あっという間に2日経った

昨日は良く晴れてたニャロメ。

昨日はパテ特訓③だった。特訓参加者がお帰りになってから、貰ったバームクーヘンを食べたぞなもし。

敷地の中で一番アッタカイ テヘ。

その後、二階が完成するまでひたすらパテって二階は終了じゃ。

今日バイト兄いがヤスリかけるだ。

昭和48〜54年ぐらいまでの家って壁が繊維壁と砂壁がメッチャ多いんですな。

でもって建築当時のまま、なんもしてないこと多いから大変ニオイが籠ってるんですな。

ワシ的な感覚では比較的高い建築費の家は漆喰壁。リーズナブルな建売は繊維壁、砂壁ってイメージじゃ。

その当時はクロスがあんまり普及してなかったんだろうか?

はっつ、そういえば超注文住宅の変わった形の素敵な家を持ってるけど壁のクロスが布および薄い素敵な木を貼った合板だった。

今みたいなクロスはここ40年ぐらいが主流なんだろうな。

ちなみにクロス貼るより繊維壁施工の方が頼むと高いらしい。

クロスの下地と繊維壁、砂壁の下地が違うので苦労してしまうワケです。

ワシ思ったけど、繊維壁を落とした後に比較的簡単に全面を平滑にカバー出来る何かがあればいいわけだ。

しかも落とした下地に完璧に密着して落ちて来ず、作業性が容易な部材を探せばいいわけだ。

現在ワシはクロス用パテを全パテ2〜3回うってる。

これを改良して一回で済んでめっちゃ簡単に平滑になる方法を考えれば良いんだな。

もしかして、そうゆうパテが既に売ってる?

イヤワシ市販のパテ片っ端から使ったが、現在見つかっておらん。

イヤ探し方が甘いのかもしれない。

書いててなんか見えてきた気がする‼︎

キャッホー。

2021年 元旦 あけましておめでとうございます

なんか2021年ぞなもし。

希望満ちてクタクタになった心と身体を引きずってサラリーマンを辞めてから、6年9カ月経ったと言う事ですな。

アベノミクスで始まり、コロナで終わったと言うのがワシの感想じゃ。

そんで狂ったように家を買ってハイツクバッテ家を直した日々であった。

スタイリッシュな事も華々しい事もまるで無く、独りで寒い日もクソ暑い日も家にくっついて直している日々から、 blogを書いて お家大好き会 を開催してお友達がいっぱい出来て嬉しかった矢先に疫病が世界的に流行ったニャロメ!

この疫病は世界を変えてしまった。

ワシも考え方が劇的に変わったが、ジョジョに又変化して、家族や友人が如何に人生に必要かわかった日々だったぞなもし。

最終的に、 人は助け合わないと自分も生きられない と言う事が骨身に染みたニャロメ。

疫病のせいでナカナカ会えなくても、SNS のお陰で元気な様子がわかって本当に良かった。

又、2020 アメリカン プレデンシャル エレクションにおいては、資本主義経済と民主主義、共産主義、社会主義に関して深く考えさせられた一件であったぞなもし。

ワシが思うに

バブルの頃のような、資本主義経済の成功の考え方の行き着く先はある種の独裁的な物に辿り着くんじゃないかって思った年だった。

祖先が打ち壊して来たものに又辿り着くっつーのは人間っていう物の本質がそこにあるんだろうなって感じただ。

正確に言うと全員がそうじゃなくて、パワーがあり権力とお金、人を集めて動かせる高い能力を持った人は、どうしたってそうなる傾向があると思うにゃ。

しかし人間には寿命があるんで、その人が居なくなっても同じ力を発揮できるシステムが構築されてなきゃ又、限りなく無に戻るってこっちゃ。

まさに

盛者必衰の理りを表す 驕れる者は久からず春の夜の夢の如し

じゃ。

全くモッテ 昔の人は全く上手いこと言うもんじゃあ〜〜リマセンカ!

