計算してみた

昨日は、天気がメッチャ良かったんで、天井の無い家の点検や秘密基地に行って部材を取ってきたりしたぞなもし。

全部、取り込んでから2軒100万の家に行っただよ。

そんで、昨日の続きをひたすらやって、マスキングしたとこはとりあえず下塗りしただよ。

なんか真っ白です事よ‼︎  奥様 ‼︎  お〜〜ほほほほほほほー。

まあ、この上から明日、水性モルタル用塗料で上塗りするだ。(今日は午後から雨だから)

コロナで脳が76パーセント占められてるんで、考えるのが大変なんだけど、現在、発注してるリフォーム代について詳しく計算してみた。

秘密基地  外壁塗装  多分  90万ぐらい(雨樋交換、瓦漆喰詰めも頼んだから)

                  アンペアアップ残金  8万円(ワシが壁作んないから終わらない)

2軒100万の家②   トイレ取り付け、水洗交換15万ぐらい

                                雨樋  15万ぐらいか?

                                給湯器工事  8万円ぐらい

                                 アンペアアップ  16万ぐらい

という事で152万ぐらいですな。

さらに、固定資産税①、自動車税、火災保険、他雑多な支払いで、5月の支払いは200万超えますな。

ワハハワハハワハハワハハワハハワハハ〜〜ハア〜〜……………。

笑い事や無いで。

ワシ固定資産税は一片に払わん。無理‼︎

ナンツーカさ、発注してるだけで、この金額だから部材代金もあるでよ〜〜。

で、2軒100万の家②は多分、6月ぐらいには終わるであろう。

そしたら秘密基地に行ってチンタラやって夏は作業にならんからなあ〜〜。

で、お金が貯まったら秘密基地の設備工事発注してって感じかな。

天井の無い家も駐車場を作らねばならない。

6月までは秘密基地の外壁塗装、2軒100万の家②を主にやって、夏が過ぎたら天井の無い家に行くか。

2軒100万の家①は一体全体いつリフォームするのか謎は深まるばかりじゃ。

今年やらないのは間違いない。

安定の霧よけの裏

昨日は良く晴れた。

11時に電気屋さんが来るってんで急いで、2軒100万の家に行っただよ。

そしたら電気屋さんは、一番下の息子さん連れて来てて、家にいると飽き飽きしてるんで付いてきたらしい。

ワシャ内心、あ〜〜あ〜〜って思った。

子供が打ち合わせ中大人しくしていられるわけがないもん。

案の定、まあこっちふらふらダレてて見てるだけで、ストレスになっちゃって、売ろうと思ってたゲームとかボールとか、みんなあげた。全部売ったら8000円ぐらいになんだろ。

それでも飽き飽きしてっからノコギリ渡して取った雨樋切って貰った。

でも、直ぐに後悔した。

ノコギリが切れなくなっちゃう。

昔だったら、もっと優しく出来たんだけど独りでいる時間が長すぎて、ダメだ。イライラする………。

しかも、いつまでもいるからワシャ途中で

じゃあこんな感じでよろしくお願い致します。

って3回も言っちゃったよ。

帰って、しばらくしたら今度がガス屋さんが来て給湯器取り付けの段取りしただよ。いつものガス屋さんじゃないんだけど、前のガス屋さん断りきれなかったん。

マア、いいか。

いい人だし。

で、帰った後、安定の霧よけの裏の続きを貼った。

これが

こんな感じ。

これも

こんな感じ。

で、この後、白い部分を塗り直そうとマスキングしたんだけど、まあ剥がれてくる剥がれてくる。

ハア〜〜。

もうヤンなって、一回目の下塗りをしただよ。

でも、その間もドンドン剥がれてくるんでもう本当にイヤになって家に帰る事にしただよ。

で、家に帰って終了。

今日思ったんだけど。

いっつもこの頃、独りなんで、他人と話すと疲れる。

寂しさを感じる割に、10分以上話すと人がチョットウザく感じちゃう。

このまま行くともっともっとそれが進みそうじゃ。

ヤベエ。

あ、待てよ。昔からだった。テヘ。

カミナリ

今日は本当はお家大好き会だったんだけどコロナのせいで延期になったニャロメ…………。

関係者の方々、ご迷惑をおかけしました。落ち着いたらよろしくお願い致します。

昨日は、秘密基地行って、イロイロな部材を運んで安定の霧よけの裏にタイプ1を貼るっつー作業をしただよ。

でも現場に行っても、全くヤル気が無くネガティヴな気持ちで満載になって、あ、いつもか、お友達にネガティヴなメッセージ送って相手にして頂いたりご迷惑をおかけしました。

スミマセン。

とりあえず、寸法に合わせてカットして一階はタッカーで留めたら、いきなりポツポツ雨が降り出してさらにカミナリが鳴ってきたんで家の中に入って超ヒビってた。

ワシ、地震、台風、カミナリ、伝染病  怖い。

あまりにも怖がりすぎて精神が崩壊しそうじゃ。ワハハ。笑い事やないで。

ワシはカミナリの音を聞きながら石膏ボードの切れっぱしをトイレの壁の壊したところに合わせてカットしながら一体全体、いつからこんなにビビりになったのかよ〜く考えた。

一番目の要因は

お父さんが肺がんで苦しみながら死んだ経過を見たことです。

ワシャ、その日から1日も忘れる事が無いんですな。お父さん大好きだった。自分の中で、もう頼れないって強烈に感じた。グスン。

二番目は

あの思い出すのも恐怖の大地震じゃ…………。もうこれ以上書かん。

三番目は

仕事を辞めて子育ても終わって、自分の事ばっか考えるようになってから色んな事が負担に感じるようになってきたんだよ。

でも、又誰かの面倒を見たいという気持ちはもう無い。子供は流石に出来る範囲で応援するが、立派な成人男性を応援する部分はあんまり無いであろう。

4番目は

不動産を次から次へと買って手に余ってるからヤンなってるのは一目瞭然。本当はこれが一番なんじゃないの⁉︎

他の要因は現実逃避なんじゃないの⁉︎

ワシャ、思いの外、器量が大きくなかったようで、もう限界なのかもしれない。

もう、他の人の大きな話はワイドショーみたいに思えばいいや。

今の在庫をリフォームして商品化したら新しい家はよっぽど気に入ったヤツ以外は買わ無いようにしよう。

えっつ⁉︎結局、買うんか?

