床とか

昨日は晴れたんで布団やら洗濯物を干してビンカンペットボトルを捨てに行って 不動産屋さんに営業電話して シールチームを見ながら朝ごはんを食べたぞなもし。

でも、なんかあんまり家に食べ物が無くて余計にお腹が空いたニャロメ。

仕方ないから全部取り込んでから、マズ市役所に行ったズラ。

そんで道路付けについて調べた。800円だった。

どうやら法務局に行かないとダメみたいだったんでイキナリ興味が無くなって現場に行ったぞなもし。

でも、考えてみれば現場と法務局は歩いて15分、車で2分30秒ぐらいだったから車でピッと寄っても問題はナッシングだった。ワハハ。マアイイサ。

で、ニス塗った。

それから、穴の中を見渡して調湿剤を狂ったように撒いた。

増築する前の土台がやばそうだったけど、もうどうにも出来ないし、新たな土台がくっついてたんで良しとしたニャロメ。

後で、裏側の階段の下から薬ぶっかけるだ。

コンパネ貼った。

で、その上から秘密基地の外壁の一面に貼ったラスカットパネルを2枚貼ったでござるよ。

4枚余ったざんす。

残りの一枚は廊下に繋がってるんで後で貼るだよ。

ラスカットパネルは約3000円もする高級部材じゃ。本来はモルタルの下地に使われる。ラス貼らないでモルタルヌレルカラ、ラスカットパネルじゃ。

そのままの名前じゃ。

裏側にクッションフロアー貼るです。

そんで、1時間ぐらいマスキングしただ。

マスキング余りにもだるいんで、何か作業やったついでにちょびっとずつやる事にしとる。

残りは階段の高い部分になった。ハア〜〜。

そんで、あまりにもお腹空いたんでロイホ行ってたらふく食べたら5000円ぐらいだった。

ワハハ〜〜。あー美味しかった〜〜。

又行ってたらふく食べようっと。

マスキング取って掃除

昨日はいきなりザーザ〜〜雨降ったり晴れたり、まるで うるせえヤツら に出てきた天気みたいだったぞなもし。

午前中は鬼平犯科帳ファイナルを見て、あまりの面白さに絶叫したニャロメ。

そんで現場行って、とりあえずマスキング取ってタッチアップしたざんす。

結構 綺麗にでけた。ジシシ。

そんでステンレスを狂ったように磨いた。

ピカピカじゃ、あ〜〜りませんか〜〜。

その下のベニアのゴキブリの糞も狂ったように磨いたぞなもし……………。

あー汚い。

なんか昨日は台風のせいもあって気分が沈んだ日だったな。

台風の時は、気圧の関係か 頭痛や倦怠感、不安感を抱く人がおおいニャロメ。

ワシはえもいわれぬ不安感と焦燥感に襲われる。

でも、台風のせいだってわかっているんで、なんとかジーっとして過ぎるのを待つじゃ。

わかっていても、昨日は

自分のやってる事が全て色褪せた日だったぞなもし。

大瀧詠一さんの名曲で 君は天然色 っていうのがあるけど、こうゆう日は必ず、その名曲を思い出すじゃ。

こうゆう時は、身体があんまり動かず、身体がカサカサした感じになるじゃ。

ヌルいゼリーに沈んでく感じじゃ。

昨日は愚痴をお友達が聞いてくれたんで元気になったです。

センキュウ センキュウ ソウ マッチ〜〜!

今日は朝から起きて元気じゃ。ウエーイ。

キット誰だって、どんな人だって、立場、国籍、人種、性別、年収、資産 関係なく そうゆう時ってあるよね。

でも生きていかにゃいかんので、今日も頑張って シールチーム 見てから現場行くだ!

キャッホー。

キッチン天井、壁 塗装

この度の台風で被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

さてさて、昨日は朝一発目にこの間の家がどうなったか電話したぞなもし。

すると何という事でしょう!

隣の方が買いたいって言ってきたからセカンドオピニオンでいろんなとこに電話したっていううじゃああ〜〜りませんか。

しかも結構なお値段の提示だったらしいニャロメ。

それで聞き回るっつーことは、本来もっと高く売れても良いはずだって思ってたってことじゃんか。

ワシが提示した金額は多分、評価額の4分の一だから論外 オブ 論外 じゃん。ワハハ〜〜ハア……………。

マアイイサ。

その後 匠サローネ行って、友人の家見に行って現場行っただ。

そんでペンキ塗ってみようと大好きなアサヒペンスーパーコートオフホワイト探したらないでやんの。

どうやら家らしい。ワハハ〜〜

めんどくさくなって現場にあった買ったばかりのアイボリーを使う事にしただよ。

二回塗った。

最初

あんなに汚くても綺麗になるもんだ。

なんか思いの外、ペンキ乗ったですな。

お手伝いの人が狂ったように掃除してくれて、その後死ぬほどシーラー塗ったおかげですな。

ワハハ〜〜。

他の壁はパテうってクロス貼りますだ。

濃い木目のホシノコーヒーに貼ってあったクロス貼るです。

木の周りブチはヤスリかけてステインかニス塗ります。

その後、床の穴から調湿剤を蒔きまくって、コンパネで塞いで廊下からキッチンまで秘密基地で余ったラスカットパネルを反対にして敷いて、上から真っ白なクッションフロアー貼るです。

そんで木目のキッチン買ってきて置くです。

するとキッチンの完成です!

