ネダ完了チョビットコンパネ、黒い電材

昨日はレベルネダが終了してコンパネ何枚か置いてみた。

これすごく進んでるように見えるけど3枚はそのまま置いただけなんで切って置いたのは3枚だけぞなもし。

あと2枚切って置いてひたすらビスうちするだ。めんどくせえ。

ワシ、全部置いてからいっぺんにビスうちするです。なんでかって言うと、チョットの事ならぴったりハマっちゃうから。

レベルネダ測って置いてったら、目視でチョット落ちてんなって思った場所は約20ミリ落ちてた。

コンパネ置いて測ってみたらホボ平滑でシッカリしたんでグッドです。

一階の床と違って二階の床はネダが大きくて構造部分とくっついてるから二階はコンパネまいちゃうと気分的にはシッカリする感じがしますな。

一階なんて、ホントあんまり関係ない感じだもんね。枠の上に畳が置いてあるだけっつーか、ナンツーカ。

電気屋さんが下の息子さん連れてきて電気工事の仕上げをしてくれた。

見てください。この素敵な電材。

黒い柱にピッタンコ。

石膏プラスターのグレーの壁にもピッタンコ。いいねえ〜〜。

前はすごく高かったんだけど、チョット安いのが出たんだって。

一階ほ6畳も黒いん。もうくっつけっちゃったんで、取り外すさないでリフォームするだ。

クロスはんの大変だろうな。

ワカッテンナラ、こっちを重点的にやれよってなもんだが、どうにもこうにもやる気にならず。

あっちやっちゃふらふら、こっちやってやんなって。

いるわけざーますのよ〜〜おーほほほほほほは〜〜ハア〜〜。

今日はこれから入居者様の所にご挨拶に行くですよ〜〜。

そんで修繕リクエストのミッションをクリアするです〜〜。キャッハ〜〜。

クロス貼り、レベルネダ

昨日はチョット朝晴れてた気がしたんで強引に布団を干した。でも、ヤッパリ曇りだった。

昨日の朝8時半ぐらいまではビバホーミィに行って買い出ししようと思ってたんだけど、9時ぐらいになったら超絶メンドクサクなってやめたニャロメ。

でも、クロスははんないといけない箇所が一箇所あるんで、買っといて使ってないクロスが10mある事を思い出して、それ貼る事にしただよ。

9時半までは白が良いかって思ってたのに、なぜか真っ暗な木目。

ワハハワハハワハハワハハワハハワハハ。

でも、なんかカッコいいんでこれで良しとしよう。

ワカイシに写真送ったら、全部これが良いって絶賛してくれたんで、これで全部  貼ろうっと。

木目柄を貼る時に注意点があって、家って傾いてるから柱に合わせて貼ると目視した時に柄が斜めに見えるんやで。

そこを気をつけねばならぬ。

2枚貼ったら飽きたんで床にネダ張った。

床もかなりのフリクがあるんでこまめにレベル測ってネダ打ってった。

フリクは大概一箇所に集中して落ちてるってよりウネウネしてる場合が大変多いですな。

余った様々な厚みのベニヤを細かくカットして挟んでいくです。

そんで下のネダに垂直に打っていくざんす。

昨日は、相変わらずイロイロ嫌になってたらイオンちゃんが電話かけてきてくれた。

久しぶりに声聞いたらカナリ元気になっただよ。

お友達になってから 、もう5〜6年経つんですね〜〜。

ってイオンちゃんが言うから、昔を懐かしく思い出したぞなもし。

コロナ騒動が早く落ち着いて欲しいなあ〜〜。

しかしなんだな。

色んな国の人々が世界中を行き来するのは素晴らしい事だけど、様々なリスクがあるんだなってツクヅク思うだよ。

前みたいに何にも気にせずに集まれる日はいつ来るんだろう。

今回の事で、本当に考えさせられたでござるよ。

今日は電気屋さんが最後の仕上げに秘密基地に来るだ。

しかし、1個の家を仕上げて行くんは大変ですなあ〜。

