雑用、マトリョーシカ

昨日も小雨だったり止んだり忙しい日だった。

足と手と身体中が痛くて一日ヒーヒー言ってただ。

お昼前に電灯代金支払いに行って、貸してる家もついでに見たら草に覆われていたぞなもし。

グヌヌ。

その後、いつもの不動産屋さんにテラスの請求書取りに行って支払って、華屋与兵衛でウナギとカキ氷食べた。

そんで、倉庫に要らない物置きに行っただよ。

この倉庫メッチャ便利。全面が6m道路であんまり車通らないし、シャッター開けると間口が広くて上にぶつからないんやで。

買って良かったニャンコ。

後は各種書類を整理してお手紙出したりしてマッサージチェアーでお菓子食べながらテレビ見てたぞなもし。

マトリョーシカ。

あのお人形の中にお人形が何個も入ってるロシアの伝統工芸じゃ。

ワシ、お手伝いに来た方とお話しててメッチャ、ヌ?って思ったことあるん。

それは

イットウモノとか新築を建てる前にチクフルの一戸建てをやった方が良いっていろんな人が言ってるし本に書いてありました。

ってフレーズじゃ。

つまりデッカいマトリョーシカは新築RCでその次のマトリョーシカは新築じゃないRCで、ドンドン中を覗いたら最後に出てくるマトリョーシカが一戸建て。ってこっちゃ。

確かにそうかもしれないっちゃそうなんで、自分も過去そう言ってたと思うんだが、この頃はチョット考えを変えたじゃ。

この事は、どうやら全く別の事柄な気がする。

例えて言うならカメンライダーのフィギュアと変身ベルト、リカちゃんとお友達、シルバニアファミリーとお家、各地の提灯と三角形の旗。

みたいな感じな気がする。

つまり、新築RCに必要なキモは何個かあってセットになってて、木造アパート各種、分譲マンション、中古一戸建てなども必要な事柄がいくつかあってセットになってんじゃ。

もちろん全部、網羅してる大変に優秀なお方もいらっしゃるですな。

そうゆう人は極少数しか存在しないニッポニアニッポンみたいな存在だからほっといても良いであろう。

それぞれのキモが真逆なところがあるって、ワシはこの頃思うようになってぞなもし。

なんでそう思うかって言うと、いろんな人がツイートしたりblogに書いてるから読んでると、そう感じるようになったのじゃ。

長くなるんで一個一個は書かないけど、注力する場所が違うんやで。

でも、結論は一つなの。

不動産は所有している限り自分の責任と能力で運営していく。儲かんなきゃヤバイ。

って事ですな。

つまり、アウトソーシングはいくらでも出来るけど、プランニングするのは自分でなきゃダメっつー事ですな。

自営業ですからね。

自分でやった部分が儲けに繋がるのはこれはもう、どの方法でも間違いないよ。

ワシが思うのは、そのやり方が隅々まで頭の中で構築されて映像のようにハッキリと脳内で映し出されるようになれば良いんじゃないかなって思うニャロメ‼︎

ワハハワハハワハハワハハ。

今日もうなぎ食べようっと。

終わった〜〜終わったんだよ〜〜ギャース

終わった✖️999999999

昨日6時59分まで作業して全ての作業は終了しただよ…………。

昨日は9時45分には行ってロクに休憩も取らずブツブツとマコトノリを唱えながら狂ったように作業しただよ。

最後の方で外に置いてあったカーテンレールをやっぱり使おうと思い洗ったら、なんか黒い固まりが取れずランナーを全部出して強引に拭いたら

プププププラナリア。

でも、又狂ったように拭きまくって、まるで別の物かと思うぐらいピカピカの質感になってノープロブレン。

他のカーテンレールもライトで照らしながら入念に3回プラナリアが居ないかどうか確認しただ。

そんでスベラーズつけて、クッションフロア〜〜のノリヨゴレをペイント薄め液で拭き取り、這いつくばって髪の毛が落ちてないか確認して最後にトイレを這いつくばって掃除して終了じゃ。

