今日は、ペンキ屋さんの指令②です。

この下の部分がボロボロしているので、ナントカしないといけません。
よく見ると、中は木で作ってあります。木にシートが貼ってありアングルで留めてあるのです。
取り敢えずスーパーなホームセンターに行ってワクの中に新しいアルミドアをはめ込もうと思いましたが店員さんが、止めた方がいいと哀しそうな顔をするのでやめて、新しい木で作り直そうと考えました。

外して、アングルとドアノブを取り外しました。で、3000円で買っておいた建具を代わりにしようと計画しました。

似たような寸法でしたが、微妙に違うので少し短くしたり、付け足したり、さらに外側に薄い塩ビ版を接着剤で貼り付けたり、ドアノブを取り付けるためにドリルで穴を開けたりしました。

イヤ~~~~~うまくいきません……………
ナンカ、こんなんでいいのかよ‼️もう、7時過ぎたってばよ‼️
周りは音一つしません。帰ることにしました。ボロいドアを立てかけてごまかしました。
近くのスーパーで夕飯買おうと思ったら、入った途端、ホタルの光が流れています。アワテテ、焼き芋とバームクーヘンとイヨカンを買ってしまいました。
なんの意味もありません。

人気ブログランキングへ
昨日は生まれて初めてセミナーに参加しました。その様子です。

仕事をしている時から、イスにじーっと座っているのが嫌いでしたが、ヤハリ変わっていませんでした。話の内容は素晴らしかったです。
途中からグループに分かれて事例研究になりました。このグループが、モノスゴク面白い方が多く大変に楽しかったです。
それは一級建築士のT社長様の存在のおかげです。

グレートでクール、そしてゴージャスな意見を連発していました。この部屋の騒音の75パーセントはこのグループのものでしょう。
こんなに笑ったのは小学生以来です。
とても勉強になり、超面白い時間を過ごせました。企画してくださったS山様、本当にありがとうございました‼️
さて、今日のリフォームは、ペンキ屋さんの指令①フェンス撤去です。

錆びてどうしようもありません。バールとトンカチでガンガンとります。
まあ、取れません。はあ~~~しかし、なんとか頑張って3つとりました。

途中で3回ぐらい足場に頭と腕をぶつけました。イタイヨ。
で、傷んだ外壁です。

家全体に結構あります。ひどいものからシンナーぶきした後、油性でコーキングして穴を埋めて行きました。

油性でコーキングすると、上から塗装がのらないので、乾いたらこの上から塗装が出来る物でコーキングします。

人気ブログランキングへ
今日は、午後から生まれて初めてセミナーに行きます。
FBのお友達が一生懸命に取り組んでいるので参加させていただきたくなりました。
で、朝起きたら4時56分でした。やることがないので現場に行きました。

何日か前に天井のシミは気になり、どうしても剥がしたくなりました。

なんとも、なっていませんでした。
なんということだ‼️
しかたないからスーパーなホームセンターに買いに行きました。

トラバーチンという商品でした。177円です。
ぴったしです。ビスで打ち込みました。

ついでにフカフカしているところを全部ビスを打っておきました。
家に帰って布団を取り込んで、今は東武伊勢崎線(スカイツリーライン)にのっています。
セミナーの様子は明日、イラスト入りでアップするでしょう。

人気ブログランキングへ
今日は、友人が買った家の風呂の床に、この間貼ったシートの残りを貼ることになりました。
このシートの接着剤は高額なうえ、何本かセットでないと売ってなく、さらに使用期限があるのです。使用期限が6月なので、友人の風呂の床に貼ってしまおうということになったのです。

朝、いっしょにお風呂に入りました。この方法は、パラダイスヘブン様に御教授頂いたのです。
風呂の床を友人が掃除しています。

寸法を測りカットしました。

半分は私が糊付けして貼りました。半分は友人が糊付けしました。

貼って、マスキングしてコーキングして完成です。

その後、物件を見にいきました。
で、私の素敵な家に行って吊り戸棚撤去を手伝ってもらいました。

スッキリしました。

最後にスーパーなホームセンターを見に行きました。あまりの安さに、哀しそうな目をしていました。
自分の地元に持ってる物件の建具を交換したら、そこに売ってる建具と全く同じものだったそうです。
売ってるのが1枚6980円だったのですが、6枚交換して40万だったそうです。
五回ぐらい、聞き直してしまいました。聞けば、近くにホームセンターが無いそうです。
ホームセンターってありがたいなあと、つくづく感じました。

人気ブログランキングへ
今日は、いつものペンキ屋さんが足場をかけていました。
ヤット、外壁をメンテナンス出来ると思うと大変に嬉しいです。
私は外壁を塗ってもらうのが大好きです。家がまるで新築のようにダンダン変わっていくのを見るのが楽しいです。
外壁を塗装して一番変わるのはモルタルの壁だと思います。だから、モルタルの壁の家が好きです。
さて、ペンキ屋さんがペンキを塗る前にやっておけということを150回ぐらいギャースカ言っていました。
しかも、けっこうな量でした。頑張って2月中に終わりにしたいと思います。
外周り①は雨戸のレールづくりです。

腐ってます。しかもハズレないように釘でガンガンに止めてあります。

腐った木をバールでガンガンにとりました。

全く、汚ねえなあ。
で、この木はホームセンターに売ってません。家を作った時に大工さんが家に合わせてつくるのです。
で、考えて巾が違う種類の防虫防腐材を組み合わせて復元します。

サクっとできました。

この後、雨戸を入れて高さを調節しました。スムーズに動きました。
後4箇所あります。でも、今日は終了です。
ペンキ屋さんと話すぎました。

人気ブログランキングへ
家が好きです。買っては、なおして貸す。これを繰り返すこと、15年……リフォームや家に関しての日々の雑感を書き込んでいきたいと思います!