お家大好き のすべての投稿

コレクション考察

ウニャ〜〜ワシ昨日 一個 家買ったぞなもし。

安定の再建築不可 建物 未登記です。テヘ。100万円でした。

さてさて、ワシは自分の現在のコレクションを選別してまとめてみたにゃ。

再建築不可4 市街化調整区域 2 位置指定道路の最後の2メートル接道 4 60-100で土地が小さい 2 後は普通の物件じゃ。

普通の物件は4〜12公道、若しくは位置指定道路に6〜10メートル以上接していて土地が 100平米前後以上ある物件ニャロメ。このような物件が極端に安くなる事は あんまり無いんやで。思い返すと 安くなった理由の一番は 不景気ニャロメ。つまり不動産買ってる場合じゃねえよ。って場合だったと思うぞなもし。

現在は家売れるんで、トレンドの平米数 で形の整った土地は 新築建てる人が買うから、その関係の業者様が仕入れるのに躍起になっておられるようじゃ。

大きな不動産屋さんも売れないと仲介メインだが 売れるとなると 途端に買い取り再販に回るんで ますます出てこないぞなもし。

さて 話は戻って普通じゃない物件の中で市街化調整区域の2つはワシ めっちゃ気に入っておる。ワシ的に問題ないでござる。この間買った毛虫ハウスなど貸さなくてもいいぐらいじゃ。だから 問題がないし次に買う人も必ずいるであろう。

で、2メートル接道の家だが、そのうち2つは再建築不可と重なっておる。位置指定道路が35メートルで終わって その先が単なる道路上になってるただのアスファルト敷になってるただの土ってヤツが2つじゃ。

でも、大変に安かったし、土地が広いし一個は家も広いしワシの中では都会にあるんでワシ的に全く問題ないでござる。この家は あと二カ月で全額回収じゃ。

で、再建築不可の残りの2つだが 一個は駅から30秒で45坪100平米の古民家みたいな平屋が建ってて もうとっくに 全額回収してて さらに この家が大好きなので いつも買ってホントに良かったとおもっちょる。

で もう一個が昨日 買った家じゃ。このお家も見た時から大好きになっただ。だから全く問題ないでござる。

残った60-100で土地が小さいヤツが問題であると判明したじゃ…………。

このような家は土地が小さくて再建築出来るけど、小さなお家しか建たんから、ドンドン周りが空き地だらけになる傾向がある。

60-100でも 50-80でも 土地が広きゃいいわけ。

狭いとモウどうしようもない気がする。

ワシ隣も買って見たことあるけど新築建てない限り その良さが発揮できないし、どっちかをお金かけてリフォームしちゃったら更地にして売っても足が出るんやで。

でも、家が直ぐに使える状態だったら良いと思うニャロメ。

ワシこの中の一個はカナリお金かけてリフォームしちゃって、さらに もう一個は買った値段がそもそも高すぎるってんで 自分の中では あんまり考えないようにしているだ。

減価償却費と経費にはなって節税にはナッタので良しとするだ。

変な話だが、再建築出来るこの家達より再建築不可の家達の方が なんか良い気がする。

なんでだろうって真剣に考えてみた。

要するに、再建築不可の家は安くて結構リフォームがしてあったんですな。そんで広いんです。

60-100はマトメルト高くて狭いんです。(1つは買ったの18年前なんで高かった)

安きゃいいのか!そうだ安ければ そんでリフォーム代が激しくかかんなきゃ良いわけですよ。

考察した結果

普通の要件を満たしてないなら 総額(本体➕リフォーム代)がやっぱり安い方がいいな。

(普通のは そもそも そんなに安くなんないもんね。)