もっともトイレは新品じゃ。

途中、チョコ持って尋ねてくださった方がいらっしゃったんだけどあまりにも忙しくてお相手出来ずに大変、失礼いたしました。

チョコありがとうございます。

で、本日引っ越してくれんだぞなもし。

はああああ〜〜終わって良かった〜〜ウッツウッツウッツウッツ。

お手伝いいただいた方々、バイトに来てくださった方々本当に本当にありがとうございました。

センキュウ ソウ マッチ アイアプリシエイト フォー ユアカインドネス‼︎

そんじゃ。リフォーム内容を書くだ。

外注

外壁塗装80万円(屋根漆喰詰め、雨樋交換を含む) モルタル工事約17万(デカイ面のモルタルのひび割れを全部取ってタイベック貼ってラスカット貼ってモルタル二回塗って貰った。)テラス工事 多分16万ぐらい

上水道入れ替え、給湯器交換、全ての水栓交換、トイレ交換、洗濯機交換パン配管やり直し57万円

アンペアアップ、アンテナ新規工事、全ての照明、スイッチ、コンセント交換 18万

自分で施工 全部で多分56万ぐらい

一階4、5畳6畳、2階6畳畳捨てて土台、大引きネダ調節、コンパネ貼ってアースタックうってクッションフロア〜〜貼り

全ての繊維壁剥がして石膏プラスター仕上げ及び 下塗り、上塗りパテしてクロスじたて

二階木部塗装

天井一部屋落として新しい天井施工、一部屋ペンキ、一部屋クロス仕立て、廊下上貼りクロス仕立て、残りは掃除

建具ノブ取り替え、襖貼り替え

一部壁造作、押入れ造作、玄関ドア交換、サッシ三箇所交換

網戸貼り替え、カーテンレールつけ、スベラース

ブロック塀二列カット

玄関前 ロバンザイ敷いた

あとは狂ったように掃除

だいたいの合計 244万円

まあ何年も放置してある家買うとだいたいこのぐらいはいきますな。

これでキッチン交換、浴槽交換、下水工事が入ると300万行きますな。

何年か前に比べて全般に全ての価格が上がったんで合計も高くなりますな。

まあでも最初にここまでやっとけば、苦情があってもすぐに解消出来る部分だけぞなもし。

外壁なんか綺麗よ〜〜。スゴく綺麗。

我ながらホレボレするです。

今回のリフォームでも、いろんな気づきがあって全く勉強になったニャロメ‼︎

今日がお休みで持ってきた道具やらなんやら整理整頓じゃ。

明日は美しいお友達がやってくるんで星野珈琲行くじゃよ。

という事で、2件100万円の家に移るぞなもし。

お手伝いに来たい方、是非おいでくださいませ〜〜駅から30秒だからいいよ〜〜。

相変わらず怒涛の追い込み

ここ数日、フェイスブックのコメントが見れなかったり、何度コメント入れても反映されなかったりと困っています。

コメント返し出来ていない方、大変申し訳ございません。何度も書いてるんですが又コメント返しますので、今度共よろしくご指導お願いいたします。

さてさて、昨日は4、5畳のクッションフロア〜〜周りにコーキングしようと思って近くに出来た金物屋でろくに確かめず買ってコーキングした後

うっつ?何かがおかしい

と気がついて裏読んだら、上から塗装するタイプのヤツだった‼︎

5〜7日でゴム状になるとか書いてあるじゃああー〜りませんか。ギャフン。

グヌヌっと思ったけど、グズグズしてらん無いんでウエスとヘラとペイント薄め液で取って取って取りまくって又元に戻ったぞなもし。

そんで、あまりに臭いからソッコーゴミ出しした。

気をとりなおして6畳にクロスの残り貼って、建具と襖にも貼った。

建具はい一部剥がれてたんでボンドで塗ってバッチンコしておいた。

それから6畳を掃除して、アースタックうって乾くまでにビバホーミィムサシに足りないクッションフロア〜〜買いに行ってソッコー戻ったぞなもし。

それから、狂ったようにヤスリがけしたニャロメ。

