胴縁、天井

昨日はあづがっだ〜〜。

いっぺんで汗疹。ハヒ〜〜。

いつもならマジで嫌になるとこだが、コロナがあるんで夏が待ちどうしい。どう考えたって道に落ちてるコロナは死ぬで。

11時頃、秘密基地行ったらペンキ屋さんが、ヤケドする〜〜って言いながら亜鉛メッキ鋼板の屋根の下塗りしてただ。

とても美しい。まるで張り替えたかのようですだ。ガーサス。

霧よけの裏も限りなく黒に近いチャコールグレーで塗って貰い、とても綺麗。嬉しいですだよ〜〜。

で、ワシはあんまりやる気がなくて安定のゴミ捨て&ゴミ片付けから始まり、取ったブレーカーをぶっ壊して中の真鍮取り出したりしてただよ。

まあ、あんま意味ねえな。

ところでさ。この家、材木ケチって作られてんのよ〜〜。開口部多すぎじゃないの⁉︎これ。

この壁もさ、真ん中に柱無いのよ〜〜。

と言う事で胴縁打って石膏ボードか板貼る事にしただよ。なんか難しくて4本打ったらヤンなった。

でも、流石にこれだけで終わりってのもなんなんでノリで天井ぶっ壊してたらペンキ屋さんが丁度この部屋の雨戸塗り始めて埃凄いんで窓閉める事になって暑くてヤバくなりこの状態だけど、もう家に帰る事にしただ。

もういいよ。

この上の方の写真で板が剥がれてる部分から雨漏りしてたの。でも、雨漏りはこの部分からじゃなく、てっぺんの棟が付いてなかった三角形の所にピンホールや亀裂が入ってそこから雨が侵入してここに落ちてるざんす。

棟付けたんで、大丈夫だとは思うんだけど、、この天井、一歩の脆弱な木で吊ってあるだけで、なにやるっってなんもできんだろう。

しかもちょうど雨漏りするとこに吊ってある垂木みたいのがあってそこが電気の配線があるんやで。

ダメだ。なんかあったら漏電する。

漏電してから考えればいいって思える人はそうすればいいけど、幾ら安い家賃で貸しても、入居者様はなにかあったらメッチャ苦情を言ってくるだ。

ワシ苦情嫌い。

さらにこの家アンペアアップしたん。

高いお金をかけても詰めが甘かったら何も意味ねえ。

このぐらい良いだろうって思う部分は、設備の場合 98パーセントの割合で苦情言ってくると言うのが当社比じゃ。

苦情言われてからじゃ直らないっていうか金が莫大にかかる場合が多々ある。

何で、色々考えたけどぶっ壊して雨漏り対策してから、もう一回天井作った方が早いと判断しただよ。

脆弱で雨漏りでベコベコになった天井にこだわる事もあるまい。

それから、家に帰って風呂入って汗疹になった首回りジックリ洗っただよ。

ハヒ〜〜。

風呂上がりにジャイアンコーン食べて池上彰さんのテレビ見てイノッチ見て眠くなったんで終了じゃ。

今日は2軒100万の家②に行くだ。ウヘヘ。

明日、雨だから今日はナンチャッテ外壁塗装の続きやってさ、明日、秘密基地の片付けやるだよ〜〜。ウヒヒ。

現場がいっぱいあると飽きなくていいや。

ペンキ屋さんと電気屋さん

昨日は、午前中はゴミ捨てたり布団を干したりして午後からマズ秘密基地に行っただよ。

屋根は塗り終わってた‼︎

見てごらんなさい。この美しさ。

塗り始めると素晴らしいって思うんだけど、それまでが雑すぎる。ワハハ。

ワシは次の作業に移る前にゴミを整理整頓したり、養生したり、掃除していただよ。

かなりスッキリして嬉しいですだ。

それから、2軒100万の家に電気屋さんがアンペアアップのために入ってるから見に行っただよ。

一番下の息子さん2人で頑張って終わってただ。

こちらも素晴らしい出来映えで嬉しいですだよ〜〜。

アンペアアップは床貼る前にやっちゃわないと大変なんですだ。

だって、アンペアアップと共に色んな回路をもう一回作って分電盤にまとめるだ。床がなきゃ床下這わせられるだ。天井をもう一回やり直すなら天井に穴バンバン開ければいいけどさ。

