大引きのカケ

昨日は良く晴れたにゃ。

布団やら洗濯物いっぱい干して、なんやかんややって マダムセクレタリー とローラ ダイヤモンド 見ながらご飯食べた。

この2つの番組は日本人の女性が好きそうな番組じゃ。

強くて綺麗で頑張りやさんの お母さん が主人公なんじゃ。そんで何故かモテモテじゃ。

最も女優さんが ありえない程 綺麗で 表情もチャーミングで 旦那様や彼氏がこれまた 女性が大好きそうな設定なんじゃ。

すごくイケメンなんだけど、鼻につかないって言うか笑顔が素敵で背が高くて威張ってないで常に主人公の側に居て料理作ってくれるんだよ〜〜。

浮気の影もなく主人公が 仕事や用事終わると待っててくれて抱きしめてくれるんだよ〜〜。で、一緒にペンキ塗ったりするんだよ〜〜。

ナンツーカ、普通だったら自分もこんな 旦那様や彼氏が欲しいって思いそうだが、女優さんや役柄を見て 絶対に無理だって思うにゃ。

だって主人公の女性がアメリカの国務長官とニューヨークの刑事さんだもん。無理だ。

それに痩せてるのに胸がデカイ。手足やウエストが細いのなんのって。目が目が本当に青い。澄んだ空のよう、若しくは澄んで海のようなデカイ目。美しすぎる………。

見た後 幸せな気分になれますな。

日本の番組では 科捜研の女 が近いにゃ。まりこさん美しいですなあ〜大きなおメメ。

あれ顔半分ぐらい目だろ。

そんなことを思いながら現場に行って大引きのカケ作った。

元々の大引きは完璧 虫に喰われてスカスカも良いとこだったんで、キモいから有料で持ってって貰っただ。50cmにカットしたくねえ。

そんでしばらく土間のママにしてたら土台も完璧に乾いたにゃ。長辺に合わせて二本デカイ大引きが二本入ってた。

でも、今度は7cm角の大引きっつーかなんて言うんだ材料を短辺に使う事にしたんにゃ。

なんでかって言うと、買いに行った時 4m で10cm角の米栂の大引きが売ってなかったからじゃ。

ハッキリ言って運ぶのもめっちゃ大変にゃ。ヤベエよ。

で、いっぱいやっときゃ良いやってんで8本買っといって置いといたんにゃ。

6畳に5本やって45角でネダ撃って ドルフィンコート敷いて上から6ミリフローリングじゃ。

で、その時の煽り留めにするカケを作ったんにゃ。

これやる前にこれやったら施工が難しくなるところ終わらせなきゃいけない。

よく踏むところ、落ちそうな部分にジャッキー咬ませたり木咬ませたりして、シロアリシネシネ塗ったりせねばならない。

そんでカケもなるたけ水平に付けねばならない。一方方向だけでなく大引きが渡る部分も水平でなくてはいかん。

と言うわけで慎重にダラダラ作って後は要らない金属やら蚊帳などを運んで現場は終了じゃ。

家に帰って今日 売りに行く金属を解体したにゃ。

鉄は鉄。ステンはステン。銅は表面をヤスリで削って確認したにゃ。

混ぜて持ってくと雑品にされちまう。

銅と雑品の買い取り価格は100倍違うもんね。

もっとも100倍以上集まるから問題無いかもしれない。ワハハ。

お友達の家

昨日は良く晴れて暑かったぞなもし。

お友達の家にお友達が集まってワシ入れて5人でリフォームしただよ。

めっちゃ楽しかった〜〜。

ワシの仕事は主に運搬にゃ。ワハハ。