普通じゃないのに総額が高くなっちゃうなら定価で普通の買う方がいいな。

今回の買い物で考察して チョット賢くなったニャロメ!ウハハ。

週末 マトメ

さてさて 土日のマトメニャロメ。

金曜日に砕石まで、撒いといたわけだ。

金曜日の夜遅く 息子②が帰って来て大喜び。

で、土曜日は10時集合でお弟子さん達が モルタル練って練って練りまくって なんと1時15分には土間完成じゃ。

おー〜〜ほほほほほ〜〜嬉しいですことよ〜〜奥様‼︎

途中のスパイダーマン入居者様とお弟子さんの様子じゃ。

ワシは途中までモルタル練ったり平らにしてたが ソッコーやんなったんでお弟子さん達にパスじゃ。

これが驚く事に スゴイスピードでモルタル練るのも均すのも上達して ナンツーカ 人ってやってみたら案外色んな事出来るんだなって思いながら 椅子に座って スゴイ上手 ギャーとか言っていたぞなもし。

この作業でやったモルタル敷は車が搭乗するとかだと強度が全然足りないんだけど、乗るのは人と机と入居者様が買ってる猫ぐらいなんで そのぐらいなら余裕のよっちゃんやで。

使ったのは

6号砕石 17袋 路盤材 13袋 メッシュ6枚 モルタル12、5袋 水 約80リットル ハイモルエマルジョン じゃ。金額は大体2万ぐらいじゃ。

やって思ったが 男性が4人ぐらいいないとダメだ。とにかく何もかもが重いニャロメ。

自分1人でやるなら畳一枚分ぐらいがせいぜいじゃ。それだって一日がかりであろう。

お弟子さん達も入居者様も全く違う仕事をしてるわけだが、 この手の作業に向いてるタイプもいるんですなあ。

もちろんプロ様のようになど全然 出来ないけど 自己使用で危険のない場所ならオッケーであろう。

その後 みんなでロイホ行って語った。もちろん奢ったぞなもし。

家に帰ったら息子②がいた。これからご飯食べに行くってんでワシは家で食べて爆睡してたら帰ってきたんで 一緒に ザ グレイテスト・ショーマン を見た。

見ようと思ってまだ見て無かったんやで。

素晴らしい映画だった。

感想は 俳優さんってスゴイに尽きる じゃ。

一体全体 どんだけ練習したんだろう!ヒュージャックマン様は 1ミリのウルヴァリンのかけらもなかった。

あのダンス。スゲエ。一緒に踊ってた若い人のダンスもすごい。

あとは感想っつーかホントはもうちょい長い映画でも良かったんじゃ無いかなって思った。展開がめっちゃ早くてダイジェスト版みたいだったぞなもし。

あと象がでけえ。

という事で楽しいひとときだったが夜中の2時になってしまい 次の日起きたら10時で息子②とご飯食べに行ったら2時になっちった。

息子②は又お友達と遊び行くってんで7月に 買う息子②の家を見に行く時間が無くなったが別に見なくてもいいそうだ。ギャー。

そんで現場行ったら入居者様が1人で黙々とビス打って床作ってたテヘ。

お片づけして終了じゃ。

6畳モルタル計画

昨日は晴れて暑かったぞなもし。

午前中はなんやかんややってお昼過ぎから現場行っただ。

入居者様も来たんで、2人で要らない襖や持って来たけどやっぱり使わない洗面台トップとかイロイロ運んで倉庫に入れただ。

それからビバほーミィに行って打ち合わせして、どうやってモルタル敷にするかめっちゃ計画しただ。

入居者様はめっちゃ調べたらしく とても出来ないと盛んに言っていたニャロメ。でも、もう買っちゃったしモルタル テヘ。

で、土の上に直接モルタル流そうかって話になったが、なんとなく無理っぽい感じがして とりあえずメッシュ買って路盤材買ってえっちらおっちら運んだだ。

メッシュ6枚の上に洗面台乗せて路盤材13袋乗せて走ってたら後ろの車が50m以上 車間距離開けてたウケる。

で、運んで上の荷物 移動して土を平らにして メッシュ敷いてみた。

ホントはこうやって使うんじゃないらしいけど難しくて出来ん。

目標はあくまで靴の裏に泥が付かなくて湿気防止だから まあ良いだろ。

で、買ってきた6号砕石撒こうと思ったらなんか臭いニャロメ。

なんと袋に猫のフンがくっついているでは無いか!グヌヌギャー!ゆゆゆゆ許せん。マジバルス!この世から消えろ!

