドウニココウニコハマんねえよ。

途中で諦めて違う方法で留める事にしただ。

急いで掃除して現場を後にして、そんでバビュ〜んとビバホーミィに行って部材を買ってついでにCFも買ってきた。

キャッシュフローではない。

ビバホーミィにキャッシュフロー売ってたらいいな。

今日は地代を支払いに行かねばならない。まあ車で五分なんだけど。

自分で決めた日にちまで残り5日。ワハハ絶対にオワラヌ。

イヤ〜〜ね〜奥様! お〜〜ほほほほほほほほほほ〜〜。

家が好きです。買っては、なおして貸す。これを繰り返すこと、15年……リフォームや家に関しての日々の雑感を書き込んでいきたいと思います!