ウエーイ。

ちなみに、このアイボリー。

どう見てもイエローオーカーに白っぽいオレンジ混ぜたような色じゃ。

でもキット木目と合うでしょう。

家全体が古民家みたいだから、その部分を残して調和するような感じが良いですだな。

ところで

漆喰って本当に断熱効果あるのかなあ〜〜。

夏のあの暑さじゃ意味ない気がしてきたなあ〜〜。

やらないより多少マシかな〜〜。うーんうーんうーん。

悩むなあゝ〜〜。

キッチン シーラー塗り

昨日も暑かった。そんで夕方から朝にかけて雨降ったり止んだりじゃ。

昨日はお手伝いの方が来てくださったので、マズ、キッチンの壁を徹底的に掃除したじゃ。

そんでもってビス留めしたりしてからマスキングしたじゃ。

もう暑いのなんのって。

そんで悩んだけど、壁は一面だけ塗装して他はクロス貼るじゃ。

とにかくシーラー。

塗って塗って塗りまくり。作った分が無くなったんで終了じゃ。

この壁はなんか表面が昔のメラミン化粧板ぽいんだけど、よくわからん素材で出来とる。

大概こうゆう素材は塗装も上手く乗らなきゃクロスもベロベロ剥がれてくるだ。

まあ、シーラーが乗ったんである程度は大丈夫だとは思うニャロメ。

この背面にあたる壁は電気を最初にやっちまったため、クロスを貼るのが、もう無理ですな。

どうせ冷蔵庫やら台なんか置いちまうんだろうからペンキでいいべや。

ワシは、たまに入居者様に呼ばれてお邪魔するんだけど、壁も床もほとんど見えなくなってる場合が大変多いぞなもし。

家がひろきゃいっぱい物置くですだ。

考えてみりゃ自分が住んでる家だってそうだ。

壁も床もほとんど見えやしない。

でも、入居する時は綺麗になってないと選ばないし。摩訶不思議だなあ。

多分、パッと見た印象で決めてるのかもしれない。

イヤもしかしたら全然 違う事で決まってるのかもしれないなあ〜。

なんなんだろう。

水周りの清潔感

間取り

は大きいかもしれない。

あと、みなさん畳が嫌いよね。

まあ、一番大きな要因は別にあると思うな〜〜。

まあ文章にすると問題多そうなんで、興味ある人はお手伝いに来てくだせえ。

ワハハ〜〜

これからコメダコーヒーにモーニング食べに行こうっと。

キッチン掃除

昨日も暑かった上に夕方土砂降りじゃ。

でもワシ、ロイホでたらふく食べてたニャロメ。テヘ。

昨日は午前中は布団や洗濯物を干したりゴミをまとめて捨てたり、打ち合わせの電話をかけたりしたぞなもし。

で、午後から4日ぶりの2件100万の家に行っただよ。

相変わらず草がめっちゃ生えてた。

2階があまりに暑くて柱も壁も暑くなってて、これどうしようって真剣に考えちゃったニャロメ。

断熱材が入ってないからクソ暑いんだが冬は多分クソザムいであろう。

部屋は住んでりゃ窓開けたりエアコンつけるし、カーテンやら家具が壁際に置かれるとだいぶ 違うと思うけど、廊下と階段はどうしようもないですなあ〜〜。

壁はペンキ仕立てはやめて、せめて珪藻土とか漆喰にするかな〜〜。

漆喰が良いんだけど難しいんだよなあ〜〜。でも多分、漆喰にすると思うニャロメ。

で、暑いからキッチン掃除したです。

キッチンどうしようかな〜〜。

実はワシ、キッチンは天井だけ塗って、掃除してそのまま使おうと思ってたんやで。

でも流し台ぶっ壊したら、ゴキブリの糞及び卵がまあ。

ザラザラと出てきたじゃあアーリませんか。電気の傘を取ればゴキブリの卵。どこもかしこもゴキブリじゃ。

そんでサッシはダークブラウンかと思って掃除したらオータムブラウンみたいな薄い茶色っていうかシャンパンゴールドって色に近かった。

ヨゴレカイ。

天井

汚ねえな。

これ塗装で隠れるんかいな。

しかし、この壁どうしようかなあ〜〜。いじらないと思ってたんでもう電気つけちゃったんだよ〜〜。

めんどくせえなあ〜。

こうゆう素材の壁は塗装もクロスもあんまり乗らないっつーか仕上げが美しくできない事が多いんですだよ。

どうしようかなあどうしようどうしようどうしようどうしようギャー‼︎

という事で、和風のキッチンの施工事例めっちゃ研究してだいたい決まっただ。

何でもかんでもネットに乗ってからイイナ。

作業終了後、新しい不動産屋さんに打ち合わせに行ったら物件情報貰ったんで、ソッコー見に行っただよ。

良い家だったニャロメ‼︎

中みたいな中みたいな中みたいな中みたいな中みたいな中みたいなギャー!

あああ〜〜楽しみが出来たよ〜〜。

家が好きです。買っては、なおして貸す。これを繰り返すこと、15年……リフォームや家に関しての日々の雑感を書き込んでいきたいと思います!