お家大好き のすべての投稿

なんとなくサイディング

昨日も暑かった。一昨日ほどじゃないけどギギギギ。

もう全くやる気が無かったけど、家に居ても暑いんで現場に行っただ。

そんで、雑草王国から持ってきた部材で内側の壁作った。

やっぱりサッシにして良かったぞなもし。

そんで、なんとなく水切り付けたんで、なんとなくサイディングも切って付けてみた。

細部の収まりは今イチだが、後でミンナの友達 シリコンシーラントをマスキングしてビューと打てば終了!ウヘヘ。

サイディング切る刃が無かったんでハサミと何回も折り曲げてきっただ。

7年ぐらい前、チップソーで刃を替えて切ったら、細かな金属の粉が舞って目に入ってやばかった。何事もテキトーにやっちゃいかん。

それに懲りてもうハサミで切っとる。あ、考えてみたらセーバーソーがあったんだ。それで切りゃ良かった。まあイイカ。

ワシ工具のデカイ音と振動が 身体に堪える。

窓が一個完成して嬉しいだ。デュヘヘ。

そんで、後は何となく、剥がした砂壁のとこ見て考えた。

土壁の上になんか塗ってあってその上に何十年もかけて繊維壁やら砂壁などが上塗りされてるわけじゃ。

一番良いのは全部 ぶっ壊して新たな壁を作るじゃ。

だが、それがどんな結果になるか明白じゃ。家中 土じゃ。絶対に嫌だ嫌だ嫌だ。

上貼りする事も考えたが隙間から落っこって来るかもしれない。やはり固めるのがいい気がしてきた。

そんで周り打ち打つか?

うーんうーん。

多分、周り打ち マスキング シーラー2回 パテ 塗装だな。

得意の さながら漆喰のような質感 の塗装じゃ。でへへ。

その前に、畳捨てて板取ってネダ調整して又板乗っけて ネダ組んでコンパネ貼らにゃ。

そんで、木部掃除じゃな。

暑いからダラダラやるだよ。

まあ、いつかは終わんべや。ウヘヘ。

砂壁落とし

昨日はなんか異常にあづがっだ。マジでマジであづがっだよ。

入居者Yさんが手伝いに来てくれると言うので、Yさんの得意技の1つである砂壁落としをして貰うことにしただ。

ビニールシート敷いて手際良く砂壁落としするYさん。

そんでくっついているわけわからん線を片っ端から取っただ。

なんか電話線とチャイムの線が縦横無尽に張り巡らされてるん。結構取ったらスッキリしただ。

砂壁を落としたら下に繊維壁が塗ってあるようだったが、そこまでやるとしたのマジで下の土壁が露出しそうなんでやめた。土壁を取ろうと思ったらヤバイじゃ。

良く観察すると壁がもうパカパカしている。

パカパカしてる土台に何を上塗りしても多分パカパカしてるであろう。

周り打ち攻撃をせねばなるまい。いやめんどくせえから全部化粧ベニヤでいいかな。

良く考えようっと。ウヘヘ。

途中で、アトモス取り付けたとこの新しい壁に買って来たサイディングを貼ろうと思い水切りをつけようと外に出たら、なんか直射日光が当たって脳が 脳が 脳が 焼けそうじゃ…………。

っつーか ありえない暑さじゃ。ジージー言いそうじゃ。

と言う事で一個水切り付けてその作業は終了じゃ。

フネンミーゴをまとめて、キャリーちゃんにYさんと運んで、アラブの人の服装について語ったじゃ。

あれは理にかなっちょる。

あんなに紫外線と直射日光が凄かったらなるべく素肌を出さんほうがいい。

昔 アラビアのロレンス って言う映画を見た。若かったんで良く理解出来なかったんだけど、ラクダに乗るのは難しそうってのとロレンス目が物凄い青いってのだけ印象に残った。

青い目はやっぱり綺麗だ。

ワシの好きな青い目

マダムセクラタリーの人 ヒューローリー ロブロウ

でもやっぱり 青い目じゃないけど シェマームーア が一番好きじゃ!あまりに綺麗で人間とは思えん。

あの外見を維持する本人の並々ならぬ努力と周りのスタッフの情熱の賜物ですなあ。

俳優さんて相当 大変なお仕事じゃのう。

話が超脱線したじゃテヘ。

その後、脳が煮える前にビバホーミィのドトールに行った。

ここは市内で一番涼しい場所じゃ。

そんで雑草王国に行って、フネンミーゴを回収して部材を乗せてYさんを2件100万円の家の近所まで送って終了したじゃ。

あづがっだー〜。

もう一個アトモス

昨日はお昼頃 安定のザッとぶり。察知して布団と洗濯物を取り込んだにゃ。

朝、なんかどっかでシャーシャー言ってるから雨戸開けて見たら、おばあちゃんちの高価な給湯器のお湯の配管からもうビュービュー水が出てるではありませんか!

