部屋のような風呂④

昨日は曇り後小雨だったぞなもし。

部屋のような風呂と一階6畳の天井にマズ狂ったようにマスキングしてシーラーを塗っただよ。

風呂はなんかブラックリストに出てくる刑務所のような質感だニャロメ

とにかくペンキ塗る前にシーラーをたんまりオミマイせんとペンキが綺麗に塗れない。

シーラーをたんまり塗ったケイカル板はテラテラしておる。こん中にいると息がつまりそうじゃ。

まだ暑くない日だったんで良かった良かった。

その後洗面所のコンパネ貼った部分、天井、化粧板使ってあった場所に全部シーラー塗ったくった。

塗らねばクロス貼れん。

そんでとうとう6畳の和室の天井じゃ。

微妙だ。

こうゆう天井はホウキで掃いたら木目柄のクロス貼っちゃった方が早いがとりあえずシーラー塗ったくった。塗った側からアクがでてすごいや。

シーラー余ったんで2回半ぐらい塗った。

一箇所ブヨッテルナ〜〜。

こうゆう天井が一回ブヨったら経験上そこはもう気にしないしかない。

前にあまりに気になったんでそこだけ切り取ってツギハギしたらどうにもこうにも目立っちまって結局、全部薄いベニヤを貼ってクロス貼った事があるですだ。

ここどうしようかなあ〜。気になる気になりすぎる。

それはそうと今日テラス工事の予定なんだけど、小雨ならやるって社長さん言ってたけど、この雨でやるんかいな。

ジャンジャン降ってるよ〜〜。

部屋のような風呂③

昨日も暑かったニャロメ。

という事で、コーキングした風呂。

はみ出てるタイベックを切れるカッターで切りまくりコーキングしたじゃ。

本当はここで、あのモコモコした下地塗料っつーのかサーフェイサーを吹いて押さえていくとモルタルの外壁みたいになるんだがそこまではやらぬ。

これからマスキングしてシーラー二回塗ってからモルタル用外壁塗料を3回ぐらい塗って終了じゃ。

そしたら下の部分にパネル貼るんよ。

その他に洗面所にコンパネ貼った。

いつもの住設屋さんが開けてった床見たら、洗濯機パンの排水が逆勾配になっとるがな。

これ、接着部分が取れたのでは無く元からこうゆう施工したんだな。

テキトーだなあ〜。

こんなんじゃ、洗面所使ったら全部こっちに流れちまう。洗濯機の水流したら全部下に落っこって悲惨ですだ。

洪水だ。

ソッコーいつもの住設屋さんに電話したら、近日中に来てくれる事になっただよ。

蓋する前に気がついて良かった良かった。

仕上げて貸して何カ月か経ってから異変に気がついた入居者様に苦情言われたってどこが悪いんだか解りゃしねえよ。

メンドくせえから防水パンも取り替える事にした。

もう新品だ新品だ‼︎

こうやってドンドンドンドンお金がかかるですな。ウハハ。

まあ、もっとも全く直しが無いのは新築だけでしょう。

イヤ新築でもあるかもしれないけど10年保証だんべ。

話は脱線するけど10年間も保証してらんねえよな。使い方だってあるしさ。

如何に、保証を逃れていくか絶対に各社ノウハウあんべな。だって人によってはクロスがチョット隙間開いただけで言うべや。

ある会社が分譲した一角の新築一戸建ては1年半で何十棟も傾いたんですって。

原因は地盤でしょうなあ〜。一個ならともかくホボ全部らしいんでなんか原因があるんでしょうなあ〜〜。

しかし、その会社以外の新築建ててる会社は嬉しそうに、そのネタ話しますな。

「自然の摂理」 ですな。

話が脱線しすぎましたが、とにかく床の仕上げをする前に設備の不具合は洗い出して直さねばならぬぞよ。

その後、キッチンの床下収納庫を出して調湿剤を撒きまくった。