汗が汗がサウナのように全身から湧き出て床に落ちたざんす。

それから狂ったように掃除してクッションフロア〜〜貼った。

奥様‼︎ もう8時ですことよ〜〜お〜〜ほほほほ〜〜はあー〜。

来たんが、9時45分で8時。

あれ結構普通だな。サラリーマン時代は8時前に職場に行ってチョット残ったら8時なんてザラだった。

ふっふっふっふっふっふっふっふっ

ヘタレただけか。

今日は続きを続行するだ。キッチンと廊下にクッションフロア〜〜貼るだ。

あと階段にスベラーズ掃除して貼って、柱も拭いて照明器具とカーテンレール付けて、デカイツボ倉庫に持ってくだ。

今日はなんとしても日が完全に沈む前に終わりにしたい。

そのために一番必要なのは段取りと集中力じゃ。

昨日のような失敗があるとザックリ2時間はロスするだ。

2時間あったら掃除とスベラーズは終了するだ。

一個一個を漫然と行うのではなく、集中して取り込まねばならぬであろう。

タダでさえ集中力が散漫だってええのに頑張るだ‼︎

こうゆう時はやる事順番に紙に書いてその通りに進めて行くだ。

で、作業してる時は、他の作業の事は考えないでじっくり取り組むのだ。

失敗したら、もう一度やり直しギャース‼︎

部屋のような風呂 最終回

ウニャー〜

ここんところ追い込みで脳がボンバーしていて書くタイミングが無かったテヘ。

さてさて、いよいよ部屋のような風呂をめっちゃ掃除してマスキングして防カビ用ホワイトでシールしました。

この浴槽の赤いとこの水垢がなかなか落ちんかった。ここに2時間はかかってしまった。

流すだけって宣伝してる洗剤で残りは綺麗になって嬉しいぞなもし。

結局、酸性の水垢落としお買ってきて耐水ペーパーで磨いてある程度まで落としてキリがないからとりあえず、コーキングの方をやっただよ。

コーキング難しいニャンコ。

まあでも、このコーキングは主に美観が主で防水用に最初にタイルの目地には油性コーキングでシールしてあるんで、その点気が楽じゃ。

その後キッチンの窓の桟を磨いて換気扇取り付けようとしたら何回やってもハマらず放置して、4、5畳にアースタックうっただ。なるべくヤスラぬようやるのだ。

そこに、いつもの住設屋さんが御中元と領収書 持ってきたんで換気扇が何故ハマらないか教えて貰い解決して終了しただよ。

御中元がソーメンだったんで次にくれることがあるならチョコレートにして欲しいって言っといたぞなもし。

だってソーメン大っ嫌いなんだもん。人生で10回ぐらいしか食べたことない。テヘ。

もうね、どんな人がどんなに趣向を凝らして作っても美味しく感じない。

そんなこんなしてたらアースタックが乾いたんでヤスってクッションフロア〜〜貼っただよ。

綺麗ですわ奥様‼︎ お〜〜ほほっほほほほほほほ〜

そんで、その後6畳にクロスを貼り始めたけど、もう6時でやる気がない上に足も手もレロレロになっており充分に注意して貼っただよ。

で、6枚貼ったとこで、あまりに集中力が切れたんで終了じゃ。残り4枚建具3枚じゃ。

クッションフロア〜〜は6畳、キッチン、廊下だけになった。

なんでもかんでも貼るのは一瞬か二瞬ぐらいじゃ。

その前に膨大な下地調整があるんじゃ。

4、5畳で

  1. 畳捨て
  2. 繊維壁落とし
  3. 床剥がして土台、大引きネダ調整、シロアリシネシネ、調湿剤
  4. コンパネ貼り
  5. 上にネダ組んで高さ合わせて床作る
  6. 天井解体
  7. ネダ組んで石膏ボード貼る
  8. 電気工事入る
  9. 木部掃除
  10. 下塗りパテ上塗りパテ
  11. ヤスリがけ
  12. サッシ掃除
  13. 押入れメンテナンス
  14. クロス貼り
  15. アースタック
  16. ヤスリ