アンペアアップは結構、早い段階でやっちまわないと後からだと大変ですな。

アンペアアップしないと大きい一戸建ては大変ですだ。

何しろコンセントがないしスイッチもないしアンテナもなきゃ、どうやって生活するんだべや。

1人か2人だったらまあ30Aでも、なんとかなるけどさ。

何人もいたらコンセントで喧嘩になるだべや。

ワシ、たまに案内するけど、こちらが   これ見て見て素敵でしょ    って思うとこはあんまり内見する人は気にしてないんね。

マズ、水回り  そして  電気。

多分、見に来る前に近隣の様子とか部屋の中の様子は写真や事前の下見で見てるんだと思うニャロメ。

家を借りるって、ものすごくお金もかかるし時間もかかるし労力もかかるんでヤッパリ、皆様よく選んでいるんですな。

パッと見た時の印象は大きいんで、自分がその家を見た時に感じた印象を大事にして、そこだけは直した方が良いと思いますなあ〜。

あああ〜〜ここはなあ〜って思うとこは、後から結局やる事に高い確率でなりますだ。

しかもクレームと一緒にやってくる。

どうせやるなら、一番安く済む時にやっちゃった方が結局安上がりなんですなあ〜。

ワシも、それに気がつくまでに時間がかかったけどさ。ウヒヒ。

秘密基地カムバック

昨日は久しぶりに一日、秘密基地にいたぞなもし。

火曜日から本格的に外壁塗装が始まったんですだ。

外壁塗装もタダ塗りゃ良いってもんじゃなく、ダメなとこは全てメンテナンスしてからじゃなきゃ塗ったって意味ねえ。

秘密基地は随分と痛んでたんで直してたら、時間かかりそうだってんで違う現場に行っちゃったんですな。

で、いよいよ塗装じゃ。昨日1日で屋根のシーラーと下塗りは終わってた。

ワシはペンキ屋さんが洗った時に水漏れてた部分を強化したニャロメ。軒が随分出てるから、高圧洗浄機で壁に勢いよくシツコクかけるような雨が降らなきゃ良いけど、こればかりはわかんない。

まあでも、隣家があるし、雨があんまり当たらない向きだから、アングルはつけずに、とりあえず頑丈にコーキングしただよ。

そんで木を廻してさらにコーキングしただ。

この木ってちょうど良いサイズ売って無いんで、現場にあった木を縦引きしただ。グエ。

今日行ったら、もう一回塗装が乗るコーキングで上塗りするだ。アングルつけるか迷ったけどアングル付けても上に立ち上がりがなきゃ意味ないし立ち上がりが壁の中に入ってないとこれまた意味ねえ。