行ったら、マズ 洗濯機をお友達とビバホーミィに持ってった。

そんで帰ったら一階のネダはもう出来てた。

それからホシノコーヒーに行ってランチ&お話 楽しかった〜〜。

それから、現場帰って 床貼った。

他のお友達はお掃除してたにゃ。

それから、キッチン買いに行こうと言う事になりみんなでバビューンと違うビバホーミィに行って流し台、調理台、コンロ台を買って運んで搬入しただよ。

で、返す刀で電気屋さんのお友達が取っといたエアコンと金属ぶっつんで解散じゃ。

キャリーちゃん大活躍じゃ。

この間、 社長のキッチンも運んだんでキッチン運搬ゴールデンウイークだっただ。オヘヘ。

こうやって考えると軽トラはマジ神。キャリーちゃんは神友。

小回り利いて置く場所も取らず さらにキッチンもエアコンも積める。

さ、サイコーだ。

やっぱり一家に一台軽トラよね〜〜。

フォードで一番売れたのはトラックじゃ無いのかな?

軽トラない家はどうやって生活してるのか謎。って思うぐらいやで。

キット世界中で走ってるんでしょうねえ。素晴らしい事だ。

帰りにお友達を駅まで送ってった。

そして思った。

初心者の人は ある程度 チームっつーか手伝ってくれる知り合いいないと心折れるよね。

なんもわかんないもんね。

ワシも最初は 不動産屋さんとか大工さんとか住設屋さんとか電気屋さんとかジョイフル帝国の人とか税務署の人とか法務局の人とか司法書士さんとかに 教えて貰ったもんな。

たくさんの人に教えて頂いて今があるんやな。

ありがとうございます!キャッホー!

これからもシツコクわからない事は聞こうっと。ワハハ。

食器 、2件100万円の家

昨日は晴れてたけど曇りになって風が強くて怖かった。

午前中は、各家にあった新品の食器を毛虫ハウスに集めといたのを お友達にあげた。

お友達は可愛いお子様を いつも連れて来るんで楽しみにゃ。相変わらず 許せない可愛さだったぞなもし。追いかけっこして遊んだ!楽しかった〜〜。

昔の食器でガラス製品はなんかスゴイ素敵なデザインがあったりして捨てるのが惜しいんにゃ。

まあでも、あげてる10倍ぐらいは捨てとる。イヤ20倍ぐらいかもしれない。

そんで、お友達がお手伝いしてくれてる2件100万円の家に行っただ。

お友達は一人で黙々とシロイアイツラが食べた木のへなちょこな部分を取っていただ。そこにモルタルやドライコンクリートを詰めて詰めて詰めまくるんにゃ。

2人で風呂の浴槽とバランスガマを外したぞなもし。

浴槽は思いの外軽くて助かった。捨てる場所があまりに無いんで外のテラスに置いておく事になっただ。

これ捨てるの多分3万とかするであろう。まあ根性で断熱材とステンレス部分を剥がせば金属屋さんに持っていけるけど。スゴイ手間じゃ。

風呂はめっちゃ広くなっただ。素晴らしい。

後片付けしながら絶望した家も お手伝いしてくださった方々のおかげで こんなに綺麗になっただ。

手前のグッズはホボワシのリフォーム道具と材料でござる。オヘヘ。

隙間なくびっちりと物が置かれて積み上がって押し入れにもギッチリ物が詰まってまあ。超絶捨てて捨てて捨てまくり 難しいゴミは有料で持ってて貰い 売れる物は売りまくり あげられる物はあげまくり 振り返ると感慨深い物があるにゃ。