  17. クッションフロア〜〜
  18. 周りコーキング
  19. 襖貼って納める
  • てな感じじゃ。
  • なんちゅうか手間かかるですな。
  • でも最初にやっとけば、もうやんなくて済むしな。
  • 物凄い手間とお金だけど入居者様がいる時にやるのはモットお金と手間がかかるですだ。
  • 場合によっちゃ出来ない工事もある。
  • 古い家を買う場合は最初から、このような工事を見越して買わねばならぬであろう。
  • 九九が出来ないのに五次関数は出来ないもん。
  • もっとも一回大きくリフォームしてあるとか、昭和58年以降に建てられたのは、そこまでやんなくても大丈夫な場合が多いですだ。
  • 平成築なんてモウ新築よ新築。
  • 大概サンソウタンセンになってるし基礎も高い。間取りもオシャレ。
  • 秘密基地もキッチンと廊下、お風呂は一回リフォームしてあったんで、変えてない部分もいっぱいあるですだ。
  • ここもやるなら更に20万はかかるであろう。
  • 買う時にこのザックリとしたリフォーム価格も込みで建物代を考えなければならないであろう。
  • 土地代とは別じゃ。
  • そんでそれが減価償却費になっていくという訳だ。
  • 物件が多くなっていけば、リフォーム代がある程度かかってもいいと思うニャロメ。
  • リフォーム代が無いと大変よ〜〜。
  • まあ、それでいつもお金が無いわけなんだギャース‼︎
  • クロス貼っただよ〜〜へーコラ

    ここんところiPadの調子が悪くて更新やコメントが出来ぬ。

    コメント遅くて申し訳ありません。

    昨日は久しぶりの晴天で一昨日からの続きでキッチン、4,5畳押入れとクロス貼っただよ。

    モウ真っ白。

    このクロス良いね。今度も使おう。

    昨日もバイトのクールガイが来てくれたんで、窓の掃除と物置きの掃除、搬出、搬入を手伝っていただいたです。

    大変助かりました〜〜ウエーイセンキュウ   ソウ  マッチ〜〜キャッハ〜〜。

    そんでワシは最後の力を振り絞って二階6畳にアースタックうった。

    今日貼るんです。

    で、荷物を倉庫と2軒100万の家に持ってったら草やばかった。

    前回、荷物運んだのが6月24日だったんだけど、なんか家中変な匂いがする。

    おかしいと思って二階に上がったら階段の上に放置した服の上に動物の糞が糞が糞が糞があるではないか?

    フンガフンガフンガフンガフンガフンガフンガフンガフンガフンガ。

    バイトのクールガイを呼んだら

    あーこれは猫ですね〜〜

    というのでイロイロ考えたが、一階の6畳の床が今無くて、空気抜けるあなの金属のさくがないとこが一箇所あるんだけど多分そこから入ったんだろうと思われた。

    グヌヌ。フンガフンガした動物め。滅びろ。

    仕方がないのでビニール手袋してソーッとビニール袋に入れて紙袋に入れてさらにビニール袋に入れて捨てただよ。

    許せない。

    その後アルコール消毒を二回してビバホーミィで買い出ししてたら閉店の音楽が流れて来てビックリ仰天。

    どうやら7時閉店になったらしい。

    これからずっと7時なのかな〜〜困ったな。

    なんかいつまでも開いてる雰囲気だったのに〜〜。

    まあいいか。

    秘密基地に又引き返して搬入して終了じゃ。

    今日はヤングレディが2人くるだよ〜午後から電気屋さんもくるだよ〜〜。

    華やかでござる。

    家が好きです。買っては、なおして貸す。これを繰り返すこと、15年……リフォームや家に関しての日々の雑感を書き込んでいきたいと思います!