そんでトイレのパテのマスキングを取りまくって、この間、友人が買った家のアンペアアップの為に電気屋さん紹介したんで友人の家に行って電気屋さんと打ち合わせしただよ。

電気屋さんは家が綺麗なんで褒めてた。

その後、ドデカ唐揚げ弁当と辛い焼きそば買って家で食べたらお腹痛くなって苦しかったぞなもし。グスン。

部屋のような風呂②

昨日はメッチャ晴れた。

頑張ってお昼チョット前には秘密基地行ってタイベック貼りの続きをやってケイカル板貼ったぞなもし。

ビスばっか打って最後はインパクト持ってるのが重くてヘロヘロになっちまった。

画像が暗い。だってもうすぐ6時だもんテヘ。

この方法はすでに何回もやっているんでやり方はわかっているんですが、ネダの無いところはビスが打て無いから気を付けてネダを貼っていてもケイカル板貼る時一手間かかりますな。

コーキングまでやろうと思ったけど暗いし集中力切れたんで終了ざんす。

今日コーキングして明日シーラー塗るだ。

コロナで融資が随分出るらしくてお友達が融資出た出たって書いてたニャロメ。

良かったなあ〜。

ワシは定額給付金の申請もまだしとらん。はよせねばならぬだろう。

一戸建てばっか買ってるお友達が一戸建てばっか買ってるとお金が無い。

って嘆いてた。ワシもお金いっつもない。

でも、それはお金が貯まったら家を買うからじゃ。買わなければいいんのに買ってしまうんじゃ。

もうさ、諦めよう。

ワシはでも一つ気になる事があるんよ。前からなんだけどね。

…………なんかさ、一戸建て買って商品化して捌くっつーやり方をどうも下に見てるコメントが鼻につくんよ。

イヤ、その人はキット素晴らしい実践をされていて常にお金の心配も無く、周りがアホに見えて仕方がないンだと思うンだけど、万が一ワシの事をクダラネエなって思うなら

今すぐブロックすべきだ。

付き合うのはお互い時間の無駄だ。だってワシもこの人なんだかなって思ったら全部デリートしてるもん。

学校や企業じゃ無いんだから関わる必要が全くない。

ワシは相手が何億借金して運営してようが、戸建て何個か所有でも、その人の人間性をみてお付き合いさせていただいておるのだから、そんな余計な事を言ってくる人に付き合う時間は無い。

向こうだってそうだろう。みんなそんな暇じゃねえよ。

  • 一戸建て買って商品化して捌くっつーやり方
  • 融資バンバン引いて投資するやり方
  • 不動産事業者的なアプローチ

みんな一つ一つのビジネスモデルであり何かが何かの基礎になっているわけではない。キッパリ。

全く別の進化を遂げており、不動産取り引きだから似たとこは確かにあるが、接点のない考え方、間逆の考え方も存在している。

ハッキリ言おう

一戸建て買って商品化して捌く    のは新築アパート建設の下準備では無い。

ましてやRC買う下準備ですら無い。

別のやり方だからワシが思うに最初っからRC買ったりすればいいと思います。

だってさ、全然違う考え方が。

まどろっこしいから最初っから欲しいもの買えばいいじゃん。

買え無いならなんで買えないか考えて、阻害要因を解消していけばいいじゃん。

買えないから代わりに買う仕方がないとかありえん。

ワシは仕方がないから一戸建てばっか買ってるわけでは無い。

なんで、ヘリクダラナキャいけ無いんだ‼︎プンプン。

オーマイガ〜〜。

ワシは小僧寿しじゃねえぞ‼︎ギャース‼︎

部屋のような風呂①

昨日はあづがっだ。

午前中、早くから布団と洗濯物を干して、燃えるゴミやら片付けやらして朝御飯食べてから全部、取り込んでマズ銀行に行ったニャロメ。

すると、一体全体どうしたことでしょうか?