たくさんの方々にお助けいただきここまでこれました。ホントにありがとうございます。

一番 困難に感じてた部分は脱した感じがしますな。

シロアリシネシネもタラフク塗ってやったぜ。オヘヘ。

今日は お友達と買い出しじゃ。

で、3時から入居者様と契約じゃ。

ウヒヒ頑張ろう。

金属、社長の家、片付け

ここんところ不安定な天気ニャロメ。

さてさて、社長様は家の近所にある金属買い取りのお店を止める事にしたらしい。そんで今まで景気のいい時に買っといた不動産の管理をして行くらしい。

ギャフン。

で、貯めといた金属はまだ持ってきて良いってんで、各家にちょびっとづつ置いてある金属を集めて持って行く事にしたじゃ。

お友達が手伝ってくれるってんでかなりスムーズにでけた。

集めた金属は どこにも捨てる場所がないんだから、ただでも引き取って貰えればありがたいんにゃ。

その後ビバホーミィに行って社長様の家のキッチンを買って搬入して掃除した。

それが金曜日の事じゃ。土曜日に内見が来るってのに悠長なこっちゃ。社長様の理論はこうじゃ。

退去したヤツがテキトーだから家が汚くなったムカつくがもうどっか行った

チョット掃除してみたが全然変わらない クリーニング高いから注文したく無いどうしよう

このまま誰か借りねえかな

と言う理論で何ヶ月か飽きだったワケダ。

で、この頃チョット焦ってきてクリーニングを発注したんだが内見の予約がその前に来ちゃったでござる。

そんで何回もワシに電話してキッチンがオカシイんですって繰り返し言うから見に行ったらマジでチャチイキッチンだったわけだ。

で、家はマジで汚かった。汚いのになぜかクロスだけ張り替えたからクロスは綺麗なのである。

変なの。

キッチン搬入して少しお友達と掃除したら見違えように綺麗になったぞなもし。

社長様は背後でクリーニング頼んだのに掃除するなんて悔しいと思いませんか。ってシツコク言うんで

何言ってんだ?明日 内見はいんだべや!超絶きになるポイントだけでも綺麗にするんだよ!

と言って風呂をめっちゃ擦ってかなり綺麗にしたじゃ。

散乱してる掃除道具も綺麗に並べて如何にも掃除中ですって雰囲気出しといた。

土曜日にレディが案内して無事にお申し込み入ったじゃ。

レディの腕がいいのが一番で掃除しなくてもキッチンを買いに行かなくても決まったかもしれない。

が、決まらなかったかもしれない。

社長様の理論はこうじゃ。

その人がダメでもまた次が来るでしょ。誰かが現状で借りてくれるかもしれないから、過剰にやらなくても良いんじゃないでしょうか?

ワシは内見は取りに行きたいタイプじゃ。

どちらに決めるかは経営者の判断で良いと思うぞなもし。

現状で借りてくれる人探しをリーシングする人の努力で埋めるってこっちゃ。

まあ、経営者としては、自分は全体の経営に専念してアウトソーシングした仕事に対しては苦情や注文だけを言うってのがいいのかもしれないぞなもし。

だって、なんでもかんでも自分でやってたら全然進まないもんね!

まあ、今回 社長様と一緒に行動して感じたのは

注文だけして、その成果にコメントしてるだけだと 細かなスキルや微妙な感覚が培われないんだってことにゃ。

具体的に言うと

キッチンが変だけど 具体的にどこが変だかわからない

掃除したって本人は言うけど掃除したうちに入んねえ

キッチン交換がいつも20万もしてたって言うけど、いっぱい車あんだからパッと行ってパッと買ってくりゃ15万の金が浮くのに何ヶ月もわけわからん事言ってる

と言う事なんですな

ちゃかちゃかやっちまえばパッと決まって家賃入ってきて、その差額は50万ぐらいになる それが10回あったら500万違う、500万ありゃ違う家が1〜2個買えて商品化すりゃ10万にはなるで すると8年とかの間では1000万ぐらいの差額が出るってこっちゃ。