と言うことで、その理論に特に結論は出なかったんで引き続き考察していくことにしただ。

そんで ワシ的に今年の目標は

とにかく家を漫然と買わない ってこっちゃ

これは、買ってもいいけど何年か後に繋がる買い方をしていきたいってこっちゃ。

もちろん、今すかさず未来に繋がる不動産があったら買いたいぞなもし。

でも、そんなのは宝クジ的じゃからあったらいいなぐらいにしとくだ。

今年の四月で お家歴 23年目に突入じゃ。

いつまでも同じじゃしょうもあんめえよ。

……………って今は心から真剣に思ってるけど、今月買っちゃったらどうしよう〜〜ウギャ〜〜。

年末年始パテの穴 ①

昨日は朝方、雨だったぞなもし。

3人の特訓希望者、バイト兄い、お友達が来たんでいっぱい人がいたですだ。

バイト兄いは2階の床作ってた。

お友達と特訓に来た木工事の得意なお方と3人であっちゅうまにビスうち終了。

コンパネ置いたら一枚がたがたいってるんで今日ネダの木そこだけカンナで削って調整するだ。

一階の下塗りパテ特訓中の様子。

途中で全部、パテをワシに落とされちゃったお方もいたけど出来上がりは大変お上手でしたニャロメ。

全パテ出来るようになると大変便利なんで是非、習得して欲しいものです。

今日も特訓にお一人いらっしゃってバイト兄いはバイトで床作るだ。

一月2日は現在お一人、3日は現在3人です。

基本、お手伝いではなく特訓なので、標準まで到達しなかったら最初からやり直しですな。ワハハ。

3時ぐらいにワシがソッコー嫌になってビバホーミィに行ってカレー食べて語った。

昨日は夕方から朝にかけて風が強くてやんなったぞなもし。

台風や強風があるたびに、自分が施行した場所に異常がありませんようにって祈るだ。

何につけてもビビってる

アイム ジャパニーズ。テヘ。

年末年始パテの穴

昨日も良く晴れてたぞなもし。

午前中は布団や洗濯物干して、息子②とロイホ行って帰って全部取り込んでから、お買い物に行っただよ。

ニューバランス買っただ。ウエーイ。嬉しいだ。

そんで飲みに行って帰ってきて、息子②と キングスメン 見たニャロメ。

タロンエガートンさん、スーツ姿 素晴らしかった。イギリスらしいユーモアがある流れでとっても面白かったぞなもし。

しかしなんですな。男性のスーツ姿と民族衣装の姿は良いですなあ〜。ワシ今ふと思ったけど、アメリカの男性の民族衣装はウエスタンのカッコかな。あのカウボーイのカッコかジーパンとチェックのネルシャツだよね〜〜。

さてさて

年末年始 パテの穴 特訓を実施することにしただよ。

ワシ色んな人に色んな質問されるんだけど、すごく多いのの一個に

繊維壁の仕上げ方

ってのがあるんやで。で、何度も説明んだけど、皆さま、その通りに、あんまりやらないんですな。

ワシその理由に繊維壁剥がすのがめんどくさいのかって思ってたんだが、それもあるだろうけど、そのあとのパテのやり方がわかんんないんじゃないかって気がついただよ。

お手伝いにきた方達にパテやって貰ったんだが、ほぼやり直しで、その後のヤスリがけが異常に大変だったのだ。

この現象は一回だけでなく、ほぼほぼ100パーセントに近くてですなあ〜〜。ナンツーカ、本気で繊維壁剥がしてパテ〜クロスにするならパテを徹底的に教えなければなるまいと、閃いたのですな。

なので、背後に立って出来るまで特訓する事にしただよ。

失敗したら自分でヤスリがけして貰うぐらいの心がけで臨むのだ。なんだって、物見遊山でキャ〜キャ〜〜やってんじゃしょうもあんめえよ。

繊維壁落とす

全面パテうつ

クロス貼る

の中で全面パテうちが多分一番コツがいる気がする。

パテが平滑に綺麗に打ってありゃクロスはパッタッコパッタッコ貼ってくだけじゃ。

なんだってそうだけど、表面に出てる仕上げの前の下地作りが大事なんにゃ。

ワシはやるならちゃんとやる。やらないならもう何も最初からやらないってのが 良いと思うな。

中途半端にやるのが結局、一番お金も時間もかかる結果に繋がる事多いですだよ。

という事で明日から特訓じゃ。

ワハハワハハワハハワハハ。

6畳4000円のクロス

昨日は一日、お友達の家のお手伝いだったぞなもし。

早朝 の9時半(ダメ人間)にお友達を拾ってビバハーミュに行ってクロスを選んでたら1m100円の高級なクロスを糊付けして貰っただよ。

それから、壁を作ってくれってんでバイト兄いと部材を買って積み込んでカレーを食べてからお友達の家に行っただよ。

そんでやってきたお友達と一緒にペンキを塗ったりしただよ。

バイト兄いと壁を作ったが棚になる部分が逆だったらしく作り直しただ。ギャフン。

それから、1m100円の高級クロスを貼っただ。

一部屋4000円だった。

すごく高級感があってニオイも大分無くなっただ。

ワシは4時43分ですでに疲れ果て、ギャーギャー言っていました。ダメ人間。

息子②が帰ってきたんで嬉しいですな。

風呂から出たらロイホでモーニング食べに行こうっと。

ワハハワハハワハハ。

家が好きです。買っては、なおして貸す。これを繰り返すこと、15年……リフォームや家に関しての日々の雑感を書き込んでいきたいと思います!