イヤ、もう人に振ろう。

ドンドン振るんだ。

そうしよう。

書いてたら少し、気が楽になったニャロメ〜〜はあ〜〜。

屋根のペンキ塗りマトメ

昨日は晴れたんで午前中は洗濯物と布団を干したぞなもし。

お昼頃から2軒100万の家に行って屋根のペンキ塗りの続きをしたニャロメ。

マズは完成した写真‼︎キャッホ〜〜。

最初の写真。

ケレンした後の写真。

半分塗った写真。

今回のまとめ。

  • ケレンと掃除に約12時間ぐらい(3〜4日ダラダラやってた)
  • 使ったペンキはサビの上から塗れる油性ペンキ
  • 希釈はペイント薄め液(残置物)
  • 刷毛は油性ペンキ用(特売で100円)
  • ローラーは普通のローラー(直径3cmぐらいのヤツ)
  • ペンキは良く混ぜないと直ぐに塗料が浮いてくる傾向がある気がするんで一週間ぐらい逆さまに置いといた。思った以上に混ざらないんで注意が必要
  • ペンキ塗りの時間は合計5時間ぐらい(塗り出すとアッチュウ間)

とにかくケレンと掃除とペンキの攪拌が大事っつー感じですだ。

今回はものすごく目について尚且つサビの浮きが酷い箇所を塗ったぞなもし。ただし足場が無くても塗れる部分しか塗らん。

無理はしないですだ。

例え1メートルの脚立でも背後から落ちたら死ぬ場合もあるですだ。

油断せずに作業しよう。携帯電話は常にポケットに入れておこう。

ツイッターに写真載せたら反響が大きかったんでマトメて見ただよ。

今日は、安定の霧よけの裏にタイプ1貼るだ。

あ、ちなみに屋根のペンキは3/2ぐらいしか塗っとらん。見えないとこは塗らない事にしただよ。ワハハ。

それと2階の屋根は高そうなピカピカした瓦じゃ。

亜鉛メッキ鋼板の塗装

昨日は曇ってて途中チョビッと晴れて、その後ポツポツ雨だった。

ワシ、ソラジロ〜〜の布団だけ干して2軒100万の家に行ったニャロメ。

そんでイヨイヨ亜鉛メッキ鋼板の塗装じゃ。簡単に言うとトタン屋根の塗装じゃ。

マズ2階のバルコニーの霧よけから、マスキングして。

そんで塗った。2回塗り。

これ塗る前に相当、下準備してますだ。

そんで、屋根の半分の部分の隣地に接してる部分だけ最初に刷毛で塗った。

隣地に飛ばぬよう傘でブロックしながら塗ったじゃ。

で、休憩した後、大きい部品をローラーで塗ってたら、雨が雨が降ってきたじゃああ〜〜リマセンか。

せっかく塗った部品で乾いてないとこはブツブツになっちまった。グヌヌ。

もう屋根が水気を吸ってるんで、ここで作業は終了してチョット草むしりして終わりにしただよ。

で、ソラジロ〜〜の布団を取り込んだ庇のおかげでほとんどヌレテナカッタ。

その後、セブンイレブンにイッパイ買い出に行っただよ。

セブンイレブンって前より繁盛してるけど家賃半額交渉ってどうなんだ。

なんかの隙に乗じて儲けようって魂胆丸見え。やだね〜〜。

安部総理がマスク配ってくださったら、いきなりマスクが出回るようになったんですってね。

なんだかなあ〜。

捏造のカビマスクとか発表してる方もいらっしゃるんですってね。

サイテーな方ですね。

孫さんが医療用のなんかを仕入れるらしいけど、日本製以外は充分な検査しないとヤバイね。

ソラジロ〜〜が体温計を注文したんだけど、届く前に、ソラジロ〜〜が家にある体温計を発掘したんで昨日の夜測ってみたら何度やっても、ワシ、35.3度ぐらいしか行かないんや。

すごいショック。

いくらなんだって35.3度ってなわけなかろう。って思ってたけどナーバスになってたん。

で、今日の朝さっき、キティちゃんの耳で測る体温計届いたん‼︎ヤッタ〜〜。

ソッコー測ったら。

36.6度‼︎

バッチリじゃん。

全く心配する事無かった。ワハハワハハワハハワハハワハハワハハワハハワハハワハハ。

35度台ってキャンサーが最も好む体温ってイッパイ書いてあんだもん。

あ〜〜良かった。

しかし体温計は5000円ぐらいだった…………。

代金はワシが出した。キティーちゃんデザインだから。

問題が一つ解決した。昨日の夜はみんなで体温計で盛り上がってイベントみたいでチョットオモシロかったぞなもし。

家が好きです。買っては、なおして貸す。これを繰り返すこと、15年……リフォームや家に関しての日々の雑感を書き込んでいきたいと思います!