カテゴリー別アーカイブ: ひとり事

レディ ワカイシ

昨日は晴れたり曇ったりしてた。

ワカイシが遊びに来たので11時にピックアップして雑草王国に行っただ。

レディが内見の人を連れて来てくれたんだけど、何しろ床が無くて どう考えても今すぐ貸せないんでいろいろ説明して終了した。

他の家を借りるようだ。

でも、庭を結構気に入ってくれてたみたいだったぞなもし。

雑草王国の庭は広い。整備すれば車が5台ぐらい置けるんにゃ。今でも3台は余裕のよっちゃんやで。

なので、全然 商品化してないのにもかかわらず売ってくれとか気に入ったからいらないんなら買うよとか結構アクションがあるんにゃ。

買って良かった。

ワカイシは掃除してくれて、その様子を見ていた。

その後、ビバホーミィに行って100万円の家のキッチンとかクッションフロアーを買って搬入した。

それから星野珈琲に行って遅いランチを食べながら、これからについて打ち合わせした。

ワシ、あまりに在庫多いんで、ワカイシに普通にニンク払って仕事してもらうと事にしただ。

とりあえず一週間に一回来て貰う事にしただ。何しろワカイシはサイディングも張れるし、クロスも貼れるし、フローリングもクッションフロアーもパテもペンキも出来るんにゃ。

っていうかそれで仕事してて今はエアコン屋さんになったのじゃ。電気工事も出来るしエアコンもつけられる。

唯一の難点がある。

ワシが9時までに現場に行けるかどうかじゃ…………。その事を考えてたら胃が痛くなって頭もフラフラして夜寝れなくなって大変だった。

だからワシの計画はこうじゃ。

もう 予め内容を詳細に送っといて キーボックスで入って貰って作業して貰ってワシは11時ごろ行く。

まあ出来るだけ頑張って行くようにするだ………。情けねえ…………。

夏はエアコン屋さんやるから夏以外しか頼めん。

これで来年の繁忙期までに三軒 商品化するだ。

最も100万の家は結構出来てきた。なんのかんの言ってプロに頼んだ事多かった〜〜。結局 階段もプロに頼んだぞなもし。自分でテキトーにやって入居者様が怪我したら大変じゃ。

11月からは息子②の家と雑草王国、両方やって行くだ。

しかし我ながら、こだわりが強いですなあ〜。

しかし、もうすぐ60歳。いつまでも同じ様には働けない。こだわりを少しずつ捨てて新しい感覚で仕事せねばなるまい。

そういえば昨日は、先週の日曜日にいきなり呼び出されてお友達と見に行ったお家の契約が無事終了したようですな。

この、お友達といる時に過去2回 同じ事があったんにゃ。3度目の正直でお友達が買えて良かった。

土日に一緒にいると遭遇する率 高い気がする。

遭遇したい人は 土日に遊びに来るかお手伝いに来てくだせえ。ワカイシとガチ仕事するんで、土日来るのはまあ 2〜3時間なんかやったり搬入、物資の移動、草むしり、砂利敷き とかが多いと思うだ。

実際、前に良くお手伝いに来てくれた人も そんな感じで電話あって見に行ったりした。で、その担当さんから買ったんじゃ。

でも、頻繁に物件情報が入る時と全く入らない時があるんで、こればっかりは偶然じゃな。

そうやって考えてみると、時間に自由が聞く方が 物件買いやすい のは紛れもなく事実じゃな。

又、見て その場で判断出来ねばならない。で、後からグズグズ言わないのが重要じゃ。

物件見学を自分の時間に合わせて欲しいっていう人は、それだけでもうかなり不利だと思うじゃ。

まとめると

自分の空いてる時間に心のゆとりを持って、営業所から車で送って貰い、その後 車で営業所に行って入念な説明を受け 2〜3日考えさせて。と言って向こうから電話がかかってきたら うーんそうだなあ〜〜とダラダラ商談をして購入して、なんかあったらグズグズ苦情を言ったり弁済してもらいたがったり 返品したがる人はチョット無理な気がする。