晴れるまでペンキ屋さんは来ないって言ってるしさ。

これから設備工事も入るしな。

この間、固定資産税評価額がまとめて表になってノッテルヤツをジックリ見ただよ。

本体価格、経費、リフォーム代の合計がこれより安いと良いなって思っただよ。

今までの家は合計が高いのもあれば安いのもある。

高くなっちゃったのは売ったら80パーセントの確率でキャピタルロス食らうです。

しかも4年経ったら減価償却も進んでっから奇妙に利益が出ちまう。

そうゆうのは持っててチンタラ貸しといた方が良いですな。せっかく最初にメッチャリフォームしたんだしさ。

全部無くなっちゃうと生活出来ぬ。

まあ、家って案外、長持ちするじゃ。

秘密基地も外観は最初の面影は一切無くなった。

カッコいいです〜〜キャッホ〜〜。

ステイン塗った

昨日はヤッパリ小雨が降ったり曇りだった。

秘密基地に行って壁にチョットヤスリの続きをかけてからマスキングしてステイン塗り始めた。

2時頃、2軒100万円の家の給湯器工事をしてくれているガス会社の営業マンが電話してきて工事終了したってんで、中断して支払いに行っただよ。

ゴミを持ってく持ってくって10回ぐらい言ってくれるんで、思い切って畳持っててくれる?って聞いたら良いですって言うんで畳6枚持ってて貰っただよ。

なんか物凄く申し訳ないですだ。

なんで、工事費のお釣りはチップであげました。

行ったついでに、全然リフォーム終わって無いけど、いつもの不動産屋さんの看板つけといただよ。

誰か見んべ。

全ての部屋の床が無いがまあ良いってことよ。

一階なんか土間だ土間。土間土間だ。ワハハ。

で、又秘密基地戻って続きを塗っただよ。

写真、暗くってなんかよくわかんないけど。艶消しの水性ステインじゃ。しかも防虫防腐。つまり外用。テヘ。

室内に油性のステイン塗ってと脳が痺れるで。

ワシは室内は水性がヤッパリ良いと思います。だって凄いニオイで脳が脳が。

この塗料は近くで見ても、まるで古代色仕上げみたいになって良いんです。

似たような感じに仕上げるのに最初は高い塗料使ってたんだけど3倍ぐらいかかるんで頑張って探してこの塗料に行き着いただよ。

ナンツーカ黒はヤッパリなんでもかんでも隠して良いですな。

天井も壁もクロス貼るからはみ出ても良いしさ。

しかし、めんどくせえよ。

最初は楽しかったんだけど、あまりにルーティーンになってくると、手間数の多さにギャフンとくるですな。

まあ、イタシカタアルマーニ。

明日、電気屋さんが最後の仕上げに来るんで、最低、電気がかかる場所だけでもクロス貼らないかん。

ここまで柱が黒いと合うクロスは白しかないな。

日曜日は2月にご入居なさった平屋のお客様のところに細々とした修繕に行くだよ。

最初はわかんないけど住んでみると気になるところも出てくるべや。

どんなにリフォームしたつもりでも、細々とした修繕依頼がホボ来るんですな。

家賃が安いからと言って、住むのに不具合のある家を我慢してくださいって今時言えないよ。

何年か前に東京の不動産やってる人に散々言われたっけな。東京は高く貸せるから直しても元取れるけど、安いお金で貸して修繕にお金なんかかけれないし労力の無駄だって。

まあ、そう言われればそうかもしれないけどさ。

でも実際のところ、ワシの事が嫌いでバカにしたかっただけだと思うな。自分サイコーみたいな。

ああ、サイコーだサイコーだ。

顔も名前も覚えてないけどさ。次に言われる事があったら一緒に写真撮っておこう。忘れないように。

でも、もう余程の事が無いと東京には行かないと思うから、それも忘れそうじゃのう。

なんでもかんでもほとんど忘れててフトしたキッカケで一瞬思い出すだけだからなあ〜。