1000万の差があったら9年目にはもっと差がついちまう。

と言うのがワシの理論じゃ。

でも社長様には言わなかった。なんでかっていうと そんな細かなお金に関わってたら会社経営がたちいかないからじゃ。

ワシにとっては大金だが もっと大きなお金を動かしている人にとってはチョットした差額っつーこっちゃ。

このように立場が違うとお金の動かし方もかなり変わってくるにゃ。

ワシは1人でやってるし、細かなお金を取って行かないと生活出来んのでこれからもギーギーやってくだ。

でも社長様もお店やめて時間が出来るんだったらすかさず動いた方がいいって思うぞなもし。

まあでも、発注だけしてる人はやった事ないから色んな事がブラックボックスなんやね〜〜。

まあ、優秀ななんでもかんでもできる人を雇って高いパフォーマンスを上げさせ自分の利益にするのが最も賢い経営者なのかもしれないにゃ〜〜って思った出来事だったですな。

まあ、今回はワシも勉強になったし超絶面白かったんで良かったニャロメ。

勉強はプライスレスですからな。

ワハハワハハワハハ。

お金持ちになった人

さてさて、昨日は雨がやたらと降ったにゃ。

朝9時に お友達の奥様をピックアップして 紹介されたお家に行ったぞなもし。もう1人のお友達も来て 一緒に家を見ただ。

それから星乃珈琲店に行こうとして真逆に行ってしまいジョイフル帝国に行っちまうとこだった。そんで行ってお友達も来たんでモーニング食べてから 2件100万円の家①に行った。

お友達がさらに2人来て、①の荷物をチョット移動して 保存する物を倉庫に運んだだ。

それから一旦家に帰ってゴミ置いてインパクトと丸ノコ持ってお友達の家に行って、床貼ってたら社長様から電話があってキッチンの話を又しててシツコイから見に行く事にしただ。

キッチンはマジでヘボかった。

風呂も洗面台も汚ねえ。内見入っても意味ねえ。

これでも掃除したんですとか言ってっから

ああそうですかー〜ハエー〜キタネエ〜〜ワシが内見の人なら秒で帰りますな

などとキツイ事を言っただ。ワハハ。

レディが水周り汚くて困ってます。って言うわけだ。マジでキタネエ。でも社長様は充分だと思うんですけどねえ〜〜とか言っててウケタ。

結局、今日キッチンを買いに行く事になった。

その後 ドトールで社長様のお父様のお話になった。

マジで素晴らしいお話で目が覚めるような感じだったにゃ。キタネエ家を見に行った甲斐があった。

ワシは一代でお金持ちになった人とお話するのが大好きぞなもし。

社長様は2代目なんだけど、長男だから父親がやって来た事随分と見てて観察してたみたいだった。

パイオニアであるお父様のお話を聞いてて 面白かったのは

お父様はある程度 事業が軌道に乗ったら二足三文で山を買って木をユンボで薙ぎ倒して平地を作って売ったり貸したりしてたらしい。

山は要らないって人多いらしいにゃ。でも、いらなくて困ってた山も平地が出来たら欲しいって人が来るらしいんにゃ。

確かに社長様の会社はユンボいっぱいある。

で、ワシの他の一代でお金持ちになった友人にも山を買って木をユンボでなぎ倒してる人がいたじゃ。

お金持ちになった人は似た思考なのかもしれないって思った。

又、山とユンボじゃないけど別の組み合わせで新しい開拓をしてお金持ちになった方もいらっしゃいます。

開拓する場所は山じゃ無くてもいい。

パイオニアで成功をオサメタ方はは先見のメイが明らかにある。

そして誰が止めても、これぞと思った進路を突き進む強さがありますな。

誰もが見向きもしない。(色んな意味で)

そこに挑戦して行く事が全ての道を切り開いて行くんだなってシミジミ学んだニャロメ!

社長様はお父様より現実的で合理的にゃ。

金属売買は金融商品と同じだから、ピッタリだったのかもしれないって漠然と思っただ。

しかし、金属売りに行って、こんなお話聞けるまでになるなんてナンチュウカ 人間の出会いっつーのはオツなもんですなあ〜〜。

今までお会いできた お金持ちの方々、社長様、のお話や行動を頭の中の引き出しに分類してしまってるんだけど又新たな引き出しが加わって嬉しいぞなもし‼︎キャッホー。

家が好きです。買っては、なおして貸す。これを繰り返すこと、15年……リフォームや家に関しての日々の雑感を書き込んでいきたいと思います!