お家大好き のすべての投稿

互助会

昨日も晴れてよかったにゃ。

さて、勝手に互助会って呼んでるけど、お互い助け合いっこすんべと言う事で、比較的 現場が近い人同士でお手伝いっこするのだ。

ワシ畳をとにかく2階から下ろしたいんだけど、若い頃は一人で出来たが、この頃は無理なんじゃ。

ワシは考えた。

これからドンドン年を取って出来ない事が雪だるま式に増えるだろう。一番困るのは、搬出、搬入だ。なぜなら、技術的な内容は職人様に頼めばやって貰えるが、そこに行き着くまでの搬入搬出などの事がそもそも一人では無理では無かろうか?

そう、一戸建てを買って商品化するのには職人様に頼めば解決する以外の内容が思いの外多いんじゃ。

それをもし解決しようと思ったら、デザイナーとか入れて、工務店に全部頼むしか無い。

しかし、すごい値段になってしまうではあーリマセンカ!

なんで、互助会を作ってお互い苦手な分野を手伝っこするっきゃ無いと ある日突然思いつき様々な活動をして現在に至るんじゃ。

思えば、色んな取り組みをしてきたぞなもし。

取り組みを始めてからかれこれ5年ぐらいになるんじゃ無いだろうか?

様々な人に助けていただき現在に至るじゃ。ワシも教えたり、物件紹介したり、業者様紹介したりしたじゃ。

そんで今 現在は勝手にワシがメンバーだと思っている人が3名じゃ。

という事で、畳運びと土を土嚢袋にいれるってのをやって貰うために、天井クロス貼りとアースタック打ってヤスリがけクッションフロア〜購入、搬入、貼るまでやっただよ。

ゼーゼー。

でも、2人でやったんで5時半には終わっただ。

そんで、燃えるゴミとか金属を持ってきてメンバーを駅まで送って終了しただ。

結構 楽しかっただ。

互助会に参加したい方是非 コメントくだせえ〜キャッホー!

お友達の家 バールズ レストレイション

昨日も良く晴れてよかったにゃ風が強かったぞなもし。

11時ぐらいから、お友達の家のクロスを貼りに行ったにゃ。

お友達には今度の日曜日にワシの物件の畳運びを手伝って貰うんで先行してお手伝いするのだ。

お友達はサラリーマンだから土日祭日しか休みが無いから手伝って貰う場合は自分も手伝わないと目標のリフォームが終わらんもんね。

ワシはなるべく、そういうチームを作って行ける範囲でお手伝いし合うってのが良いとおもっちょる。

一人ではなかなか進まない、搬入、搬出、ゴミ片し、畳運びなどをみんなでわーっとやっちまうのだ。

そんで、その人が苦手な作業を手伝ってあげるのだ。

するとどうでしょう!劇的に進むではあ〜リマセンカ‼︎

技術が必要な作業はプロに丸投げかワカイシニンクで一緒に作業するだ。

だって、もうすぐ繁忙期だよ!

今やらなきゃ又 再びの地獄見るだ…………。イヤやっても地獄見るだろうが今の頑張りが2か月後に違いが出るだ。

なんでもそうだが、自分の事ばっか考えて人と接しってるとだんだん人間関係が狭くなって来て周りは自分と似た自分自分人間ばっかになるだ。

そうすっと誰もなんもやってくれん。

教えて教えて君とか知りたい知りたいちゃんとかいっぱいいるけど、マジでそう思うならとりあえず手伝いに来なければなんもわからんと思うよ。

数学みたいに答えが一つしか無いならいいけど、人間関係で成り立ってる事はそうはいかないよ。

そういうのがメンドクセエ。やってらんねえと言う人は最初からお金払って解決する方がマジで良いと思うダニ〜。

その方が スッキリして良いですな!キャッホー!

クロス貼り、キッチン搬入

昨日はワカイシがニンクで来てくれる日だった。

なので前日からメッチャ用意しただ。

パテ打ったり、ヤスリかけたりしてスムーズにクロスが貼れるようにしておいた。

で、ムサシでクロスは糊付けしといて搬入して置いただ。

朝、現場行ってソッコークロス貼りじゃ。ワシは助手じゃ。

パタコラパタコラ貼ってって最後の一枚じゃ。

デッカい空間には違うクロスを貼る予定なのである。

ここまでで12時半になったんで、馬車道行ってゆっくりご飯食べた。それからムサシ行ってキッチン、作業台、コンロ台を買って搬入しただ。

形状的に一人で運ぶとぶっ壊れる確率高しですな。

そんで午後はワシは 予めカットして置いた柄の違うクロスに糊付けして貼っただ。ウシシ。

ワカイシは壁にジプトーンの余りを貼って貰っただ。

上手でござる。その後、ステンレスの邪魔なとこ切って掃除して送って解散じゃ。

家に帰って息子②に報告の連絡して後はひたすらダラダラしてただ。

ダラダラしすぎて脳が痛くなったぞなもし。

なので、今日は朝イチで、100万円の家のリフォーム費用をまとめただ。

なんと総額185万だった!ギャース!