覚えてらんないよなあ。

やっと終わった〜〜パテ

昨日も雨だった。

雨ばっか降ってるから外壁塗装も中断。給湯器工事も中断。ニャロメ‼︎

多分、今日で随分と進むでしょう。

さてさて、ここ3〜4日やってたパテ。やっと終わった〜〜。

1日に作業する時間が3〜4時間なんで合計12〜14時間ぐらいだと思うぞなもし。

これを後6畳と4,5畳とキッチン半分やるのか…………グヌヌ。

ヤッパリダリィな。

大壁にするともっと時間かかる。そんでヤッパリパテだし。

ワシ、いっつもこの作業してて次から絶対に繊維壁の家を買うのは止めるって思うんね。

家によっては壁と言う壁が繊維壁なんよ。

昔はそんなにトレンドだったんだろうか?繊維壁。

ワシ、いっつも思うんだけど繊維壁剥がしたら繊維壁を又施工したら良いんじゃないかって。

相当、手間減るよね。

繊維壁も今は綺麗なの売ってるし。

一回、買ったんだけど、施工する勇気が無くて家に置いてあるんよ。

考えてみたら、繊維壁は漆喰や珪藻土と似た材料だしさ。バッチリなんじゃ無いだろうか?

漆喰はカッコよくて繊維壁はダメって思うのはなんでなんだろうか?

色か質感か?値段か?

メンテナンス的にはクロスが群を抜いて一番良いですな。

よく考えられてると思うんやで。

まあ、でも繊維壁➕畳は新築なら良いけど超絶、時間が経った物はダニ、カビ、虫の温床なので捨てるしかない。

自分で繊維壁剥がしてパテしてクロスを進めておいてなんなんだが、もっとメンテナンスしやすく簡単な方法は無い物だろうか?

繊維壁剥がさずペンキ塗るのは絶対ダメよ。

手間の割に仕上がりがイマイチな場合が多すぎる。艶消しの白なんか塗ったら手垢がついて、次の人が入る時はもう一回全てに養生して塗らないかんもん。

ワシ思い切って石膏プラスター仕立てにしようかな〜〜。材料費高いけど。質感が好きなんですなあ〜〜。

漆喰仕立てでも良いけど、施工がまあ大変で大変で。

しかも白い。真っ白。

触ったら手垢。しかも平滑に施工なんて夢の又夢。

上手くヌレールでも良いが材料費が高い。

どうしようどうしたらもっと楽で効果的で安い方法は無い物か。

ヤッパリ石膏プラスター仕立てだな。

一階は全ての壁を石膏プラスター仕立てにしてしまおう。

でも、明日には気が変わるかもしれない。ワハハ。

連載  直さずに家を貸す  最終回

さてさて、今回で最終回です〜〜

  1. その地域の特殊性を持った理由でどうしても、その家に住みたい
  2. そもそも、そこしか貸し物件が無い
  3. 営業マンが強く推して断れなかった

1       東京の優秀でイケメンなお友達が実践していらっしゃるんだけど、コンセプト型の賃貸にして入居者様と面談して入居者様にリフォームして住んで貰う為の賃貸物件を仕入れてサービスする。って感じニャロメ。

ワシは最初聞いた時、そんな変わった入居者様がいるんかいなって思ったけど、東京にはいるみたいなんやで〜〜。

ワシが思うに東京には他の地域にはあり得ないニーズがどうやらあるみたいなんやで。もっとも東京の中でも場所によってかなりの違いがあるらしい。(ワシは東久留米が北九州にあるって、つい最近まで思ってたぐらいだから全くわかりません)

実際、凄い素晴らしい実践をなさっている方が何人かいらっしゃって、ナンツーカ、ナンテイッタライイか、ウーン、最先端 & 優秀だ。   他に言葉が出ないざんす。

ワシが住んでる地域なんかだと、オシャレな照明を付けたら  これ取ってもらえますか?  丸いLEDの照明にするんです。って感じでさらに     どんなクロスがイイですか?お好きなクロスを貼りますよ。って聞けば、ホボ100パーセント

