イロイロ考えさせられた

昨日はお昼にお友達3人と一緒に一昨日情報貰ったオーナーチェンジのマンションを見に行ったたぞなもし。

立派なマンションだったニャロメ。

その前に紹介された家の方が皆様、良かったみたいでマンションは悩んでいたようだった。

戸建ての方がいいって思う理由はモット利回りが出る感じがするって言うか、自分でコントロール出来そうな感じがするんでしょうなあ〜。
オーナーチェンジだとモウ決まってますからなあ〜。

でも決まってるから良いんじゃないのかなってワシ思うよ。計算し易いって言うか。

ワシの言うことってあんまり、皆様聞く気無いみたいで、何度も同じ事言って堂々巡りになってワシキレ気味になってイライラしちゃう事メッチャ多いん。

ワシなんでか考えたんだけど

  1. タダだから
  2. ボロいカッコで軽トラ乗ってるから
  3. 56歳女性だから
  4. セミナーもコンサルもしてないし本も書いてないから
  5. スグに結論から言うから
  6. 言うことキツイから
  7. 言って欲しいことを言わないから

だと思うんね。

これ反対にすると

  1. 有料でなるべく高く教える
  2. 綺麗なカッコ高級車
  3. 年と性別はどうしようも無い
  4. セミナー、コンサル、本出版のシシテム化を磨く
  5. スグに結論を言わず大きな事(宇宙の真理とか)を言う
  6. 優しく言う
  7. 相手が望む事を言って上げる例えそれが、全然違っても

って感じじゃん‼︎

ワシ、そうかもしれないって本当に思ったニャロメ。

不動産買って家賃欲しいって言う人の多分70パーセントぐらいの人は仕事に疲れて夢見たいんじゃ無いかって思ったニャロメ。

つまり、本当に欲しいのは不動産じゃなくてカウンセリングとエンターテーメントなんじゃないかって思うぞなもし。

だったら、ヤッパリそうゆう物を与えてくれる人達は貴重なんじゃないかな。

ワシマジでそう感じた。

ちなみにワシは最初の家を買って12年間ぐらい、お話する人全員、不動産屋さんばっかで不動産投資家が世の中に存在してるのかも知らなかったニャロメ。

地主しか居ないってマジ思ってた。

本が出てるのも知らなかったよ。

今じゃSNSが発達して、色んな情報を集めて会いに行く事が出来るぞなもし。

とりあえず、自分がやってみたい方向の本やBlogをトコトン読んでみたらどうなんだろうか?

ワシも本が出てる知ってから結構な本買って読みましたな。

ワシがあと心から思うのは、戸建てを本当に自分で直して貸したいんなら、とにかく直してる人のとこ行ってお手伝いするんよ。

なるべく近所でやってる人探してなあ〜〜。

その際、自分が役に立ってるって思っちゃダメですぜ。

全然やった事ない人がやってきて本当に助かる時って後片付け、解体、掃除、搬入、搬出ぐらいだから。

綺麗な表装の部分だけやりたがって汚いとこは来ないとか多いですだ。

考えてみりゃ、そもそも自分で戸建て買っったって1番大変な部分はヤッパリ汚い部分なんですぜ。

掃除とか見えない部分のメンテナンスとかなんですだ。

ミンナメンドクサガリなんですだ。

だったら手っ取り早く綺麗なマンションオーナーチェンジで買うか、新築建てた方が良いとワシは本当に思うよ。

まあでも、マジでキモイよ。蟻道。ウゲー。

しなびた壁と襖。ウゲ〜〜。

汚い壁。ウゲ〜〜。

オヨヨ〜〜。

スポンサードリンク

「イロイロ考えさせられた」への2件のフィードバック

  1. >不動産買って家賃欲しいって言う人の多分70パーセントぐらいの人は仕事に疲れて夢見たいんじゃ無いか

    そうかもしれないですね~!しかし、キレイで楽ちんで苦労しないで家賃入ってきて儲かる不動産なんて、世の中に存在するんですかね???
    ボロを自分の創意工夫でキレイにしていく過程をエンターテーメントだと思えない人は、実は不動産賃貸業に向いてないんじゃないかと思いますー
    あと、お家大好きさんの話聞いてなんも響かん人って、全員儲かってない認定してもいいと思います!

    1. 火の玉ちゃん、なんか世の中には
      なるべく自分の手を汚さず、人に指示して、お金を稼げる事が より素晴らしい
      って言う人多いんですな〜〜。
      マルチに引っかかるワケですだ。ヒャッホウ〜〜‼️

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>