電話があったら、全てのスケジュールをリスケして鍵をお借りして物件を見に行き、ありがとうございます!と頭を小僧寿しの様に下げ、必要な情報は自分で調べついでに近所に聞き込み調査をして即座に買いたい金額を提示して測量なし契約不適合責任免責、後から一切グズグズ言わず、今回も素晴らしい家を紹介していただき誠にありがとうございます!とぺこぺこ仲介手数料を払わせて頂く という感じで無いと難しい気がする。

その辺の感覚はかなりの違いが人によってあるんでしょうなあ〜〜。

まあ、所詮 お買い物だから自分の好きな物を好きな様に好きな時に買うのが一番良いと思いますなあ〜。ウヘヘ。

見回り、アースタック

昨日は晴れて暑かった。

風呂に入りながらフト、地震の後だし家を見に行こうと思いたった。

マズ最初に自宅の近所にある家三軒みた。

なんつーかジャングルみたくなってる家が一軒あった。ギャフン。なんなんだよ〜〜。

もう10年以上住んでくださってて三回は伐採と大規模除草に行って、外壁塗装も途中でしたのだ。

また草むしりせねばなるまい。

それから、持ってる家の中で最も震度が大きかった家まで行って来ただ。大渋滞で行くのに1時間かかった。

行ったら凄く綺麗で、あれこんな綺麗だったけか?って思ってなんか嬉しかった。この家はスターバックスカラーで塗ったじゃ。カッコエエ。

で、帰り道に5軒ぐらい寄って家に帰って来ただ。

なんか、最後に秘密基地に寄ったんだけど、相変わらず綺麗なのは良かったんだが、なんか庭に 秘密の花園 に出てくるような鉄のアーチがあって、その隣に巨大なチンゲンサイみたいな観葉植物が植わってた。

高さ152cm横幅 100cmはあるであろう。チンゲンサイそっくりな観葉植物…………。

たた食べれるのかな?

ずっと住んでくれるのかナ?どう考えても持っていくのは不可能な気がする。

それと外壁の木部にヒートン刺しまくるのやめれ。全くよ〜〜ふざけんなよ〜〜。

たまに見に行かないとダメですなあ〜〜。

家に帰って全部取り込んでから、雑草王国見に行って、ぐるっとその辺にある家も見回った。近所の人に挨拶したりして帰って来ただ。

3年ぐらい前に屋根張り替えた家は相変わらずカッコエエ感じだったが、なんで外壁にいっぱいエアコンの穴開けとんじゃ。

全くよ〜〜。

まだ、あるけど まあ大丈夫だろう。たまに見るとマジで金かけて直してあって、その当時の自分を褒めたいぞなもし。

これからもずっと貸すだ。うヒヒ。

それから匠サローネ行ってカレー食べて、現場行って アースタック打った。

天気良いもんだから、最後は硬くなっちまって大変だったニャロメ。

余って半分硬くなったアースタックを上がり框のモルタルの切れ目に手で押し込んで作業終了じゃ。

昨日の作業は元々アースタックだけだったから良かったじゃ。

今日はワカイシがお手伝いに来てくれると言うんでキッチン運んで貰うだ。キャッホー!

マシバリ ニス

昨日の夜 10時ごろ地震があったぞなもし。ビビった〜〜。ワシが住んでるとこは震度4だった。足立区が震度5強だったらしい。やべえよ全く。

昨日はひたすらキッチンと廊下にマシバリしただ。

キッチンのマシバリが終わったって言うのは かなり進んだって事だ。

何しろキッチンは使うんで最後の方にやらないとぐちゃぐちゃになっちまう。さらに、設備一新するんで壁やら床やら剥ぐからそれが終わってからじゃないと出来ぬ。

昨日もドンドンマシバリして行ったら、上がりかまちのとこがスカスカに食われていて下を覗いたら結構 傷んでて、そこも這いつくばって掃除して穴にシロアリ死ね死ね突っ込んで上からラーチ貼っといただ。

そのままだと変だから、マシバリ終わった後、サッシの廻りと一緒に油性のステイン塗っといた。

元の柱がこんな感じの色だからシックリくるでござる。

ワシもいろんなペンキやらニスやら塗ったが、ステインとか匠の塗油とかが一番簡単で前の雰囲気にシックリくる。

ワシも最初は古い家を洋風にしようと頑張ったりしたが古い家はどうやっても古く 間取りから変えないとダメなんにゃ。

間取り変えると膨大な手間とお金がかかるのだ。

この頃はもう、柱も塗らないし、廻り打ちもつや消し黒か油性の茶色のステインや。

一番シックリくるよ。

それに若い人は微妙に古民家みたいな家が好きじゃ。

むしろ年寄りの方が古民家が嫌いじゃ。小さな頃、そう言う家に住んで不便だったからみたいですな。

年取った人は大概 飯田産業の新築みたいな家が好きなようだ。

あ、ワシも好きだった。ギャース!