普通の白いクロスでお願いいたします。

って言われるもん。

なので、このやり方は東京で色んなニーズ、ニーズに適した場所を熟知なさっている方のみが出来ますな。

2    これぞ   需要と供給   の理論で昔は賃貸物件が少なかったから正にこんな感じだったんじゃないかな。どうしても住みたい人が20人居て物件が8軒しかなかったら、ボロくたって多少壊れてたってそこに住むっきゃ無いもん。

何年か前に、平屋のボットん便所をたくさん貸してるトコが全部、駐車場になったんですだ。

戦後すぐに平屋が建てられた時は待ってる人がいっぱいいたって噂じゃ。給湯器なんかは借りる人が付けてたんだって。何十年も、その平屋群は満室だったんだって。

多少の不具合も我慢して住んでたらしいよ。

うーむ、今では考えられぬ。

だから、存在するかどうかわかんないけど、今でも    そうゆう場所を見つけたら、そこに買えばイイよね。

正にパラダイス。

3    強引な仲介業者さんに  ここしかありません。ここ以外紹介出来ませんって言われてその場で申し込み審査してアッチュウ間に住むことになっちまった場所。

こんなの無いって思うかもしれないけど、ワシは案外、あるんじゃ無いかと思うなあ〜。

もちろん、貸す方の人がいっぱいお金払ってるんですな。若しくは管理物件とか、すごく取り引きが多いとかの関係で仲介業者さんが気合入れて、もうどんな手を使っても入居決めてやる‼︎ギャース‼︎って思ってるんね。

あ、又は仲介業者さんの持ち物件とかね。

ワシは    プロの実力って侮れん   ってマジで思ってて、やる気になったプロは凄いパワーを発揮する時が多々ありますな。

ヤッパリ餅は餅屋ですなあ〜。

と言う事で、直さずに家を貸す   と言うテーマで連載して来ました。

読んでる方はいつになったら、この地域のこんな家を買えば直さずに家を貸す事が出来るようになるだろうとかキット読めば誰でも出来る方法があるに違いないと思っていたことでしょう。

そんなに簡単な事では無いですなあ〜。

ワシがこの頃の色んな人のやり方を考察、研究するに、直さずに家を貸す   と言う事は賃貸における様々な要素が含まれており、家を漫然と買ってタダ直さずに貸すと言う     単純な事象   では無いと言う結論に達したのじゃ。

まあ、直さずに家を貸す   の代表格は新築だよ。なんで新築建てるのか、わかる気がしてきましただ。

そして、新築と真逆だけど社会保証的な活動に近い貸し方。その人の世話する心構えだと思います。社会貢献ですなあ〜。

さらに、コンセプト型、需要と供給、仲介業者さんの腕前。

つまり、家とはあんまり関係無い部分に重きがあるんですな。

ワシはいつも激安じゃ無い値段で買って狂ったように家を直して、苦労して貸していますだよ。

連載した内容。ホボ全部に当てはまん無いのよ‼︎  これが‼︎ギャース‼︎

ポールさんの表現で言うと

中途半端な価格の家を中途半端な利回りで貸している

です‼︎キャッホ〜〜。

他の人のやり方もやってみようって思ってやってみるけど今んところ出来てませんテヘ。

もし、ワシの中途半端な価格の物件を中途半端な利回りで貸している様子が知りたかったらBlog全部読んでください。ワハハワハハワハハワハハワハハワハハ〜〜ハア〜〜……………。

もっとも、起きた出来事の書いても支障な無い部分しか書いて無いぞなもし。

ソリャソーダ。

今回の連載が反応あったり、連載して欲しい内容とかコメントあったら、いつか連載します。キャッホ〜〜。

家が好きです。買っては、なおして貸す。これを繰り返すこと、15年……リフォームや家に関しての日々の雑感を書き込んでいきたいと思います!