慌ててソラジローに見せてから主水栓を止めて、給湯器の元栓を探して止めただ。ハヒ〜〜。夕方、水道屋さんが来てくれて直して終了になったじゃ

良かった〜〜水道料金はワシが払っちょるから、もうイクラになるか暗い気分じゃ。

ワシは毎日行かない現場の主水栓は必ずクローズにしとかにゃイカンと心から思っただ。

2週間漏れっぱなしとか凄いよ料金ギギギギ。

さて、日中は100万円の家に行って、キッチンのもう片方にアトモスつけただ。

余った材料で作ったんでツギハギじゃ。穴ができちゃった部分は全部シールした。外側は透湿シート貼って水切りつけてサイディングだからまあ大丈夫だっぺ。一階だし。

二階だと下手すると一階に漏水するもんね。

サッシやサッシ周りからの漏水は思った以上に多いからなあ。

昔の窓の構造じゃ激しい雨が吹き付けたら漏水する窓も多いっぺ。雨戸閉めれば解決するけど。

コストダウンも良いけど、霧避けも雨戸もない家で窓サッシが外壁とツライチの家はシールこまめに打ち変えないとダメなんじゃないかと、なんとなく思うこの頃じゃ。

せめてツライチに窓サッシを付けるのはやめた方がいいと思うぞなもし。

まあ、イイカ。

今日は2件100万円の家①の入居者様がなんと砂壁落としに来てくださるということじゃ。

おお〜〜ありがてえ〜〜。

アトモス付けた

昨日も暑かった。

お昼頃からダラダラ物件に行って、途中でほっぽってあったキッチンの昔の木の窓にアトモスつける事にしただ。

一瞬このままも昔っぽくて良いなって思ったけどやっぱやめて

こんな感じになった。

コンロが来るとこは全部キッチンパネル貼るから、他の壁部分とツライチになるように家にあった石膏ボード貼っただ。

外壁側は余ったコンパネ貼った。

そこにシールして防水ブチル貼ってサイディング貼るのだ。

まあ、木の窓より雨は入んねえべ。

最初は窓付けた後の余った空間にこれを死ぬほど磨いて二枚合わせて、フィックスみたいにはめ込もうと思ったが、このガラスあっちゅうまに破れるんでやめた。

苦労の割には報われない結果になりそうじゃ。

アトモス以外は何もかも余った部材で出来たんで物も減ったしマジで良かったニャロメ。

しかしアトモスはDIOよりなんか安っぽい。

DIOの方が良かったけどビバホーミィでもう売らないんだって。

ビバホーミィもホントはムサシだからなあ。LIXILじゃあ無いんだよ。

少しずつ少しずつ変わっていってる。

何というかどんぶり勘定じゃ無くなってきたニャロメ。前は結構などんぶり勘定だったと思うニャロメ。

後は在庫をあんまり置かないで、ドンドン安く売ってしまうようだ。これはそのお店によっても随分違うようだニャロメ。

小さい小さい営業努力の積み重ねは日本人の得意とするところじゃ。

アメリカや中国だったら大資本を投下して、資材を買い漁りマーケットを独占して、中小を潰して 高値で維持して他の会社の物だった利益を吸い上げ 独占するのかもしれないなあ〜〜。その際、小さな努力の積み重ねより、大きな利益の物から優先して他は切っちゃうのかもしれない。

よくアメリカのテレビドラマでそう言ってるもん。

ザ、資本主義。

でもよーく考えると買うのは その国の人だから国民が失業してお金が無くなったら買えないから、長く使える方法では無いのかもしれない。

結局、資本主義というのは民主主義的ではないな。

だから資本主義経済を発展させようとすればするほど、民主主義とは相入れなくなってチグハグになっちゃうのかもなあ〜〜。

資本主義経済は本来 平等であるべき国民に階層を作るシステムですな。

あ、そうか民主主義だったら階層が自由に往き来出来ますな。なるほど、じゃあやっぱり民主主義サイコーですな!

民主主義サイコー!キャッホー!

内見 クロス剥がし

昨日も暑かったぞなもし。

11時から内見だったから10時20分にお弟子さんCを駅前で拾ってバビューンと現地に行っただ。

で、中を見ると安定の古家だったぞなもし。

ワシこうゆう家いっぱい買ったウヘヘ。でも、重要な箇所がリフォームされているん。

お風呂、本下水接続、玄関ドアじゃ。

これは注文すると多分 150〜200万ぐらいじゃ。

汚れていても掃除すりゃピカピカ。もう同じ物体ですか?ってなぐらい綺麗になるにゃ。

でも、お弟子さん達の予想してる金額と乖離があったようで買い付けには至らんかった。

聞くと150〜200万ぐらいで購入したいらしいニャロメ。

その金額になるならワシも買いたい。そうだ‼︎いつかなるかもしれないから買い付け書いとこうかな!

私を忘れないでください。

ってビールケン持ってお店にお伺いすっか!そうよそうよそうよ!

だって今すぐはチョット在庫が多すぎるわ‼︎クララ!

後2つぐらい商品化してから買うのがいいですわ!奥様‼︎おー〜〜ほほほほゴゴゴがゲホっつ……………はあ〜。

なんか ここの不動産屋様はイカした物件をキャッチしている予感が満載じゃ。

夏が終わるまで観察するじゃ。ギャー!

と言うことで、息子②の家に来てクーラーかけながらクロス剥がししただ。

お弟子さん達、あっちゅうまに出来るようになってよかった良かった。

クロスは裏紙を残して剥がさなければならない。

そう教えてるワシが一番下手クソだった。

おかげさまで、一階の居室部分のクロスは剥がし終わった。

パッと見た時はこのまま貸せるかもって思ったけどやっぱりかなり修繕、造作が必要ぞなもし。

息子②と相談するだ。何しろ彼の家だ。

と言うことで今日から100万円ハウスに行くだ。

ワシはこの間 熱中症なったんで夏の暑い時はビバホーミィのドトールに行く事にした。

あ、いつもか。

何しろ、市内でここが最も涼しい場所じゃ。

ずっといると寒いよ。

そんで暑さが和らぐ頃チョット行って終了するじゃ。オヘヘ。

食欲も戻ってきたんでマジ良かった良かった。