テキトーにアングル付けて、返って雨水が侵入したら雨水がいつまでも抜けずにダメかもって思っただよ。

それから、ずっとやりっぱなしだった、一階6畳和室にコンパネ貼った。

この貼り方について、千鳥に貼る方もいらっしゃるんですけど、古い家リフォームするとマズこうやって貼ってるんで千鳥大変なんでワシこれで貼りますだテヘ。

ちなみに全部置いてからいっぺんにビスうちします。なんでかって言うと1〜2ミリぐらいのズレだったらハマっちゃうんです。

ビス先に打つとはまらん。

ここには黒い畳が来るだ。もうお金払っちゃった。

ステイホームがもう一カ月伸びるってんでハア〜〜マジですかって思うけどこればかりは仕方ない。

早く、ワクチンと薬出来て欲しいなあ〜〜。

東京もコロナ大分減ってきて良かった。

昨日も今日も暑くなって来たんでこれから夏に向けて劇的に解消していくと思うニャロメ。

来年のオリンピックだけどワシもう辞めて欲しい。

もう良いよ。

鎖国じゃ。

2軒100万の家②、なんちゃって外壁塗装第一弾終了〜

朝書くの忘れちゃったテヘ。

2軒100万の家②は、ペンキ屋さんに頼んで外壁塗装するんじゃなくて、なんか微妙なとこだけ自分で塗ろうと思ってここんとこ塗ってたんじゃよ。

とりあえず、霧よけの裏と霧よけ。あと、なんか昔の家によくある漆喰の部分を塗ろうと画策したじゃ。

2階の霧よけは塗ってから貼るじゃ。貼ってから塗って隣家にペンキ飛んだら悲惨だもん。

で、一応第一弾はでけた。

逆光でわかりにくいけどすごく白いです。

塗ったとこはすごく綺麗なんだけど……………ナンツーカ塗ってないとこが目立つ…………。

そうなんです。一部が綺麗になると大変なんです。他がとても目立っちまう〜〜。

まあ、イイカ。

明日、明後日は秘密基地の方に行って外壁塗装見なきゃいかん。

あああ〜〜ダメだ眠い眠すぎる。

寝落ちする〜〜。

銀行、買い出し、物件検索

昨日は曇り後雨だったんで、洗濯物を急いで干して8時56分に銀行に行ったら

なんか、既に長蛇の列。

なんじゃこれ。みんな考える事は同じか⁉︎

仕方ないのでシャッター開いた途端に先に払い込みしちゃってチョット空いて頃サッと列に並んでソッコーお金下ろしてアルコール消毒して家に一旦帰っただよ。

そんで、チョット寛いでから、ビバホーミィが休みになるってんで早めに買い出しじゃって行ったら

大晦日かってなぐらい混んでる。

ワシは資材館だったんでホボ職人さん。多分、資材館じゃ無い方は普通の人でいっぱいだったと思うニャロメ。

職人さんは、マスクして息を潜めて目的の物買ったら何も喋らずソッコー軽トラや2トンに乗って立ち去って行ったぞなもし。

後、休みの間にリフォームしようってな方らしき人がちらほら。中に若い女の子にレクチャーしてたお兄さんぽいおじさんが一組。ガン見してたらどっか行った。

そう言えば、普通のおじさんでニコニコしながら木材や石膏ボードをさりげなく触ってるタワケがいて、バルスしたかった。買うもんだけ触らんかい。

お前の指紋つきの部材なんぞ買いたく無いわ‼︎せめて軍手しろ‼︎

この人もガン見してたらどっか行った。

昨日買ったのは

雨樋交換4箇所の部材。ドルフィンパネル、コンパネ、防虫防腐剤入り木材、ビス5箱、ローラー、マスキング、リクシルディオ。

合格8万弱。

買うだけでクタクタじゃ。

そんで積み込んで搬入じゃ。搬入たって家の前まで車で行けんので行けるとこまで行ってひたすら運ぶっつー筋トレ若しくはバツゲーム。

あ〜〜疲れた。でも運んでる時にポツポツ降ってきてホボ運び終わったらジャンジャン降ってきたっつータイミングバッチリ。

で、汗だくになったんで作業着に着替えてボケっとしてチョビットだけ作業して帰ってきた。

家に帰って御飯食べて暇なんで物件検索してたら、チョット良いのがあった。ワシは買わんけど。

よく読んでら一回商談があったけど、流れちゃったんでもう一回売るって書いてあった。コロナのせいかな〜〜。多分、買おうと思った人は普通の人だったんだな。

なんか随分割安感があった。

何人か探してる人にメッセージしたら、なんでこの物件が良いか理由を説明して欲しいみたいな返事が来たんで説明するじゃ。

お買い得な物件は、場所、年代、全ての条件をジューサーにれてグルグルにかき混ぜて考察して、相場より安い物件じゃ。

安いと感じる感覚は人それぞれが持ってるバックボーンと密接に関係する。なんで、各自が充分に調べ考察して考えるだ。

ワシこれお家大好き会で説明したじゃ。

まあ、物件を選定する一助にしてくだせえ。

ヤッパリなんて言うか、物件を選定するのは意外にも難しいんですな。

ワシ思うに難しいんなら無理して買わんでも良いと思います。だってステイホームだし。それにステイホームじゃなくても不動産屋さんはゴールデンウイークはお休みじゃよ。

持ってるお金でサイコーのパフォーマンスをしたいって感じてると思うけど、どっちかっていうと気に入ったら買うぐらいのお買い物的な感覚で良いと思うニャロメ。

基本、お買い物ですだ。

ワシもう気にしてないもん。

テヘ。

家が好きです。買っては、なおして貸す。これを繰り返すこと、15年……リフォームや家に関しての日々の雑感を書き込んでいきたいと思います!