外壁も塗っとらんのになんでじゃって思って、見直してみた。

エアコン代が15万、電気工事費が15万で30万。小屋解体で28万、いつもの住設屋さんの支払いが63万という事で121万かかっとる。

あと大きいのは階段直して5万、キッチン、洗面台とかで約10万いっとるんやね。

住設屋さんのは減価償却費ですなあ〜。

だから自分で直した部分についての材料費は約50万って事ですな。

まあ、そんなもんだろ。

上水道は引き直し、サッシ2個新品で網戸も純正付けて、分電盤もやり直し、エアコン2台、トイレ2個ウォシュレット2個、洗面台、キッチンも新品にして解体も入りゃこんなもんだべ。

畳も全て処分して、床下確認、一部大引き工事入って壁は85パーセントはやり直したからにゃ。床は90パーセントやり直したじゃ。

ここまで直しときゃ、まあそんなに苦情も出ねえべ。建具も全て調整してレールも変えたしな。トイレのドアノブも変えた。

100万円で買えたが、商品化して引き渡すまでに350万はかかっちょるね。

まあ、そんなもんだろ。

もう既に終了してる家のリフォーム費用と足すと今んとこ350万ぐらいリフォームで使っただ。

まだ計算して無いのがあるんで多分、450万は使ってると思うだ。

そこに火災、地震保険が多分、年間100万円以上いってて、固定資産税、不動産取得税も100万円以上いっちょっる。

そんで、今年は3軒 家買ったので経費もあるでな。

仲介手数料半端ないで……………。まあ、これは嬉しいけどさ。払ってるってことは前に進んでるって事だからな。

どうりで金が無いと思ったよ。

ワシャ金の通過地点か‼︎ ギャース!しゃしゃ社会貢献か…………。

壁造作 パテ

昨日は晴れてよかったよかった。

さて午後から、息子②の家に行ったぞなもし。

金曜日にワカイシがクロス貼ってくれると言う事で下準備じゃ。

一見そのまま貼れそうでも不陸やら亀裂やらあって、そうでもないじゃ。

とりあえず全部パテった。

他のとこもさりげなくパテっといた。穴ぼことかはパテ一回じゃ、綺麗になんないから一回固めるじゃ。

それから、洗面所の壁を100万円の家で残ったら石膏ボードで作っただ。

前に比べて広く頑丈になっただ。が、隙間が目立つのう。さらに階段の裏側がイマイチじゃのう。

今日ビバ行って材料買ってきてなんかするだ。

余ってた石膏ボードはほぼ無くなってよかったよかった。買うのも捨てるのも高いから有効活用せねばなるまい。

息子②の家は7月下旬まで普通に人が住んでたんで、あんまり痛んで無いにゃ。

しかも隣が新築なんで見栄えが良くなって嬉しいにゃ。

日当たりは悪くなったけど。ウヘヘ。まあノープロブレン。

過剰にリフォームせず、問題解決してレディに頼みたいですな。

そういえばレディが今度買う家、立派な市松人形がケースに入ってあったんだけど家に持って帰ったらみんな怒るかなあ。

大昔、アバウト50年前、雛人形が怖いって弟が泣きまくって出さなくなったっけな。

どうしようどうしようどうしようどうしようどうしようどうしよう。

決済までじっくり考えるだ。あ、決済いつなんだろうか?

今度聞いておこう。

洗面所造作

昨日は晴れたから色々干したり、ビンカンペットボトルを捨てに行ったり忙しかったにゃ。

お昼前後に全部、取り込んでからお友達の家にステップの脚立を貸しに行って、お友達の買った家の金属っぽい残置物を引き取って来たにゃ。

それを積んだまま、息子②の家に行って、この間の続きを試行錯誤しながらやっただ。

土台にシロアリシネシネをタラフク塗ってから上方をなんとか作った。

水栓の位置も変えてなんとかでけた。床は2枚貼り。

水栓の位置を変えたので横に胴打ちが打てんかったんでその部分は縦に入れただ。長いのが一本しかなかったから、ある材料全部使ってなんとかでけた。

床は下の一枚は一枚ででけとる。

床はメッシュとアースタック 超絶打ってからクッションフロア〜貼るだ。

壁は他の現場で余った石膏ボード貼りまくってパテ打ってクロスじゃ。

その前に階段の部分をどう処理するかメッチャ考えねばなければならぬぞよ。

メンドクセエよな。

今日は朝っぱらから、領収書の整理してからゴミを捨てに行って布団と洗濯物を干して昨日貰った棚を置く場所を片付けて掃除して組み立てて荷物整頓して現在 風呂じゃ。

もう1日経ったかのようじゃ。

これから録画したミディアムを見ながらゆっくり朝ごはん食べるだよ〜。

ウヒヒ。