どれだけワシを苦しめるのじゃ。

まあでも 入居者様がすぐに気がついたんで被害は臭いだけで済んだ。サクサク袋カッターで切って袋は捨てた。

で、6号砕石と路盤材を撒いて撒いて撒きまくったらなんか良い感じになっただ。

6号砕石17袋と路盤材10袋撒いたじゃ。675kgですな。ハッツハッツ。

この上に今日 モルタルを撒きまくるんじゃ。

ギャー!

ハア〜〜。

モルタル 搬入 その他

昨日は晴れたから布団干したのにいきなり雨が結構な勢いで降って慌てて取り込んでムカついたニャロメ。

最初にビバほーミィに行ってコーヒー飲んで、モルタル12袋と漆喰2袋、その他買ってえっちらおっちら現場に搬入しただ。

アホみたく重かったぞなもし。

それから雨漏り対策をしてやれる事は全部やっただ。それから二階の6畳のネダをさらに補強して上にドルフィンコートを切っておいただ。

結構上手くでけた。ビスうちは後でじゃ。

それから水道の隙間にやたらとコーキングして、そんで狂ったようにカビじゃない風呂の黒ずみをこすっただ。

だいぶ綺麗になっただ。

タスクが徐々に完結していくだ。

最初は終わるのかと思われたリフォームも 終盤になってくると劇的に進んでくるだ。

そうこうしているうちに、入居者様がやって来て漆喰を塗ってくださるってんでワシは現場を後にしただ。

一階のリビングとキッチンの壁は多分 終了しているであろう。

電気の器具も新しくなって もうとにかく凄く綺麗でござるよ。

なんか昔の家をリフォームして展示してあるのに チョット 似とる。

ワシ 漆喰はかつて一回やったら 凄くひび割れして大変だったんで、今回は ある方法でやってみた。 それと とにかく入居者ご夫婦様がやたらと上手なんじゃ。

思った以上にカッコよくなって来てマジで嬉しいだ。

考えて見りゃ、古い家は新しく見せるより 素材を生かした仕上げにした方がカッコいいと思うだ。

多分仕上がるまえに引き渡しで見学会とかは一切 無いんで(もうお隣が住んでるから) 完成した画像も載せられないとは思うけどワシは 嬉しいだ。

これから3週間ぐらい怒涛のリフォームが続くけど ガンヴァルーニャ!

電気工事 モルタル準備

昨日はけっこうな雨からスタートしたにゃ。

朝から電気工事の仕上げしていただいてるんで、ワシは現場に行かず午前中は住民票を取りに行ったりしてたぞなもし。

それからチョット顔出して お茶差し入れてビバほーミィに買い出しに行ったじゃ。

その前にダラダラ コーヒー飲んだ。

そんで6号砕石12袋買っただ。これで19袋になっただ。もうちょいいるかな?

今日はドライモルタル12袋買うだ。

土曜日に土間にモルタル流すのじゃ。

計画としてはこうじゃ。

まず、荷物片す

土を均す

ここまでが下準備じゃ。

そんで土曜日に集まった人で一斉に砕石を撒き踏みまくる。そんでメッシュ敷く。結ぶ。

モルタルを練って練って練りまくってまく。均す。

こんな広範囲のとこにモルタル打ったことないでござる。ワハハ。

まあ多少ヒビが入っても自分の家だし構造に不具合は無いんでいいだろう。

目的は 靴に泥がつかないようにする で、耐震性を高めるとかじゃないもんね。

ワシ漠然と思ったんだけど全部撒くのに どう考えても25kgのモルタルの袋30袋ぐらいいる気がする。要らないかな〜〜要る気がするなあ〜〜。

とりあえず24袋ぐらいは買っとこうと思うニャロメ。

土曜日はヤングガイが4人も来る予定じゃ。

もうモルタルを練って練って練りまくっていただこうじゃないか!

24袋だと1人6袋だから1人150kgのモルタルだな。イヤ違う そこに水が加わるから180kgかワハハ。

まあ、そこまで行けなくても1人4袋は出来んだろ。

で、入居者様にモルタルナラシテ貰おう。入居者様は左官が得意じゃ。

今から着々と準備するのだ。