外まで並んでいるじゃあ、あ〜〜りませんかギャフン。

密です。

ワシはソッコー、その場を後にしてコンビニでお金をおろしたじゃ。そんで水道電気代を支払ったです。

その後、ビバホーミィに買い出しに行き、ケイカル8枚   調湿剤5袋  ビス  などを買いまくって秘密基地に運び入れただよ。

あー疲れた。

しかし、部屋のような風呂を普通のお風呂にせねばならぬだろう。

住設屋さんはこのままペンキ塗れって言ってたけどワシ嫌なんじゃ。

だって変だもん。

上までパネルで覆っちゃおうと思ったが住設屋さんが多分上手く出来ないよ。ってんでソッコー止めて上はケイカルで塞いで下はパネル仕立てにすることにしたんですよ。

この風呂の壁  隙間があってキッチンの灯りが見えてくるんやで。テキトーだなあ〜〜。

一番最初に掃除、余計な物を取り外した。

そんで下の方にシロアリシネシネ塗ったくった。

そんでジョイフル帝国で買ってきた防虫防腐材で胴縁打った。

実はこの胴縁を打つってのが案外、難しいんやで。

上に貼る、ケイカル板のことを考えねばならないのだ。

木部にきちんと留めつけていかねば壁毎取れちまう。

で、なんとか胴縁は完成して途中までタイベック貼った。

ジョイフル帝国の人に聞いたら、これを貼らないと元の壁はカビでビッチリになるらしい。

おおおおおおおお      オソロシイ…………。

タイベックは外壁の残りがまだまだあったぞなもし。

高かったけど、使える量で考えたらお得だったニャロメ。

そういえば何年か前に、この方法をまとめた冊子を作って  お家大好き会    でお話したことあったな。

カラー写真付き。テヘ。

昔の家を買うと   部屋のような風呂   が結構見かけるですな。

中にはヒビヒビになっちゃってたりしてなあ。

ユニットバスに交換するのがもっとも良いと思うけど、自分で施工するのはマズ無理なんで出来る方法でやるですだ。

ワシは、ナンチャッテユニットバスと呼んでおる。

ナンチャッテユニットバスの施工方法も自分的には何種類かあるのじゃ。ワハハ。

Blogにも何度も出て来てるけど、又書くだ。ウハハ。

トイレ上塗りパテとか

昨日も雨だった。

起きたら何故か9時だったぞなもし。オヘ〜〜。

で、なんかイロイロやってたら1時ぐらいになって、もうやる気の欠片も無かったが秘密基地に行ったニャロメ。

そんで、部屋のような風呂の出てる柱にシロアリシネシネを塗ったくった。

壁を半分切って作って風呂の水道蒔き直したとこにも塗ったくった。

それから洗面所のマスキング取って、木部死ぬほど掃除して、洗面台を置くとこにコンパネうった。

これが思いの外手間取って暗くて途中で終了になっただよ。

で、トイレの壁に上塗りパテやって6時半になったんで終了じゃ。

まあ五時間弱は作業でけた。

ワシ、この6年間統計とったが、どうも真剣に6時間作業すると次の日ヤル気が全く出ないという傾向にあるんですな。

毎日、ある程度作業するには5時間以内で抑えとかないとヤル気が消滅する傾向が見られる。

ダメ人間。

興味のあるやったこと無い作業ならいっぱい出来んのよ〜〜。

摩訶不思議じゃ。

朝アットホーム見てたら何気に良さそうな感じがする家を見つけたぞなもし。

午前中に見に行って来ようかな。

ワシは買わないけど。買わないよ。

ワシは在庫の雪崩に遭難しそうじゃあ〜〜りませんか。お〜〜ほほほほほほ〜ハア〜〜…………。

家が好きです。買っては、なおして貸す。これを繰り返すこと、15年……リフォームや家に関しての日々の雑感を書き込んでいきたいと思います!