ワシは古民家も好きじゃ。ワハハ。なんでも好きなんだろ!ギャー。

ゼーゼー…………。

作業がドンドン進むと細かなとこが気になってきて途中で解消しながら進むんでなかなか進まないのじゃ。

昨日もマシバリしながらタタキの部分も掃除して、柱の穴 三箇所にパテ埋めして乾いたらヤスリかけて平滑にしただ。

そのような細かな部分に人は目がいくじゃ。全体はパッと見て終わりだが、そのような細かな穴、傷などに目がいく。

だから、それがあたかも味になるように全体が統一される感じに収めなければならない。

全部 綺麗にしすぎるとバランスが崩れて大変な事になってしまうんじゃ。

マジでネバーエンディングストーリー。

頭が犬のぬいぐるみの龍に乗って旅しなければならない。

終わらねえ物語じゃ。ギャース!

昨日は寝る前にカラスがギャーギャー鳴いててうるさかった。

デカイ地震を知らせたのだろうか。カラス永遠に鳴くな。

洗面所、洗濯機置き場

昨日も晴れて良いお天気だった。

キッチンのマシバリをしようと思ったけど、その前に洗面台が置いてあった場所と、洗濯機置き場の掃除をしたじゃ。

とにかく汚くて、狂ったように掃除したじゃ。

そんで洗濯機の排水にも水を流してゴミを取った。ここは洗濯機に繋がないと排水のつまりがわかりにくい部分なんで、予め流れるか確認せねばならぬ。

掃除が終わって、壁貼って床貼って両サイドに余ったキッチンパネル貼っただ。

クッションフロアーも貼らにゃいかん。

そんで一枚だけマシバリした。

ここが一番難しいから終わって良かった。

隙間は予めクリア〜でシールしただ。隙間無くす運動じゃ。

標語

虫が来る、隙間風が寒いと苦情を言われる前にとっとと隙間を埋めましょう。

ここは一枚ずつ片っ端から留めるだ。

貼ったとこは傾きを感じず良い感じやで。

今日 続きのマシバリして、出来たら木部にニス塗って 買い出しせねばなるまい。

その前に文明堂のカステラとチイサイアンパンを買わねばならない。

忙しいでござる‼︎でもめんどくさいとこがかなり終わって来たんで嬉しいザンス‼︎キャッホー!

一階トイレ完成、キッチンパネル

昨日も良いお天気で暑かったぞなもし。

いつもの住設屋さんが来てくれて上水道はめでたくまき直しでけた。

これで上水道 新品やで。ウヘヘ。

トイレもついて完成。

かっこいいでござる。

やっぱり新品はいいな。

そんでキッチンパネルを貼って住設屋さんが水栓付けてくれた。

ついでに付けたサッシ廻りを、木で覆って、換気扇の枠を35cm開口から30cm開口に直して換気扇付けただ。

開いてる空間は外からコーキングせにゃならん。虫やらネズミが来るからな。

しかし、もう100万の家に100万以上リフォームしてる。

買った時に 今度こそ、今度こそはお金をかけないで貸そうって思ってたのに、気がつけばけっこうリフォームしとる。

だってさ、家をよく見るとやっぱり傷んでるとこ多いんですよ。

そのまま貸して文句言わずに住む人って家賃払うんだろうか?

逆に行くところ無いから払うのかな⁇

全てはゾナー。

マジで興味あるでござる。

そう言う人がこれからもその後を書いてくれると嬉しいけど、多分 書かなくなっちゃうだろうなあ〜〜。

だってさ、上手くいったら商材化したいだろうし 上手くいかなかったら やり方変えるから 経過観察は難しいだろうにゃ。

そもそも書くのも書かないのも本人の自由だ。

と言う事でお風呂から出てハンバーグ食べながら ブラックリスト見なければならない。

忙しいなあ。ウハハ。